2018・7月16日
先日、協力展示を約束した、サービス付き高齢者住宅 北花田「なごやかレジデンス」へ見本作品6点の納入にいきました。
開催日は7月21日9時から
今回の展示テーマは「愛」「ほっこり」「追憶」「笑顔」
「ジオラマ?見た事ある・・・」ここでもまた言われました、
あっちこっちで、ジオラマのハンランがあるみたい”
・・・「これらには、物語と会話があるのにナー・・・」
・・・「一緒くたにされてもナー」
私の作品の欠点??か??
まず、・深見”(時間)が必要 ・オンリーワン部分の理解力”
・読解力が要る・・・と責任は見る側”にと・・・
多くの皆さんが求めておられる、緻密さも、鉄道もありません。
「本物にソックリ・・・」も期待していません、縮尺しただけの作品は、溢れているようなので、造りません、市販品も、フギュア人形も使わず、全部感性だけでの、手造りで木彫りです・・・
当日は上のような並びに・・・360㎝の長さに・・・
「町角美術館」国宝「円山応挙図屏風」置いてます。
「伊勢漬物のおばちゃん」会話が聞こえます。
「味噌屋さん」量り売り、見なくなりました。
「娘の初恋」・・・困惑する親”
今日帰り際に別の施設の女性から「ウチの所でもお願いしたい」
と要望あり・・・
入居者の事を考えておられる人、施設、お役に立てればウレシイです。
定年後?のライフワークになるかも?
この展示会の報告は次のブログでします。