『琉球藍染め』でランチョンマットをつくりに、本部町伊豆味にある【藍風】に行ってきた!
メンバーは、事務課の「松本さん」と「上間さん」+「上間ジュニアちゃん」の四人♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
まぁ、上間ジュニアちゃんが通っている小学校で出た夏休みの宿題![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
『総合的な学習の時間(沖縄の文化)』を作成するために行ったけど、かなり楽しめたよ!ちなみに、八洲学園大学国際高校の特別活動でも来たことのある場所。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
まずいろんな形におり、板で押さえ模様づくりをし、染めていく!指に液がついたけど三日ぐらいでとれるらしぃ。最後は、外で乾かしたけど、我ながら上出来★
でも一番、上間ジュニアちゃんのランチョンマットがセンスがよかったかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
※【藍(あい)】とは普通色素を意味し、藍を含む植物を含藍植物と呼ぶ。
『含藍植物』→→世界的に分布し、我が国には5種類ほどある。このうち現在沖縄でも染料として使用され、一定の量が製造されているものは、タデアイ、リュウキュウアイ及びインドアイである。
藍の歴史は古く、日本では平安時代からつくられている。
↓★ブログランキングに参加しました。
藍染めに興味をもった人、応援にポチッと押してください!(PCから見てくれている人のみ)
通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?
現在【携帯から投稿だから不明】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
まぁ、上間ジュニアちゃんが通っている小学校で出た夏休みの宿題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
まずいろんな形におり、板で押さえ模様づくりをし、染めていく!指に液がついたけど三日ぐらいでとれるらしぃ。最後は、外で乾かしたけど、我ながら上出来★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
※【藍(あい)】とは普通色素を意味し、藍を含む植物を含藍植物と呼ぶ。
『含藍植物』→→世界的に分布し、我が国には5種類ほどある。このうち現在沖縄でも染料として使用され、一定の量が製造されているものは、タデアイ、リュウキュウアイ及びインドアイである。
藍の歴史は古く、日本では平安時代からつくられている。
↓★ブログランキングに参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![blogranking](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c6/e1788bed55bf3886be1ca9b9f529d247.png)