海の向こうの『八洲学園大学国際高等学校』へ行こう!

『八洲学園大学国際高校』のstudentsへのお手紙♪どんな高校かを、みんなにお知らせするブログ。(広域通信制:普通科)

入籍宣言メールが来たぁ!女子卒業生、めでたいやん★

2008年08月20日 00時39分37秒 | ●生徒さんからの投稿記事
2007年3月に卒業した女子生徒さん(広島県)から『ハッピーメール』が届いた★ 来月は、佐賀県出身の女子卒業生も結婚。。。最近、卒業生のみんなは「結婚LOVEラッシュ」かい!?(笑

≪●ハッピーメール紹介(一部抜粋:本人OK済み)●≫
なかまさ(^O^)♪ 元気しとる~!?広島の○○じゃけど(^O^)/ 覚えとる??忘れとったら怒るよ~!!(゜▽゜) 

報告ありま-す!!!

9月19日に「入籍」する事になりました★子供が出来たとかじゃないけどねo(^-^)o やっと一生一緒におりたい人と逢う事ができたよ☆結婚式は来年の9月~11月を予定しとるけん♪その時はぜひ!!広島に来てね-(^O^) もちろん新婚旅行は沖縄じゃけぇ八洲に遊び行くね♪写真は旦那さんになる人だよ☆

↓★ブログランキングに参加しました。近々、入籍予定の人、応援にポチッと3箇所を押してください!通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?【八洲学園大学国際高等学校HP】(全国から入学可能)
blogranking 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ

マンゴーをムシャムシャ食べまくりじゃ!甘いのぅ~!

2008年08月20日 00時06分25秒 | ●高校生活イベント特集
沖縄県の宮古島出身の垣花操先生(英語科:左)の実家は、なんと『マンゴー農園』ダァーッ★ ってことで、お盆期間に実家に戻った際、マンゴー収穫を手伝ってきたんだってよ。エライのぅ♪

・・・で、その新鮮なマンゴーを学校に持ってきてくれた!ありがとう! 教職員で、ムシャムシャ腹いっぱい食べました★あ、島袋友美先生(情報科)は、マンゴーアレルギーなので食べれませんでした。。。可哀想に。。。

※画像は左から、垣花操先生(英語科)・松本美代子さん(事務課)・與那嶺優香先生(地理歴史科)。

↓★ブログランキングに参加しました。生のマンゴーが大好きな人、応援にポチッと3箇所を押してください!通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?【八洲学園大学国際高等学校HP】(全国から入学可能)
blogranking 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ

カブトエビ飼育係WELCOME!そう、通学スクーリングDAY♪

2008年08月19日 23時53分02秒 | ●高校生活イベント特集
カブトエビ飼育係」の男子生徒さんの一人が、8月通学スクーリングにやって来た★

6日に生まれたので、約2週間という短期間にもかかわらず、全長6センチ。。。生まれたときは1ミリぐらいだったから、60倍になった♪ もうすでに卵も産んだしね!

           

2枚目の画像は、この男子生徒さんの携帯で撮った写メ。性能がいいのぅ★1枚目の画像は、長谷川瑠美先生(保健体育科:左)と男子生徒さん(カブトエビ飼育係:右)。

↓★ブログランキングに参加しました。カブトエビは、もうこれ以上大きくならないと思う人、応援にポチッと3箇所を押してください!通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?【八洲学園大学国際高等学校HP】(全国から入学可能)
blogranking 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ

『八洲’s 逆バージョン世界地図』が完成ダァーッ★

2008年08月18日 17時13分59秒 | ●高校生活イベント特集
八洲学園大学国際高等学校の広告が入った『八洲’s 逆バージョン世界地図』が完成したよ♪自分は、地理歴史科の教員なので、この逆バージョンの世界地図はお気に入り★明日の通学スクーリングの「地理B」の授業で使おっかなぁ!?

          

≪●八洲’s 逆バージョン世界地図のポイント●≫
①地図の周りにある各国の国旗の下には、人口が載ってる!
②様々な航路が載ってる!「コロンブス」「マゼラン」「バスコ・ダ・ガマ」「バルチック艦隊」「咸臨丸」etc.
③ランキング情報が盛り沢山★「面積」「人口」「山の高さ」「河川の長さ」「島の大きさ」
④「世界の通貨」「主な言語」「主な宗教」etc.

・・・などなど、いろんな情報が載ってるから、見てて飽きないんだなぁ。。。 もしも、この地図を貼ってくれる方(小学校・中学校・公民館なども可。)がいましたら、「mnakamura@okinawa.yashima.ac.jp」へメールを下さい♪

※画像は、左から仲間美月先生(国語科)・男子生徒さん(神奈川県)・女子生徒さん(沖縄県国頭郡)だよ。

↓★ブログランキングに参加しました。なんで逆地図なん!?って思った人、応援にポチッと3箇所を押してください!通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?【八洲学園大学国際高等学校HP】(全国から入学可能)
blogranking 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ

【動画】「万座毛」には、確かに万人が座る事が出来そうやん!

2008年08月17日 20時44分51秒 | ●沖縄での日常♪
東京から来ていた友人を那覇空港まで送るために南下してたんだけど、途中の恩納村にある【万座毛(まんざもう)】に寄り道をしてみた★ 東シナ海の水平線や、「象に似た岩場(1枚目画像)」がポイントやね!

万座毛の名前の由来は、18世紀前半にこの地を訪れた琉球国尚敬王(しょうけいおう)が「万人が座る事のできるモウ(草原)」と讃えた事かららしいよ♪確かに、天然芝があたり一面に広がってたなぁ。

          

そうそう、2枚目の画像は、北の方角(名護や本部半島)を見たら、雨雲があり雨が降ってたので、写メってみた♪ ずっと見てたら、雲が出来だしたので、意外に見ごたえがあったなぁ★

★ボ~っと出来る万座毛の動画はコチラ★(パソコン用)

↓★ブログランキングに参加しました。「万座毛」に来た事がある人、応援にポチッと3箇所を押してください!通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?【八洲学園大学国際高等学校HP】(全国から入学可能)
blogranking 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ

巨大ゴリラ出現★ウッホッホ♪でも・・・閑散。。。(亜熱帯園:下)

2008年08月16日 10時47分20秒 | ●沖縄での日常♪
シダの原生林を通り過ぎると、「クワガタ・カブトムシ販売所」が出てきた!そこの受付には、なんと【巨大ゴリラ】・・・の作り物が・・・個人的には、ビミョ~に笑えたけど、友人は素通りしてた・・・面白さが分からない友人でした。。。

          

この「やんばる亜熱帯園」には初めて行ったけど、う~ん。。。あまりにも閑散としすぎてて驚いた!!夏休み期間は割引中で「400円」だったけど・・・う~ん。。。商売って大変なんやね。。。

↓★ブログランキングに参加しました。ゴリラのぬいぐるみを持ってる人、応援にポチッと3箇所を押してください!通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?【八洲学園大学国際高等学校HP】(全国から入学可能)
blogranking 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ

ヘゴの原生林を見に「やんばる亜熱帯園」へGO!(亜熱帯園:上)

2008年08月16日 10時25分49秒 | ●沖縄での日常♪
沖縄に移住した5年前から、ず~っと、気になってた観光施設『やんばる亜熱帯園(名護市)』に初来館しちゃった★ いままで横を素通り状態だったんだけど。。。あはははは♪ ここでの見所は→【ヘゴの原生林】かな?

          

ヘゴはシダが大きな木になったもので3億年の昔、地上に現れた植物。10m。 第二次世界大戦中、ヤンバルへ逃れた人たちは、ヘゴの新芽や幹の中の芯を食べて飢えをしのいだらしい。。。

          

↓★ブログランキングに参加しました。名護にある「やんぱる亜熱帯園」に入館した事がある人、応援にポチッと3箇所を押してください!通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?【八洲学園大学国際高等学校HP】(全国から入学可能)
blogranking 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ

【動画】エイサーを見に行ったゾォーッ★イーヤーサーサー♪

2008年08月15日 13時32分49秒 | ●沖縄での日常♪
八洲学園大学国際高等学校がある沖縄県本部町の大浜多目的広場で【第5回 もとぶ青年エイサーまつり】が開催された★もちろん、見に行ってきました! 沖縄に移住して5年たつけど、やっぱり「沖縄の文化(琉球文化)」ってイイのぅ♪

          

男子生徒さん2名と横田裕美先生(保健体育科)がそれぞれの青年会で、エイサーを踊ってたので、楽しかったなぁ! 1枚目の画像は、八洲学園大学国際高等学校がある備瀬区の青年会なんだけど、迫力があってカッコ良かった★

          

参加団体は、①八重桜花団獅子舞(画像2&動画2) ②健堅青年会 ③谷茶辺名地青年会 ④大浜青年会 ⑤崎本部青年会 ⑥瀬底青年会 ⑦伊豆味青年会 ⑧大東山青年会(画像3&動画1) ⑨備瀬青年会(画像1)の9団体でした!

★大東山青年会のエイサーの動画①はコチラ★(パソコン用)
★八重桜花団の獅子舞の動画②はコチラ★(パソコン用)
★伊豆味青年会の手踊り(扇子)動画③はコチラ★(パソコン用)
★カチャーシーでワイワイ動画④はコチラ★(パソコン用)

↓★ブログランキングに参加しました。「エイサー」を見たことがまだない人、応援にポチッと3箇所を押してください!通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?【八洲学園大学国際高等学校HP】(全国から入学可能)
blogranking 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ

調理師目指して頑張ってる男子卒業生が来校!痩せた!?

2008年08月13日 12時38分43秒 | ●高校生活イベント特集
2008年3月に卒業した男子生徒さん(沖縄県今帰仁村出身)が学校に顔を出しに来た♪ 4月から那覇市内の調理系専門学校に進学しており、頑張ってる証拠として「専門学校の教科書(1枚目画像)」『作った料理の写メ(2枚目画像)』を見せてくれたよ★

教科書を見てみると、重要そうな箇所にはきちんと蛍光ラインがひいてあった! 料理も美味しそうやん!卒業生が頑張ってるのって、イイねぇ♪

      

4月から一人暮らしをしてるらしい。新しい環境の為か、微妙にスリム化が進んでた。。。まぁ~、ちょうどいっか♪うん。

※1枚目の画像の中央は松本美代子さん(事務課)で、右側は女子生徒さん(沖縄県読谷村出身)。

↓★ブログランキングに参加しました。調理系の専門学校出身者の人、応援にポチッと3箇所を押してください!通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?【八洲学園大学国際高等学校HP】(全国から入学可能)
blogranking 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ

【動画】サンゴの卵は、ウニの味!?美ら海ガイドツアー!

2008年08月12日 18時59分44秒 | ●沖縄での日常♪
八洲学園大学国際高等学校の近くにある『沖縄美ら海水族館』では、夏休み特別企画として飼育員が館内を案内してくれる【美ら海ガイドツアー】を開催中★

もちろん、八洲人教員は行って来ました♪ メンツは→→横田裕美先生(保健体育科)・鈴木啓之先生(理科)・長谷川瑠美先生(保健体育科)・松本美代子さん(事務課)・自分の5名。たくさん飼育員さんに質問をしてみた!

          

●NAKAMASA:「サンゴの卵は硬いんですかぁ軟らかいんですかぁ
●飼育員さん:「軟らかくて、潰すと・・・プチってなカンジです。」
●NAKAMASA:「食べるとイクラみたいに美味しいんですかぁ
●飼育員さん:「味は、ウニに似てます♪もしもご飯に乗せて食べたら『うに丼』ですね(苦笑」

・・・この飼育員さん・・・仕事がデキル人だなと思った会話のやりとり内容でした★

          

2枚目の画像は、背びれに猛毒を持ってる『オニダルマオコゼ』っていう魚だよ!岩に似てるけど、どこにいるか分かるぅ? 3枚目も危険生物で『ハブクラゲ(動画)』ってのなんだな。長く伸びる触手には毒針があって触ると刺される。。。危険じゃのぅ。。。

★ハブクラゲの漂う動画はコチラ★(パソコン用)

↓★ブログランキングに参加しました。美ら海水族館に行った事がある人、応援にポチッと3箇所を押してください!通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?【八洲学園大学国際高等学校HP】(全国から入学可能)
blogranking 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ