私のデイリーニュース

毎日の出来事を徒然に綴る

成田山と佐原

2012年01月29日 | 旅行
(画像をクリックすると大きくなります)

バス旅行で成田山新勝寺と佐原に行きました。そばまで行ってから駐車場に入るのに1時間程かかりました。(1キロほど)

予定を変更して先に昼食を済ませました。日曜日なので混んでいました。

              

米屋の観光センターでお土産を買いました。

佐原ではガイドさんに1時間半ほど案内をしてもらいました。あまりの寒さでいやになりました。

暖かい時にもう一度来たいと思いました。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体操クラブ

2012年01月28日 | 見る・観る
マミ体操クラブ合同発表会を見に行きました。

12時30分オープニング、開場12時10分なのですが、11時から並んでいました。

会場に入ると一人で何席も取っている人がおり、靴なども置いていました。

その方たちは席に座っていずいつも空いていました。もっと主催者としての配慮があってもいいのではないのでしょうか。(ディズニーみたいに)

小さな子の発表会は先生方も大変なようでした、また一人の先生はおしゃべりが多すぎました。

年に1回の発表会ですがお客様に対する配慮がもう少しあっても良いような気がしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春のつどい

2012年01月28日 | 学び・聴き
新春技術講演会と新春のつどいに行ってきました。

講演は 地熱発電所のメンテナンス
      -地熱発電所の腐食とスケーリング対策について-

    鋼鉄道橋のメンテナンス
      -防食に関する現状と課題-

の2テーマでした。

地熱発電所は18箇所にあり、出力は54万Kwだそうです。その中に自家用の発電所が5箇所あるとの事でした。東北と九州に多くあります。

鉄道の橋梁は古いものもずいぶん多く、メンテナンスが必要なことがわかりました。

どちらも維持するために大変努力していることが分かりました。

新春のつどいは昔の仲間と楽しく歓談できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ケートブリッジ

2012年01月28日 | 行動・行なう
(画像をクリックすると大きくなります)

2月5日のゲートブリッジの参加券が届きました。

      


当日を楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメル・ラテ

2012年01月28日 | たべる・飲む
豊洲のシネマに行くたびに、キャラメル・ラテを飲みます。

飲むたびに味が違いますが、今回は自分としては一番ひどく「にがい、ぬるい」でした。

同じ人にたのんだことはありませんが、あまりにもバラツキが大きすぎます。

マニュアルはどのようになっているのでしょか----

次回が楽しみです。(いままで同じ味が一度も無い---不思議)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする