まあちゃんのエッセイです、読んでね!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

英才教育って、一言で言うけれど

2012-06-05 14:27:14 | 英才教育
英才教育って、一言で言うけれど

●私も「英才教育」受けたかったなあ

 私の大好きな卓球の世界でも小学生がグーンと伸びてきています。
先日行われた全日本選手権でも目覚ましい活躍を遂げました。
男子は高校生が全日本チャンピオンになりました。
卓球にかぎらず他のスポーツでもみんな3才くらいから親の手ほどきを受け、
英才教育を受けているようです。

 子どもが小学生にあがって手がはなれてからPTAでポコポコやり始めた私は、
彼らたちのスゴさに、ただ指をくわえて目をまん丸にして見ているだけです。
「あ一あ、私ももっと子どものころからやってればよかったな」と、いつも試合
にでるたびにくやし涙とともにこの言葉がでてきます。

 「英才教育か、幼いころから両親に力をいれてもらっていたら、ひょっとして
私だってチャンピオンに・・」「ダメダメ、運動神経も才能も必要なのよ」と、
もう一人の私がたしなめます。
その英才教育ですが、最近考えさせられることがありました。その様子を書いて
みたいと思います。



●春ちゃんの英語英才教育

若い友だちの一人である春ちゃんが久しぶりに遊びにきました。

*********************************************************

 私 「あれ、一人なの・・健君は(3才)?」
 春 「え、うん、健ね、ちょっと入れてる所があってね」春ちゃんは心なしかうれしそう。
 私 「ふ一ん、保育所かどっかでみてもらってるの?」

   (お茶とケーキを用意しながら、春ちゃんの顔を見ると「それがね、いい所があったの
   よ」と身を乗り出しながら声がはずんでいます。)

 春 「キッズ英語学校なの。朝10時からお昼の3時まで。『うちは英才教育をします』っ
    だってさ」
 私 「え、英語、だってまだ3才でしょ。それなのに英語学校なの?」

   (不思議そうに聞く私に春ちゃんの話しは続きます。)

 春 「そうなの、そこわね、英語で話しかけたり絵本を読んだりしてくれるの。遊びも歌も
    ぜ一んぶ英語よ。こないだ見学に行って「ヨシ、ココだ!」って、すぐに申し込んで
    ね。もう三ケ月になるかな。
 私 「ふ一ん、月水金と週に三日も行くの。英語の英才教育か、三才からね一。
    このごろはずごいね一」
 春 「他にね、リズム教室にも入れてるの。英語のリズムがよくなるからってすすめられて
    ね」
 私 「それで、なんかいい影響でてきた?」
 春 「そうなの、このごろグーンと伸びてきてね。単語が口から出てくるのよ。うれしいわ
 私 「どんな単語しゃべれるの?」
 春 「アップルとかエアプレインとかね。こないだなんか『ママビューティフル』って
    言ったわよ」

 私 「え一!『ママビューティフル』ですって。うらやましいな、もうしゃべつてるじゃ
    ない。。これも英才教育の成果だわね」

   (出来上がったベストなものを誰よりも早い段階で、子どもに教え育てる教育のすばら
   しさ。その毎日のなかから子どもはぐんぐん伸びて、やがてはびっくりするような
   スーパースターに育っていくのだろう。すばらしい能力を発揮する子どもたちの後ろ
   で、手を取り合って喜んでいる両親の姿が目に映るようです。)

 私 「伸びるってことは素晴らしいことよね。で、ご主人はなんておっしゃってるの。もち
    ろん喜んでおられるでしょう」
 春 「う一ん、主人はね、なんにもわかってないのよ。『なんでそんな小さい子にそんなに
    お金かけるんだ。オレが稼いだ給料だぞ』って言うのよ。説明しても反対ばっかり。
    だからこのごろあまり英語のことは言わないことにしてるの」
 私 「じゃ あなた独りで決めて健君を英語学校に入れてるってこと?」
 春 「そうなるかな、でも健のためですもの。それに健は喜んで行ってるのよ」
 私 「春ちゃん、あのね、一番大切なことが抜けおちていない? 家庭ってね、お父さんと
    お母さんがけんかしながらでも話し合って、二人で子どもの教育について決めていく
    ことが大事なんじゃない? その話し合いのプロセスでお互い理解ができるようになる
    し、けんかしたり仲直りしたりそんな二人の姿をみて子どもはコミュニケーションの
    大切さを自然に学んでいくと思うんだけど」
 
 春 「・・・」
 
 私 「英語ってコミュニケーションの道具なのよね。別の言葉で言うとツール。私には春
    ちゃんがそのツールばかり磨いてる気がするけど。両親が向き合ってコミュニケー
    ションの神髄を子どもに伝えることができたら、そのツールは見事に生きてくるで
    しょうね」
 
 春 「・・・」

*********************************************************

 春ちゃんはきょとんとした顔つきでした。そうか、他人がとやかく言うことではないか。

私、またおせっかいおばさんやつちゃった。

「お紅茶さめちゃうからどうぞ召し上がれ。このケーキおいしいのよ」