浜ちゃん流

個人の日記です。

今日のパノラマバス E~SORA 2018/9/17

2018年09月17日 | バス運転手

今日は、パノラマバス E - SORA の担当でした。



美女平にて





美女平にて

42号車をつかまえて撮影をお願いし、

出番前に記念の撮影会。(*^_^*)





美女平にて

28号車の先輩が笑いながら横切ってました。





室堂にて

1往路目の室堂です。

一ノ越から上に雲がかかってましたが、

それより下は晴れてました。





地鉄バス

応援のSさん。

カメラを構えるとポーズを決めてくれました。

ありがとうございました。(*^_^*)






そんな3連休最終日。

今日一日晴れが続くかなと思いましたが・・




2往路目には霧に包まれ

昼過ぎには雨が降り出しました。



パッとしない天気の3連休でしたね・・








従食の写真も。



今日の従食は、かき揚げうどんと昨日の残りのカレーでした。

半分はカレーつけ麺にしていただきました。

ごちそうさまでした。(*^_^*)

さ、明日も頑張ろう。




キズナアイ と 今日の室堂 2018/9/16

2018年09月16日 | バス運転手




左のキーホルダーは

バーチャルユーチューバーのキズナアイというらしいです。

『 何のキャラですかね~ 』

と何気なく聞いてみた先輩から

( キズナアイだよ ) と即答されました。(^_^;)

自分が知らなかっただけで、結構有名なのかも・・







帰宅後に検索してみました。


あんな声やこんな声で話題の声ゲーに挑戦♡



声がかわいい ♡

嵌りはしないと思うけれど、なんかイイ。

( パソコンでしか見れないかも )





ケータイカバーにくっ付けてみました。笑

キズナアイの話は終わり。








今日の室堂です。


駐車場から立山方面を撮影

室堂は断続的に雨が降っていました。

9月に入って雨ばかりです。

昨日から3連休という方も多いと思いますが、

昨日も今日もこんな天気でアウトドア派には残念ですね。

明日はどうだろう。








最後に従食の写真も。


従食

今日は日曜日です。(*^_^*)




食べてはもちろん元気!

カレーは写真で眺めるだけでも元気になりますね。

ごちそうさまでした。






今朝の室堂 2018/9/14

2018年09月14日 | バス運転手


















噴煙が濃い。

今日の室堂 2018/9/11

2018年09月11日 | バス運転手



駐車場から続く道

12時半頃です。

立山が見えたのは久しぶりでした。

ずっと雨だったもんね。





派出所近くから

今日も雲が多くてすっきりしない空模様でしたが、

富山ではこの程度なら曇りじゃなくて晴れと言います。





イワイチョウが色付く

イワイチョウの黄色がだいぶ広がっていました。

チングルマの赤はまだかな。





ホテル立山前から

すっかり秋めいてますが、

例年にない気候だった今年の秋は

どんな深まりなっていくだろう。

今日の室堂 2018/9/3

2018年09月03日 | バス運転手

今日の室堂です。



室堂から見る立山





角度を変えて

剱御前小屋がみえる。

明後日に行くよ!

天気次第では仙人池までいくつもりです。





大日連山

室堂は紅葉が始まっています。

まだ色付き始めとはいえ、今のところあまり綺麗な色付きとはいえないかも・・

例年という言葉が当てはまらない気候だから

今年の紅葉はどうなるか誰も分からないでしょうね。(^_^;)






2往路目

少し場所をかえて。





バスと一緒に





散歩道から

ついに枯れちゃいました。

一昨日まで雪解け水が流れてたのに。





一昨日の雪解け水

ついに枯れちゃったね。









もひとつ。

従食です。


今日の従食

天ぷらうどんと昨日のカレーの残りです。





カレーつけめんにしていただきました

最近は、朝と夜は出来合いのものしか食べていないので、

昼食がとても楽しみです。(*^_^*)

温かい料理が頑張ろうって気持ちにさせてくれます。

ごちそうさまでした。



今日の室堂 2018/9/1

2018年09月01日 | バス運転手


室堂ターミナル駐車場

肌寒い。(*_*)

ついこの前まで猛暑だったのに・・

季節は速いから

置いてけぼりにならないようにしないと。





いつもの散歩道から

立山方面です。

見えないけど、立山はあります。





雪解け水

雪渓が無くなりました。

この雪解け水もそろそろなくなるのかな。





ターミナル前

天気が悪くても賑わってました。





室堂

立山が見えないとぜんぜん違った景色に見えますね。

明日は晴れるかな。





最後に・・


帰り道、とてもきれい夕焼けが見れました。



夕焼け

とてもきれいに焼けてました。


今日の美女平 2018/8/27

2018年08月27日 | バス運転手

今日は、雲が厚かったり、薄かったり・・

晴れたり 曇ったり、景色が見えたり 見えなかったり。



2往路目で弥陀ヶ原から上を走行中に雲が少しずつ拓け、

後ろから 『 雨だと思ってたのに・・ ほんと来てよかった 』

『 晴れてくれて良かった 』

と話してるのが聞こえてきました。

そういうのを聞くと嬉しくなります。(*^_^*)

早い時間に厚い雲が湧き始めたので

天気の崩れは早いかもって思ってましたが、

結構持ちました。






そんな今日は、室堂ではなかなか時間がとれなくて

美女平の写真です。















美女平駅周辺、ブナ坂、ブナ平辺りでは毎日のように猿の団体が現れます。

この辺りの猿は人間や建物に悪さをすることなく

人への警戒心も薄いような気がします。

食べ物が豊富だからかもしれませんね。

里にいる猿の団体はいつもピリピリしてて やたら人を威嚇してきますが、

ここの猿たちはいつも穏やかです。



今日の室堂 2018/8/25

2018年08月25日 | バス運転手


車窓から

1往路目の室堂は暴風雨でした。

マラニックの選手たちはこんな中を走ってくるのか。(^_^;)





2往路目

2往路目で天狗平を走行してるときに

ちょうど友達夫婦が歩いてるのが見えたので

室堂到着後に室堂エイドまで応援に行きました。





室堂エイド






室堂エイド

悪天候のため、

室堂エイドがゴールになってました。





ゴール

まずは旦那さんがゴール。




続いて奥さんもゴール

御夫婦そろって取材を受けてました。

おつかれさまでした。(*^_^*)





自分も・・

自分も仕事 おつかれさま。

そして従食を食べにいきました。




従食

冷やし中華。

ごちそうさまでしあ。

さ、頑張ろう!







最後に。

バスの視点でいうと

カーブが連続して霧が発生しやすいこの道路を走ったり歩いたりされると

とても危険なんです。(^_^;)

視界不良時に人を追い越そうとしたときに限って対向バスが来て

ほんと危ない。

大会の練習で毎日のようにランナーがいて

ランナーが道路を走ってるとそれにつられて登山者も道路を歩くようになって

いつもいつもヒヤヒヤです。

登山道があるんだからそこを歩いてほしいって思います。



自分もたまに道路歩いてるから強くは言えないですけども。。(@_@;)



今日の室堂 2018/824

2018年08月24日 | バス運転手


今朝の美女平





今朝の美女平

暴風が吹き荒ぶ美女平ですが、通常運行です。

ここ美女平-室堂間は、除雪作業で運休になることがあっても

暴風や豪雨で運休になることがないという話です。

さすが立山高原バスです。





今日の室堂


終日風が強かったです。







今日の夕日

夕方には、友達から弥陀ヶ原からの景色をいただきました。

心身ともに疲れてるのを見抜かれてました。

ありがとうございました。



今日の室堂 2018/8/22

2018年08月22日 | バス運転手

今日は暑かったですね。



今朝の美女平

暑いです。




室堂

今日は遅出なので、

室堂到着は遅めでした。

朝の室堂といえば良いか

昼の室堂といえば良いか





ホテル立山前から

大日連山と富山平野。





ズーム

平野部は39.5度の酷暑だそうです。

ここも暑いけれど、かなりマシなんですね。(*_*)






いつもの散歩道から





いつもの散歩道から


草紅葉が一昨日よりも広がってました。

色付く速さは想像するよりも早く

勢いがあるね。




今日の室堂 2018/8/20

2018年08月20日 | バス運転手

今日は、臨時直行便の2番手で室堂に走りました。

最近の朝の室堂は景色も風も秋らしくて素敵ですが、

秋に浸る間も無くすぐに回送で美女平に下がります。

美女平はまだ夏です。 暑い。。





2往路目

散歩道から立山を撮影しました。

2往路目にようやく隙をついて散歩にいけましたが、

朝一の秋らしさは少し消えていました。






場所をかえて

2往路目、3往路目にはすっかり夏の空になっていましたが、

裾野に目をやると

ところどころ黄色くなってるイワ イチョウに気付きました。

もう黄葉が始まってる。(*^_^*)

風も空も草花も少しずつ秋に移りゆくね。







サッと室堂まで





国見岳

写真じゃ分かりにくいですが

ここもところどころ秋です。







従食↓


今日はかき揚うどん

昨日の残りの日本カレーとマレーシアカレーもあって別椀に盛り

カレーつけ麺にしていただきました。

めちゃ旨っ!

頑張るぞ!

って気持ちが奮い立ちました。



今日の室堂 2018/8/19

2018年08月19日 | バス運転手

今日の室堂。




2往路目

待機時間はわずかでしたが、

サッと散歩してきました。





登山道から

いつも通りの立山と 少し枯れ模様の夏の花たち。

そろそろ葉っぱが色付き始めるのかな。





大日連山





散歩道から駐車場

サッと散歩してサッと帰ってきました。





きょうも忙しかった。(^_^;)


忙しさは今日で落ち着くかな・・





今日は称名線 2018/8/18

2018年08月18日 | バス運転手

今日は、称名滝探勝バスの担当でした。

この路線の大変なところは、海外のお客さんの対応です。

ファイブハンドレットイェン! (500円)

キャッシュ! (現金)

ワンウェイ! (片道)

何を言われてもこの単語でしか返答できません。(@_@;)

ソーリー



これで通じないお客さんの対応は

総合案内所の方々に丸投げしてます。(^_^;)

案内所の方々には、いつもいつも助けていただいてます。














そんな大変な称名滝探勝バスでした。



今日の室堂 2018/8/17

2018年08月17日 | バス運転手



いつもの散歩道から

二往路目。

少ない待機時間のうちに室堂まで歩きました。





場所を変えて





場所を変えて





大日連山





駐車場と大日連山


今日の室堂の風は冷たい。(>_<)

この風が一時の秋を感じさせてくれたけれども、

また明後日から猛暑日が続く予報なんだよね。

このまま秋になれば良いのに・・

って思う。





従食

従食は毎日の楽しみのひとつです。

今日は室堂でいただきました。

ハヤシライスとカレーの半々で生卵が埋もれてます。

満腹になれば頑張ろうって気持ちになりますね。(*^_^*)

今日もお疲れさま。

明日もまた頑張ろう!


今日のメインは、岩盤浴 2018/8/16

2018年08月16日 | バス運転手

昨日 一昨日は、写真を撮る暇がないくらい忙しかったです。

昨シーズンのお盆はこんなに忙しかったっけ。(^_^;)





昨日の朝





従食

室堂で写真の時間がとれなかったので、

朝の美女平と従食の写真のみです。

従食は、熱々のコロッケときゅうりが美味しかったです。

ごちそうさまでした。(*^_^*)







そして今日は、公休日。

雨予報だったので山にはいかず

トレーニングと岩盤浴で過ごしました。

朝はランニングとストレッチ。




ランチ

昼は高岡でランチしてきました。

友達のセレブ女性と一緒です。

カツカレーラーメンを押してみたけれど、

心に響かなかったみたいで あっち系カレーになりました。

久しぶりのあっち系カレーも美味しかったですが

カツカレーラーメンがたべたい。