浜ちゃん流

個人の日記です。

今日のE~SORA 2018/8/13

2018年08月13日 | バス運転手

今日は、パノラマバスE~SORAの当番でした。



室堂にて

第一便は、立山駅6時30分発の室堂直行でした。

通常料金に+500円でケーブルカーの待ち時間や乗り継ぎの手間を回避できるのか。

期間限定ですが、こんなお得な上山方法がありました。

自分も知らなかったです。(^_^;)






そんな今日は・・

朝から愚図ついた天気で残念がるお客さんがたくさんいましたが、

立山に毎日いる自分としては雨の立山も良いなって思います。

すみません。(^_^;)


久しぶりのまとまった雨で

環境的にも良かったって思いました。


今日の室堂 2018/8/8

2018年08月08日 | バス運転手


1往路目の室堂待機中に

いつもの散歩道を歩きました。





雪解け水

すぐそこの雪渓の雪解け水です。

進入禁止のロープ際にて。

ぎりぎりセーフ。




雪解け水

もう少し歩いて派出所の裏から

ここの雪解け水は、浄土山と国見岳の間から流れてきます。




駐車場

国見から先に見える雲海がとてもきれいでした。





場所をかえて

室堂から見た大日連山と雲海です。

今更ですが、

大日連山の左のピークは中大日岳だったのです。

何の疑いも無く大日岳だと思ってましたが、

ここからだと大日岳は中大日岳に隠れて見えないことが分かりました。





雲海をズーム





場所をかえて

もう一度、室堂からみた立山です。





最後に・・



天狗の鼻から見た雲海です

きれいでした。


昨日(2018/8/5)の室堂

2018年08月05日 | バス運転手


始発前の立山ケーブルカー

嵐の前の静けさ。

切符売り場前は行列ができていました。

今日もまた忙しくなりそうです。





室堂から見た立山

チングルマ越しに撮影しました。





ミヤマアキノキリンソウ

奥大日岳方面です。





今日の従食

日本カレーとマレーシアカレーを半々にしました。

マレーシアカレーは激辛でしたが、美味しかったです。(*^_^*)

お代わりもして食べ過ぎました。





室堂のツバメ

運転手の通用口のツバメの巣。

雛が大きくなりました。

ジッとこちらを伺ってて可愛い。(*^_^*)







そして夜は・・


秋吉で飲み会

先輩方に誘っていただきました。

ありがとうございました。(*^_^*)



立山に秋吉会という会が存在するらしく

ランニングクラブと秋吉会はあって

登山クラブは無いのね。(^_^;)


今日の室堂 2018/8/4

2018年08月04日 | バス運転手

今日も忙しかったです。




きょうの室堂





ターミナル前





駐車場


夏バテ気味。。



ビアガーデンいきたい。


立山いきたい。


ツーリングいきたい。

今日の室堂 2018/8/3

2018年08月03日 | バス運転手





場所を変えて





場所を変えて




今日の室堂 2018/8/2

2018年08月02日 | バス運転手


今日の室堂

平野部はかなり暑かったと思いますが、

ここ室堂も暑かったです。





駐車場

雲が湧いてもぜんぜん雨が降らない。

この猛暑続きに日本はどうなっちゃうんだろう。

って思う。


氷河期がくる って言われてた小さかった頃が懐かしい。

冬が恋しい。

あぢぃ~






坂石さんのバス

地鉄の直通バスの今日の担当者は坂石さんでした。

運転手になる前からの山友達とこうやってバスを並べてるなんて

なんか不思議な感覚です。(*^_^*)


待機中には、コーヒーを御馳走になりながら

山談義に華が咲きました。

ありがとうございました。







仕事後・・

サンダーバードに寄りました。



サンダーバード





バッジコーナー





バッジコーナー





この3つを購入

それぞれ剱岳と立山と尖山の標高です。

他にも3810で(サンダーバード)というユニークなバッジもありましたが、

そういうのはスルーで。

僕としてはこの3つが欲しかった。(*^_^*)

他にはサンドイッチを買って車内で食べながら帰路につきました。

おつかれさまでした。








昨日の日記も↓


昨日は、友達とカツカレーラーメンを食べに行こうと約束をしてて

鍬崎山から下山した後、友達に車を出してもらって高岡まで行ってきました。



リンガーハット

きりんラーメンのカツカレーラーメンを楽しみに高岡まで行ったのに

残念ながら定休日でした。 






野菜たっぷりちゃんぽんミドルサイズ

代わりにリンガーハットでいつものメニュー。

ごちそうさまでした。


終わり。

今日の美女平 2018/7/31

2018年07月31日 | バス運転手

美女平の地名の由来は

みなさんご存知ですか?



今の美女杉伝説





昔の美女杉伝説



神の怒りに触れた壮女が杉に変えられたという美女杉伝説が

いつの頃からか美談に変わってました。






今の美女杉

杉の前で手を合わせ

恋の成就を願ってる女性に

昔の伝説を教えたら怒ってました。





今日の室堂 2018/7/30

2018年07月30日 | バス運転手


12時頃の室堂

いつもの散歩道から見た立山です。

無線が届く範囲を散歩中。





散歩道の花






散歩道の花

今のところ散歩道にだけ咲いてる花です。

アキノキリンソウに似てるけれど、何だろう?

と思って調べたらアキノキリンソウな感じでした。

秋に咲く花じゃないんかい。





室堂平からの立山

ハクサンボウフウ越しに見ました。





室堂平のチングルマ

昨日の強風で一方向に規則正しく傾いてました。


今日の室堂 2018/7/29

2018年07月29日 | バス運転手

台風一過を狙った登山者がほとんどだったと思います。



朝の室堂

ターミナル駐車場からみた大日連山です。

晴れてるようでも室堂から上は風が強く

時折雨が強く降ることもありました。






地鉄バスの先輩たち ( 山談義中 )

台風一過の晴れを疑わず

合羽すら持たずに上山してきた先輩たちです。

他のバスの車内で寛いでたところ

待機中の僕もお邪魔しました。(*^_^*)





午後の大日連山





国見方向

雲が濃いです。





久しぶりの大沢野軍団

師匠とは久しぶりにお会いしましたが、

まきちゃんとはいろんなところでお会いしてます。

声をかけてくれてありがとうございました。(*^_^*)



いろんな友達にお会いした一日でした。

お疲れさまでした。


今日の室堂とトンカツ粟島 2018/7/26

2018年07月26日 | バス運転手



26日の室堂です




前日の室堂の写真も↓


25の室堂です





駐車場





雪解け水

玉殿の湧水を汲んで雪解けの水で冷してました。







25日の夜の日記です。


ライトレール

仕事後に飲みにでました。








越中中島駅の近くのとんかつ屋さんへ。

友達と待ち合わせの時間まで猫に遊んでもらってました。





とんかつ粟島





ビール





ヒレカツ





クリームコロッケ





カツカレー

久しぶりに揚げ物をがっつりと食べ、

ビールをたくさん飲みました。(*^_^*)








今日の室堂 2018/7/24

2018年07月24日 | バス運転手



今日の室堂。

室堂だけは快晴です。

美女平から天狗平辺りまで霧が発生していました。





話は変わり

昨日から粟巣野にオロロが発生し始めましたよ。(>_<)

とんがり山でも昨日から飛び始めたみたいで

同時多発的に羽化するんだね。

昨日は粟巣野でランニングしてる最中に

体当たりされまくり

噛まれまくりでオロオロでしたが、

今朝はキンチョールで撃退しながら

ランニングしてました。


今日の室堂と両国 2018/7/21

2018年07月21日 | バス運転手


冷気? 蒸気?

暑いね。




チングルマ





チングルマ越しの立山





綿毛





駐車場

バスがたくさん。

今日の室堂は賑わっていました。







そして夜は、S石さんと両国へ


まずはビール





つづいてハイボール





芋の水割り



この後、桜木町で遅くまで飲んで久しぶりの楽しい夜を過ごしました。











今日の室堂 2018/7/20

2018年07月20日 | バス運転手


チングルマ越しの立山





階段越しの立山





トリカブト越しの立山

花がまた少し膨らんでました。




それにしても暑い。

平野部に比べたら涼しいだろうけれど、ここも暑い。

景色の霞み具合がより暑く感じさせてくれます。(^_^;)





ミヤマキンポウゲ





散歩道から駐車場





駐車場から立山





玉殿の湧水

今日は水筒を持ってきました。

冷たくて美味しい。



冷たいつながりですが、

今日、仙人池ヒュッテの常連さんからビールの差し入れをいただきました。

ありがとうございました。(*^_^*)

キンキンに冷やして明日いただきます。

暑ければ暑いほど冷たい飲み物が美味しいね。



さあ、明日から夏ダイヤです。

立山に登りにきてね。





極楽坂山と今日の室堂 2018/7/19

2018年07月19日 | バス運転手

出勤前に原亀林道をランニングして

極楽坂山に登ってきました。





原亀林道





登山口






極楽坂山 頂上





下山ルート

極楽坂のトレッキングルートから下山しました。





ゲレンデから大辻山を見る

そんな今日の朝活でした。

下山後、出勤。






今日の室堂





いつもの散歩道から

テガタチドリ越しの駐車場。





室堂から見た立山

トリカブトの花が少し大きくなってました。





今日の雪解け





雪渓と雪解け水





今日の室堂 2018/7/18

2018年07月18日 | バス運転手

12時頃の室堂です。



トリカブトと立山

花が咲く前はハクサンイチゲだと思っていましたが、

咲いたらトリカブトでした。(^_^;)





トリカブト





ハクサンイチゲ

こちらがハクサンイチゲです。





花満開の室堂





チングルマ





ミヤマリンドウ





タテヤマリンドウ






場所を変えて・・




しずく

雪渓の末端から一滴。





二滴





滴が水流となり

この後どこへ流れていくんだろう。

水に触れると冷たくてとても気持ち良かったです。


口に含みたくなるけれど・・




こちらは玉殿の湧水

口に含むなら是非こちらの湧水を。

冷たくて美味しかったです。(*^_^*)





駐車場

そんな待機中の散歩でした。