2021年8月23日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/16/fb7dac04723200ff59362866c790521d.jpg?1629703905)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/17/dffd28ce5add36b2b1668df2b10af481.jpg?1629704204)
登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a2/5b356a514c413bcf5058452cf3649273.jpg?1629703930)
奥長尾山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ac/4f6fe449f2b77ad1f17d12a43102c3ba.jpg?1629703960)
巨木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/17/237084c0a966e3f6722f7100d2556c4a.jpg?1629703982)
6番標識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/55/fb6d61dc74ad47396afa06934f4e8b5b.jpg?1629704003)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ff/876c8c497cdec77230f4048648427dd7.jpg?1629704025)
頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/32/5e4d285a29f3f2670d9e23fa47a61fe7.jpg?1629704049)
林道大辻線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/35/2fe9323457d0dfdcffb014eabfca382e.jpg?1629704112)
座主坊線へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/41/ba4442117dcacd92d2582bd65db1a96c.jpg?1629704142)
撒き栗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ec/441412c02d63989425b1664338946860.jpg?1629704175)
苔区間
大辻山 1361m
午後から大辻山に登ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/16/fb7dac04723200ff59362866c790521d.jpg?1629703905)
本道ルート登山口
オロロがいると思ってキンチョールを携行しましたが、全然いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/17/dffd28ce5add36b2b1668df2b10af481.jpg?1629704204)
登山道
樹林帯は風が通らず暑い。🥵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a2/5b356a514c413bcf5058452cf3649273.jpg?1629703930)
奥長尾山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ac/4f6fe449f2b77ad1f17d12a43102c3ba.jpg?1629703960)
巨木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/17/237084c0a966e3f6722f7100d2556c4a.jpg?1629703982)
6番標識
大辻山登山道上には2から11までの標識があって、4番標識から6番標識までの区間が急登で結構キツいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/55/fb6d61dc74ad47396afa06934f4e8b5b.jpg?1629704003)
9番標識付近
この辺りから霧が出て時折雨がちらついてきましたが、本降りにはならなかったです。ホッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ff/876c8c497cdec77230f4048648427dd7.jpg?1629704025)
頂上
登り40分。
お疲れ様でした。
下山後にプチツーリング。
林道大辻線から座主坊線へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/32/5e4d285a29f3f2670d9e23fa47a61fe7.jpg?1629704049)
林道大辻線
少年自然の家を過ぎてしばらくいくと林道座主坊線があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/35/2fe9323457d0dfdcffb014eabfca382e.jpg?1629704112)
座主坊線へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/41/ba4442117dcacd92d2582bd65db1a96c.jpg?1629704142)
撒き栗
パンクはしないだろうけど、トゲトゲしたものは踏みたくない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ec/441412c02d63989425b1664338946860.jpg?1629704175)
苔区間
グリップが効かなさそう…
細かい落石などもあったりパンクのリスクにハラハラドキドキしたツーリングでした。