浜ちゃん流

個人の日記です。

白ハゲ 2021/08/24

2021年08月24日 | 登山
2021年8月24日

白ハゲ 2387m

今日は、白萩川~中仙人谷~白ハゲを登ってきました。



白ハゲから見る剱岳

左手前は大窓ノ頭

林道ゲート5時30分→白ハゲ10時01分→大窓10時38分→鉱山道入口(出口)11時00分→林道ゲート13時48分




地図




白萩川




白萩川

沢靴でジャバジャバ行きます。

気持ちいい。😆




白萩川から大窓を見る

大窓の左側の山が白ハゲです。




いくつか難所あり

浮き石もたくさん。

かなり危ない。




落ちそう





倒れてきませんように…





枯れ沢

いずれ枯れ沢となります。

いくつも沢が枝分かれしていて、鉱山道の入り口がある沢がどこか分からなくなってしまってます。たぶんこっちだったような…と毎回適当に登ってますが、毎回ハズレです。





今回もハズレ

枯れ沢が次第に草藪に覆われて、また藪漕ぎになりました。だんだん急登になっていくし、下るのも怖いからこれはもう行くしかない。



実は、今日の目的は鉱山道探しでした。行きでは相変わらず見つけられませんでしたが、帰りは大窓から鉱山道が延びてるのでそこを辿って下山してしっかり覚えてきます。





大窓と大窓ノ頭

ずいぶんとズレたところに出ました。白ハゲ寄りの草付の斜面に出てしまって…せっかくなので白ハゲにも登ってきましょう。😅





ガレ場から行く

白ハゲへの登り。一歩踏み込むとガラガラと崩れるので歩きにくい。

ガレ場の後はハイマツ漕ぎと草の斜面。ハイマツ漕ぎはスネと膝が痛いし😫草の斜面はスリップしてしまうと大きな滑落事故になってしまうので、どちらも気が抜けない。



白ハゲを見る

奥の草原の山が白ハゲです。手前の小さいピークが細尾根となっていて怖いのです。ハイマツの枝に跳ね飛ばされてバランスを崩さないように慎重に歩かないといけません。




もうちょい





頂上直下

そして無事登頂。

お疲れ様でした。





白ハゲからの景色

手前が大窓ノ頭、奥には剱岳が見えます。




赤谷山~毛勝三山方向の景色




後立山方向の景色




白萩川を見下ろす




さあ下山

大窓まで下って、大窓からは鉱山道を歩いて出口をしっかり覚えよう。




大窓のお地蔵さん

壊れてる。




大窓から中仙人谷方向





大窓から大窓雪渓方向

中仙人谷の反対側は大窓雪渓です。




鉱山道がある正解の沢

通ってみると『 ああそっか~こんなんだった~』みたいに記憶がよみがえってきました。次登るときは大丈夫なはずです。

そんなこんなで14時頃に無事下山。

お疲れ様でした。


この記事についてブログを書く
« 大辻山 2021/08/23 | トップ | 北方稜線、大窓~池ノ平山南峰 2021/09/ »