マッシー淺野の暇つぶし

お絵描きはボケ・ヒマ潰しと見つけたり。

バナナの木

2015-01-06 | ソフトパステル
姉の庭にはマンゴーやモーベリー(桑の実)バナナなどの果実のなる木が何本かあります。
鳥たちに食べられる前に収穫して、マンゴーは食後の果物として、モーベリーはジャムにしてパンにつけて食べます。
バナナの木には青い房がたわわになっていました。
キャンプ旅行によく行く息子の哲君は、乾燥バナナにして非常食として利用しているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DaisyHillの庭

2015-01-03 | ソフトパステル
小生の姉は昭和56年にオーストラリアに移り住みました。
家屋の北側に広い庭があり、住み始めた頃に植えた木々は大きく育ちました。
この絵の左の木はパームツリーの幹ですが、高さは15メートル?位、太さも二抱えはあって、この地でもなかなか見られない程立派なものです。
丁度その木のてっぺん部分に花が開きかけていて、匂いに誘われて花の蜜を狙って蜂が木の周りをぶんぶん飛んでいました。
完全に花開くとコウモリもやってくるようで、その糞はコールタール状の処理が大変な代物らしく・・・
落ちてくる花のガクは二メートル程もあって、樹木も大きくなりすぎると管理がなかなか大変なようです。

姉の連れ合い手造りのこのベランダで、総勢12人でバーベキューを楽しみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人

2015-01-01 | ソフトパステル
昨年12月1日、オーストラリアの姉の家に滞在中、一年に一度、しかも一晩だけしか咲かないとも言われている姉の育てた月下美人が我々を歓迎するかのように、いっぺんに11輪も開花してくれました。
幽玄なその姿に魅せられるやら、驚くやら・・・・

明けましておめでとうございます。
昨年、急に思いついて始めたブログですが、今年も時間があれば気の向くままに続けてみたいと考えています。

お時間があれば覗いて下さいませ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイジーヒル・ホーリストのコアラ君

2014-12-31 | ソフトパステル
オーストラリアの記事のアップにワラビー君載せたからにはコアラ君を紹介しない訳にはまいりません。
デイジーヒル・ホーリストには傷ついたコアラを保護するのも目的の一つになっている施設、コアラ舎があります。
最近リニューアルしたらしく建物が綺麗になっていて、見学コースも見やすく作り直されていました。
手に触れるような距離でコアラ君が樹に摑って可愛い顔でこちらを見ています。
今回「オーストラリアは物価が高くなったなぁ~」と感じていたので、この公共の施設は入場料が無料だったのも嬉しかったです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母親のワラビー君

2014-12-31 | ソフトパステル
ブロードビーチ滞在7日目に6人乗りタクシーでブリスベン市デイジーヒルに住んでいる姉の自宅に皆で行きました。
次男の哲君達も昼過ぎに来てくれ、バーベキューでもてなしてくれるというのでとても楽しみです。
週末だったので道路が混んでいて、タクシーのメーターがどんどん上がり230ドルにもなったのには驚きましたが・・・
姉の自宅の近くには、歩いて行ける距離にナショナルパーク、デイジーヒルフォーリストがあり、食事前に姉の愛犬、チワワのチビちゃんを連れて散歩に行きました。
公園内にはバーベキューを楽しんでいる現地滞在の日本人グループがいて、すぐ近くに小型カンガルーのワラビーが遊びに来ていると教えてくれました。
人を警戒することもなく、おなかの袋の中には赤ちゃんがいて先程まで顔を出していたのですが、残念ながらカメラを構えると顔を隠してしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする