
5月の初めから梅雨にかけて鮮やかな青い色で目を楽しませてくれた紫陽花、今は色を失って葉っぱに同化したようなみどりや茶色に変色しています。
同じ時期、紫陽花の横で咲いていたランタナの花は今もつぼみを付け変えて5月の頃と同じように綺麗に咲いています。
ランタナの葉は紫陽花の葉とよく似ています。

桜の花の散り際を好む日本人は多いですが紫陽花は花の盛りを終えても散らない様です。
でもこうしてその姿を写真に撮ってみると摩周湖の湖底で水の流れに身を任せて揺れているマリモのようにも、海底で揺れている藻のようにも見える気がします。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます