100円均一でこ~~んなを見つけたので 即買ってしまいました
○美屋さんのチャーハンの素です
卵とご飯を炒め、チャーハンの素を入れ更に炒め お皿にうつし
レタス と ピリカラソース をのせて出来上がりです
トマトが無かったのがちょっと残念だったんですが、とっても美味しかったです
チャーハンの具にシーフードをプラスしてもです
簡単に出来て、子どもの居ない一人のランチにはぴったり
1人前×2 入っているので、次はタコとトマトがあるとき作ります
ちょっと…お恥ずかしい 出来上がりなんですが…
初めてという事でお許し下さい
押すと、こんな感じになります
ちょっといい訳させて下さい
その1 ・・・ 家にある彫刻刀が可なり古かった。
(実は、私が小学校の時に使っていたやつ)
その2 ・・・ 以前、『3Dアート』をやっていた時のデザインカッターを
探しましたが見つからなかった。
彫刻刀は切れが悪いと危険なので、新しいのを購入します
デザインカッターは何処になおしたのかなぁ~~
アレが有ると、少しは良くなると思うんですが…
ネコの“みました”ハンコは、娘の連絡帳のサインに
チューリップは、娘の本読みカードのサインに 早速押しました
次は、コースターとかランチョンマットのワンポイントを作りたいです
1年くらい前から気になっていた 消しゴムスタンプ
最近また、やってみたい熱がでてきて…
本屋さんに幾たび 「無いかなぁ~~」って探してました
オークションやAmazon.もチェックしましたが、送料や振込手数料を考えると
本屋さんで新品を買うのとそんなに変わらないので、取り寄せてもらおうと
近くのスーパーの本屋さんへ行きました
本屋さんへ行く前に、スーパーをウロウロ
いつものように手芸コーナーへ寄ったらあるじゃありませんか
それも、ハンコ用の消しゴムまで一緒に
早速、購入しました
何を作ろうか、ワクワクです
明日、子ども達を学校に出してから挑戦します
昨日、バルーンアートの講習会へ行って来ました
子ども会役員向けの講座が年に何度かあり、その中の一つなんです。
他には、応急処置の講座とか子ども会指導者の講演なんかもあります
今回の講座は子どももOK.だったので、娘を連れて行きました
風船に空気を入れてひねっていくんですが、割れるのが怖くて
なかなか思い切ってひねれません
娘は空気入れ担当で、アレ作ってコレ作ってと言うばかり
それでも、なんとか頑張って出来たのが写真左の ウサギ です
右はお友達が作った ネズミ です
ワイヤ雑貨作ってみました
ずいぶん前に購入し、2~3点作ったきりで、しまい込んでいたんですが
また、チャレンジしました
本のようには、なかなか上手くいきませんが
自宅で使う分には、全然OK.です
上の写真のかごは小さいので、来客時のコーヒーフレシュ入れです
下の写真はスポンジ入れです。
これはなかなか上出来で、4個も作ってしまいました
おかげで、手が筋肉痛です