現在の大阪城は大坂冬の陣・夏の陣の後に破
却され、徳川二代将軍秀忠の時に修築された
ことは有名です。ただこれもさかのぼると、
秀忠は秀吉の建てた大阪城を破却したところ
に二番目の大阪城を建てる←秀吉は本願寺派
が築いた石山本願寺を破却して一番目の大阪
城を建てる
となっていて、実は現大阪城の石垣の下が二
段構造の石垣になっているということをかな
り昔のNHKで見た覚えがあります。征服した
相手の主要建築物の跡に建物を建てるのが
日本の古来からのしきたりのようです。
それは現代まで続いていて、広大な敷地の必
要なテレビ局も調べてみると因縁のある場所
に立っていました。どうぞご参照ください。
フジテレビ(新)の“お台場”は徳川末期の
“砲台場”からきているのは有名なので表か
ら省きました。また、徳川家康から大岡忠相
から有名な名前が出てきますね・・
↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
却され、徳川二代将軍秀忠の時に修築された
ことは有名です。ただこれもさかのぼると、
秀忠は秀吉の建てた大阪城を破却したところ
に二番目の大阪城を建てる←秀吉は本願寺派
が築いた石山本願寺を破却して一番目の大阪
城を建てる
となっていて、実は現大阪城の石垣の下が二
段構造の石垣になっているということをかな
り昔のNHKで見た覚えがあります。征服した
相手の主要建築物の跡に建物を建てるのが
日本の古来からのしきたりのようです。
それは現代まで続いていて、広大な敷地の必
要なテレビ局も調べてみると因縁のある場所
に立っていました。どうぞご参照ください。
フジテレビ(新)の“お台場”は徳川末期の
“砲台場”からきているのは有名なので表か
ら省きました。また、徳川家康から大岡忠相
から有名な名前が出てきますね・・
↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村