トランセンドのSDHCガードを購入
仕事帰りに立ち寄ったPCショップで1枚だけ売れ残っているのを発見!
当然反射食いです。なんと8GB class6のカードがゴッキュッパで買えたのじゃ~!しかもトランセンドなので永久保証付き!
しかし、、、家に帰ってOptioW30に挿入して動作確認してみると、、、
静止画での撮影枚数が最高画質で2221枚と表示されるのですが、何枚か撮ってもこの数字が減りません、、、これってカメラ側の仕様?
動画の撮影時間は、画質選択の際には640×480 30fps ファインモードで1時間59分47秒と表示されるのに撮影モードに入ると何故か1時間4分14秒という表示になります。ほいで、何分か動画を撮ってみましたが、静止画の時と同様に残り撮影可能時間が減りません、、、これってやはりカメラ側の仕様?
たぶんメモリー残高計算プログラムのできが悪いんでしょうな。算数苦手なカメラだったようです。
まあ、W30が正式対応しているのはSDHC4GBまでなのでしょうがないですね。結局どれだけ撮影できるのか未知のまま動作確認は終わったのでした。。
次にW30からカードを抜いてPCに繋いでいるカードリーダーに挿入してみると、、、
PCがハングアップしました。
再起動してもう一度、、、、
又PCがハングアップしました。
う~~~ん、、、っと考えたところ、カードリーダーがSDHCに対応していないことを思い出した。
これじゃ使えんじゃないかー!
え~いい、こうなったらデジカメをカードリーダーにしてしまえ!
OptioW30に再びカードを挿しケーブルでW30とPCを接続してPCを再起動してW30の電源ON!、、、
ようやく認識されました。容量7.45GBと表示されます。まあこんなもんでしょうな。
とりあえず使えることはわかったので、、、さて何に使おう?
CA65でも買おうかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます