縁日って知ってますか?
『お祭りの屋台』の事ではないです。
色々な仏様が居るけれど、「〇〇日はこの仏様と近い縁が」と夫々定められていて、 1月はその年最初の縁日だから「初〇〇」、12月はその年最後だから「終いの〇〇」と言う言い方をする。
今日は勢至菩薩と八幡神で、24日は地蔵菩薩の縁日。
『初』と『終い』の時は特別に法要やお祭りが行われる事が多くて、初薬師(薬師如来の年初めの縁日)だと御粥が施されたり、初天神(天神様の初縁日)だと木彫りの鷽(『うそ』と言う名の鳥)を「凶事が嘘になる」と言う縁起物として売り出す。
箱根の板橋地蔵尊は1月8月に大祭が有り、1月は今日と明日の2日間。
法要・祈願が行われ、「参拝途中に亡くなった人に似た人に会える」と言われています。
普段は誰も居らず、前に行った時も参拝者は私だけだった。
たまたま今日は休み。
寒いけど、これから行って来る。
会いたい人・・・か。
動物も可なのかな?
#地蔵 #箱根 #板橋地蔵尊 #縁日 #お祭り
最新の画像[もっと見る]
-
結実 4ヶ月前
-
結実 4ヶ月前
-
男雛と女雛 2年前
-
『春』を感じよう 2年前
-
可愛くて美味しくて 2年前
-
メロンなパン 2年前
-
「命を頂く」と言う事 2年前
-
雛祭り ~2023.3.3(金) 2年前
-
雛祭り ~2023.3.3(金) 2年前
-
雛祭り ~2023.3.3(金) 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます