日祝班での責任者としての出勤は9年振りかな?
今の部署に戻って、日祝班の責任者は初で、「何をやれば良いか」の伝達は無く、「あれっ?これも責任者がやるんだっけ?」と、昔の記憶を思い出しながら・・・で、チョット戸惑った。
事前にもっと細かく聞いておけば良かったなぁ~。
昔も有った簡単に防げる初歩的ミスが未だに有って、それで最後の最後に30分程残業が延びた。
「9年前と何ら変わっていないと言うか、成長も防止・予防対策も無しなのか・・・」と、正直チョット呆れた。
考え方によっては、
「此れで残業代30分程稼げた」
「全く進歩が無く、同じミスが数ヶ月に1回以上起きる」
「コスト意識が無くて、残業し放題の楽に稼げるちょろい会社」
って事だけれど、
「みっともない、どうしようもない部署だな(今回の件で関係している複数の部署)」
「きちんと対応せずに何年経っても同じ事を繰り返させている管理職の怠慢に呆れた」
と言う具合に、怒りはしないけれど、チョット不愉快になった。
頑張って、日々収益だとかコストだとかを考えて仕事をしているのに、「これかよ・・・」って思った訳。
明日は、うちの上司も出勤だって言ってな。
しっかり言わないと、「問題だ」と言う事も、「防げるミスだ」と言う事も分からないんだろうなぁ~。
最新の画像[もっと見る]
-
結実 4ヶ月前
-
結実 4ヶ月前
-
男雛と女雛 2年前
-
『春』を感じよう 2年前
-
可愛くて美味しくて 2年前
-
メロンなパン 2年前
-
「命を頂く」と言う事 2年前
-
雛祭り ~2023.3.3(金) 2年前
-
雛祭り ~2023.3.3(金) 2年前
-
雛祭り ~2023.3.3(金) 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます