緑の中の癒しのふるさと デイサービス松の家Blog

埼玉県北本市の高齢者通所介護施設
デイサービス松の家の楽しい1日を追ったブログです。

カラオケ♪

2013年06月01日 | 松の家の中

こんにちは

今日の松の家では、きれいな歌声が響いておりました

お好きな歌をリクエストして、色々な歌を披露してくださいました。

歌を唄うのも・聴くのも、皆さん大好きなので、楽しまれていたようです

デイサービス松の家(北本)


認知症、高齢者の15%に 厚労省調査、85年から倍増

2013年06月01日 | 健康

日本社会の現状として、高齢化が上がりますが、その中で認知症の方のパーセンテージが記事になってました。

松の家としても、このことは無視することができませんし、皆様の力になることが我々の使命と考えております。

いずれにしても、認知症の方に対する理解が社会として深まることが課題だと思います。

相談がしづらい状況は望ましいことではありません。

~朝日新聞より記事抜粋です~ 

65歳以上の高齢者のうち認知症の人は推計15%で、2012年時点で462万人にのぼることが、厚生労働省研究班(代表研究者・朝田隆筑波大教授)の調査でわかった。軽度認知障害(MCI)と呼ばれる「予備群」が約400万人いることも初めてわかった。
 調査は、09~12年度、専門医などがいて診断環境が整っている茨城県つくば市、同県利根町、愛知県大府市、島根県海士町、佐賀県伊万里市、大分県杵築市、福岡県久山町、同県大牟田市など8市町で選んだ高齢者5386人分の調査データを使い、国立社会保障・人口問題研究所による高齢者人口(12年)に有病率を当てはめて推計した。
 1985年に行われた前回の全国調査は、本人と家族への聞き取りデータだけ使っていたが、今回は画像診断も併用して国際基準に従って専門医が診断した。