小岩井駅から一駅戻り、大釜駅へと向かいます。
駅名標(看板)
小岩井・雫石(大曲方)
駅舎側から2番線ホームを見る
新たに設置された融雪線ホームを見に行きます。
ルミネータ
融雪線ホーム(盛岡方)
融雪線ホーム(大曲方)
融雪線ホームの線路
下から温水が噴射する関係上、床下はピット状になっています。地上子は位置が決まっているので写真のような設置方法となっていました。
融雪装置の稼働状況を見るのでしょうか?
不自然なホーム跡
融雪線設置に伴い線路の配線も変更になったようです。
融雪線工事中の大釜駅(盛岡支社プレスより引用)
かつては現ホーム上に下り1番線があり、跨線橋を渡り本線のホームがあったようです。
大釜駅簡易Suica改札機
小岩井駅同様に入出場兼用です。
大釜駅
無人駅としては大きな駅舎です・・・といいたいところ、大釜駅の本体は
こちら
駅舎のような大きな建物はコミュニティセンターとのことです。
大釜駅前ロータリーにあった「大釜」
もう少しゆっくりと大釜駅を観察していたかったのですが、ゲリラ豪雨に見舞われ満足に撮影を継続することが難しくなり次の駅へと向かいました。
今回はこの辺で。
駅名標(看板)
小岩井・雫石(大曲方)
駅舎側から2番線ホームを見る
新たに設置された融雪線ホームを見に行きます。
ルミネータ
床下からのお湯が気温で冷えて架線に氷着するのを防ぐ目的があるそうです。パンタグラフのかからないところにまであるのはそのような理由とのことで…
融雪線ホーム(盛岡方)
融雪線ホーム(大曲方)
融雪線ホームの線路
下から温水が噴射する関係上、床下はピット状になっています。地上子は位置が決まっているので写真のような設置方法となっていました。
融雪装置の稼働状況を見るのでしょうか?
不自然なホーム跡
融雪線設置に伴い線路の配線も変更になったようです。
融雪線工事中の大釜駅(盛岡支社プレスより引用)
かつては現ホーム上に下り1番線があり、跨線橋を渡り本線のホームがあったようです。
大釜駅簡易Suica改札機
小岩井駅同様に入出場兼用です。
大釜駅
無人駅としては大きな駅舎です・・・といいたいところ、大釜駅の本体は
こちら
駅舎のような大きな建物はコミュニティセンターとのことです。
大釜駅前ロータリーにあった「大釜」
もう少しゆっくりと大釜駅を観察していたかったのですが、ゲリラ豪雨に見舞われ満足に撮影を継続することが難しくなり次の駅へと向かいました。
今回はこの辺で。