いいお天気でしたので、空き時間を利用して松任駅へ行ってきました。
松任駅前に保存されているD51-822。前回見たときはとてもボロボロな姿でしたが、綺麗になっていました。
さて、松任工場の様子を見て行きます。すべて敷地外からの撮影と始めに断っておきます。
以前から疎開とウワサされる489系のH4編成ですが、先頭車が一両見当たらず2・3・1両とばらばらになっていました。
能登の廃止も発表されたので、このまま廃車になってしまうのではないかと思えてしまいます。信じたくはありませんが、今まで動いていたことが奇跡ともいえますので、動きがあるまでその様子を見続けていこうと思います。
419系、踏み切りをわたる際に撮影しました。521系の大量導入により419系の全廃にもカウントダウンが始まってしまいました。
松任駅前に保存されているD51-822。前回見たときはとてもボロボロな姿でしたが、綺麗になっていました。
さて、松任工場の様子を見て行きます。すべて敷地外からの撮影と始めに断っておきます。
以前から疎開とウワサされる489系のH4編成ですが、先頭車が一両見当たらず2・3・1両とばらばらになっていました。
能登の廃止も発表されたので、このまま廃車になってしまうのではないかと思えてしまいます。信じたくはありませんが、今まで動いていたことが奇跡ともいえますので、動きがあるまでその様子を見続けていこうと思います。
419系、踏み切りをわたる際に撮影しました。521系の大量導入により419系の全廃にもカウントダウンが始まってしまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます