9月2日に富山へ行ってきました。おわら風の盆というお祭りに伴う臨時列車が1~3日の間で運転をされており、まつりもそれ目当てで行ってまいりました。
富山で乗り換えると、待っていたのは何と国鉄色のキハ58!!

今では朝運用のみ(だったような)のキハ58に乗れるとあってとても気持ちが高まりました。西富山停車中のこと、となりに座っていたおばあさんが駅で撮っている同業者を見て「あの人ら列車乗らんのか?」と話しかけられました。すかさず「この列車が古くて珍しいからですよ」と説明をしてあげましたが、さすがにまつりもコレ目当てとはいう事が出来ませんでした。
途中速星で下車し、列車の行き来を観察していました。

キハ47の2連

キハ120の3連


先ほど乗った列車が、越中八尾まで行き折り返しで富山へと戻っていきました。


キハ85形 特急(ワイドビュー)ひだ
速星駅は貨物の取扱いがあるため、コキ200とコキ100に日産化学工業のコンテナタイプのタンクが載せられていました。

富山に戻り、気分転換にライトレールへ

乗ったのはおよそ2年振りでしたが、線路脇にPC枕木が置かれているのを車内から確認できました。乗り心地向上のために少しずつ取替えているようです。

岩瀬浜駅付近でも工事をしていました。
再び富山駅に戻ります。午後になると高山線への客も増えはじめ、向かう客は整理券には配布し始めました。

北陸特急に目をやると、最近投入された683系4000番台のサンダーバード号が...

10月には「雷鳥」を飲みこみその勢力を拡大していきます。
キハ120の4連


エーデル編成


キハ40系列の4連

撮っている間、高山線と北陸線特急の同時発車などを見ることが出来ました。夕方以降まで滞在していればキハ181系なども撮る事ができたのですが、用事が入っていたので15時頃に撤退しました。
富山で乗り換えると、待っていたのは何と国鉄色のキハ58!!

今では朝運用のみ(だったような)のキハ58に乗れるとあってとても気持ちが高まりました。西富山停車中のこと、となりに座っていたおばあさんが駅で撮っている同業者を見て「あの人ら列車乗らんのか?」と話しかけられました。すかさず「この列車が古くて珍しいからですよ」と説明をしてあげましたが、さすがにまつりもコレ目当てとはいう事が出来ませんでした。
途中速星で下車し、列車の行き来を観察していました。

キハ47の2連

キハ120の3連


先ほど乗った列車が、越中八尾まで行き折り返しで富山へと戻っていきました。


キハ85形 特急(ワイドビュー)ひだ
速星駅は貨物の取扱いがあるため、コキ200とコキ100に日産化学工業のコンテナタイプのタンクが載せられていました。

富山に戻り、気分転換にライトレールへ

乗ったのはおよそ2年振りでしたが、線路脇にPC枕木が置かれているのを車内から確認できました。乗り心地向上のために少しずつ取替えているようです。

岩瀬浜駅付近でも工事をしていました。
再び富山駅に戻ります。午後になると高山線への客も増えはじめ、向かう客は整理券には配布し始めました。

北陸特急に目をやると、最近投入された683系4000番台のサンダーバード号が...

10月には「雷鳥」を飲みこみその勢力を拡大していきます。
キハ120の4連


エーデル編成


キハ40系列の4連

撮っている間、高山線と北陸線特急の同時発車などを見ることが出来ました。夕方以降まで滞在していればキハ181系なども撮る事ができたのですが、用事が入っていたので15時頃に撤退しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます