田原町で降りたまつりたち一行は、列車の時刻を見る。
どうやら市役所で乗換えが必要らしい...
そういっているうちに来たのがコイツ

どうやら車両は名鉄のお下がりのようです。
ちなみにいうと、福井鉄道は名鉄の系列らしく、ロゴもそれにとてもそっくりです。

某中京の大手私鉄にそっくりですね
車内はこんなかんじ

車内では、乗り換えように乗り継ぎ券なるものを販売していた。

どのようなものかというと、最初に初乗り(?)分の180円を支払い、乗り継ぐ駅でこの券を運転手に見せる。そして、最終的に降りる駅で差額を支払うといった仕組みである。
市役所で降りたまつりたちは、次の列車が来るまで列車を撮る。

コカコーラ塗装。これを見ていると、名鉄そのものである。
例のポイント故障の応急処置か、市役所のポイントには砂袋が敷き詰められていた。
そしてこれが武生新行き

アナウンスや運賃箱など、石川の某私鉄と似通った部分があるのは名鉄と関連があるという証拠だろうか・・・
写真には撮っていないが、福井鉄道のポイント部にはトンネルのようなシェルターが設置されていた。雪国ならではの工夫といったところか...
どうやら市役所で乗換えが必要らしい...
そういっているうちに来たのがコイツ

どうやら車両は名鉄のお下がりのようです。
ちなみにいうと、福井鉄道は名鉄の系列らしく、ロゴもそれにとてもそっくりです。

某中京の大手私鉄にそっくりですね
車内はこんなかんじ

車内では、乗り換えように乗り継ぎ券なるものを販売していた。

どのようなものかというと、最初に初乗り(?)分の180円を支払い、乗り継ぐ駅でこの券を運転手に見せる。そして、最終的に降りる駅で差額を支払うといった仕組みである。
市役所で降りたまつりたちは、次の列車が来るまで列車を撮る。

コカコーラ塗装。これを見ていると、名鉄そのものである。
例のポイント故障の応急処置か、市役所のポイントには砂袋が敷き詰められていた。
そしてこれが武生新行き

アナウンスや運賃箱など、石川の某私鉄と似通った部分があるのは名鉄と関連があるという証拠だろうか・・・
写真には撮っていないが、福井鉄道のポイント部にはトンネルのようなシェルターが設置されていた。雪国ならではの工夫といったところか...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます