前回の津幡行き乗車から2週間後、別件で金沢入りしたときに鈍行でまったり行ってきました。
とはいえ、効率的に回りたいという考えがあったので、上野から臨時急行能登号に乗車します。



臨時格下げ直後はほぼ毎日走っていた当列車ですが、最近では需要の多い(?)金曜出発を中心に運転されているようです。いつもは直江津から上京するパターンで、まばらな乗車率にため息しか出ないのですが上野からの乗車は同業者と思しき人間が半分を占めていました。

糸魚川には翌朝5時前に着きます
糸魚川で待つこと30分、前回金沢入りした際に購入した「北陸おでかけパス」で西へ進みます。

413系 水橋にて

413系 富山にて

475系(国鉄色) 金沢にて
見るのも乗るのも久しぶりでした

青単色編成+413系 金沢にて
車間前照灯点灯は例外なく行われている。



415系800番台 「わくたま」ラッピング
夏にUFOラッピングの編成を見たきり、他の2ラッピングを見れずに残念と思っていたのですが、期間が延長となり運よく見ることが出来ました。外だけでなく中吊りにもラッピングが施されています。
生憎の雨ではありましたが、521系の運用エリア拡大で東に追いやられている国鉄型を堪能することが出来ました。
とはいえ、効率的に回りたいという考えがあったので、上野から臨時急行能登号に乗車します。



臨時格下げ直後はほぼ毎日走っていた当列車ですが、最近では需要の多い(?)金曜出発を中心に運転されているようです。いつもは直江津から上京するパターンで、まばらな乗車率にため息しか出ないのですが上野からの乗車は同業者と思しき人間が半分を占めていました。

糸魚川には翌朝5時前に着きます
糸魚川で待つこと30分、前回金沢入りした際に購入した「北陸おでかけパス」で西へ進みます。

413系 水橋にて

413系 富山にて

475系(国鉄色) 金沢にて
見るのも乗るのも久しぶりでした

青単色編成+413系 金沢にて
車間前照灯点灯は例外なく行われている。



415系800番台 「わくたま」ラッピング
夏にUFOラッピングの編成を見たきり、他の2ラッピングを見れずに残念と思っていたのですが、期間が延長となり運よく見ることが出来ました。外だけでなく中吊りにもラッピングが施されています。
生憎の雨ではありましたが、521系の運用エリア拡大で東に追いやられている国鉄型を堪能することが出来ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます