前日(4/19)に川中島駅で見たキヤE195の4両が飯山線向けのレール輸送を行うとのことで、行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e6/d13b486a1ae110ce334bd4f04360998f.jpg)
キヤE195-1000(東オク ST11+ST12) 工臨(工9121D)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2c/667087a9a9ba6d33832bcbc175e10663.jpg)
キヤE195-1000(東オク ST11+ST12) 工臨(工9121D) 後打ち
川中島向けのレールを取り下ろしたST11編成もつないだままやってきました。機関車のように機回しも不要になり、余計な分割併合はしない方針なのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/36/151873dde8ef2e6dcb956ee1e07efb05.jpg)
飯山駅到着後は本線の運転士から第一建設工業の方へ運転が変わります。ここでキヤの扱いは「保守用車」になります。写真だと分かりづらいですが、棒状のLEDが点灯しているのが確認できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8c/35f9085ebfa320569264499a9cbe2451.jpg)
ポイントや踏切手前で一旦停止するのも保守用車ならでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/28/9f2f841a8323fcb3ddbf68ed9e3aa5de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/36/4f9cc7a99645bee77a023367cfcb5fd0.jpg)
飯山の保守基地に収容されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/21/ead4f47e89597fa4822a6a7c4b91df8f.jpg)
係員がポイントを戻します。
長野地区の工臨はほとんどが夜間に行われるため、昼間に行われた今回の工臨は見ごたえがありました。
今回はこの辺で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e6/d13b486a1ae110ce334bd4f04360998f.jpg)
キヤE195-1000(東オク ST11+ST12) 工臨(工9121D)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2c/667087a9a9ba6d33832bcbc175e10663.jpg)
キヤE195-1000(東オク ST11+ST12) 工臨(工9121D) 後打ち
川中島向けのレールを取り下ろしたST11編成もつないだままやってきました。機関車のように機回しも不要になり、余計な分割併合はしない方針なのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/36/151873dde8ef2e6dcb956ee1e07efb05.jpg)
飯山駅到着後は本線の運転士から第一建設工業の方へ運転が変わります。ここでキヤの扱いは「保守用車」になります。写真だと分かりづらいですが、棒状のLEDが点灯しているのが確認できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8c/35f9085ebfa320569264499a9cbe2451.jpg)
ポイントや踏切手前で一旦停止するのも保守用車ならでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/28/9f2f841a8323fcb3ddbf68ed9e3aa5de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/36/4f9cc7a99645bee77a023367cfcb5fd0.jpg)
飯山の保守基地に収容されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/21/ead4f47e89597fa4822a6a7c4b91df8f.jpg)
係員がポイントを戻します。
長野地区の工臨はほとんどが夜間に行われるため、昼間に行われた今回の工臨は見ごたえがありました。
今回はこの辺で。