久々(といっても実質中一ヶ月ぶり)に金沢へ行ってきました。

あんなに疎ましく思ったもてなしドームも、たまに見るとなつかしく感じます。
現地の友人と合流し、松任工場の留置状況を見に行きました。

521系では立ち客が目立ちました。2両ものばかりというのも如何なものかと...

「能登」としての役目を終えた489系のほか、521系の投入でお役御免になった急行形電車が留置されていました。

そして何故か吉備線の色をしたキハ40系気動車も留置されていました。

踏切から撮影しました。これだけでも沢山あるのに、まだ半分近くが国鉄型だと考えると本当に多いなと感じます。
再び列車で金沢へ戻ると、単色茜色化した七尾線に遭遇。

青色単色は見るに堪えませんが、こちらは落ち着いた感じに仕上がっています(個人的な見解ですが。。。)

夕陽が眩しいです。。。

今年度末で引退が報じられた419系。たまに見る分にはいいですね。

富山にて
てっきり平日のみの運用だと思っていたので、遭遇した時は驚きました。

とある富山駅のおもひで

あんなに疎ましく思ったもてなしドームも、たまに見るとなつかしく感じます。
現地の友人と合流し、松任工場の留置状況を見に行きました。

521系では立ち客が目立ちました。2両ものばかりというのも如何なものかと...

「能登」としての役目を終えた489系のほか、521系の投入でお役御免になった急行形電車が留置されていました。

そして何故か吉備線の色をしたキハ40系気動車も留置されていました。

踏切から撮影しました。これだけでも沢山あるのに、まだ半分近くが国鉄型だと考えると本当に多いなと感じます。
再び列車で金沢へ戻ると、単色茜色化した七尾線に遭遇。

青色単色は見るに堪えませんが、こちらは落ち着いた感じに仕上がっています(個人的な見解ですが。。。)

夕陽が眩しいです。。。

今年度末で引退が報じられた419系。たまに見る分にはいいですね。

富山にて
てっきり平日のみの運用だと思っていたので、遭遇した時は驚きました。

とある富山駅のおもひで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます