久しぶりに駅訪問の記事を書きます。今回は暦的に大型連休の時期に行ったみどり湖駅です。
中央東線のメインルートが辰野経由から今の塩嶺TN経由に変更されたのを機に開業した駅で、辰野線上にあった旧東塩尻信号所で行われたいた客扱い(簡易的な駅)の代替としての役割もあるようです。
ちなみに辰野線は山沿いを縫うように走っているため、塩尻からみどり湖で乗っていると架線柱を遠目に見ることができます。みどり湖駅から旧東塩尻信号所跡までは歩いて20分ほどかかるようです。今回はそちらの訪問は行っていません。。。
改めてみどり湖駅の紹介

上りホーム入口
駅舎の紹介をいつもであればしていましたが、みどり湖駅は駅の構造上・・・

線路上に架かった道路橋を渡ってそれぞれのホームに降りるため、駅舎がありません。

それでも自転車置き場は一応あるようです。

駅名標

駅名標(縦)

上諏訪方
トンネルの手前にみどり湖変電所があります。

塩尻方

上りホームの簡易券売機

上りホームのSuica簡易改札機
2017年4月1日より首都圏から松本駅までの各駅(辰野経由除く)にSuicaエリアが拡大し、中央東線の辰野経由を除く各駅でSuicaの利用が出来るようになりました。
いつも通り過ぎているだけだとパッとしない駅ですが、駅周辺にはそこそこ民家が立ち並んでいました。利用客数はともかくとしてもう少し本数があってもいいのではないかとちょっとだけ思いました。
中央東線のメインルートが辰野経由から今の塩嶺TN経由に変更されたのを機に開業した駅で、辰野線上にあった旧東塩尻信号所で行われたいた客扱い(簡易的な駅)の代替としての役割もあるようです。
ちなみに辰野線は山沿いを縫うように走っているため、塩尻からみどり湖で乗っていると架線柱を遠目に見ることができます。みどり湖駅から旧東塩尻信号所跡までは歩いて20分ほどかかるようです。今回はそちらの訪問は行っていません。。。
改めてみどり湖駅の紹介

上りホーム入口
駅舎の紹介をいつもであればしていましたが、みどり湖駅は駅の構造上・・・

線路上に架かった道路橋を渡ってそれぞれのホームに降りるため、駅舎がありません。

それでも自転車置き場は一応あるようです。

駅名標

駅名標(縦)

上諏訪方
トンネルの手前にみどり湖変電所があります。

塩尻方

上りホームの簡易券売機

上りホームのSuica簡易改札機
2017年4月1日より首都圏から松本駅までの各駅(辰野経由除く)にSuicaエリアが拡大し、中央東線の辰野経由を除く各駅でSuicaの利用が出来るようになりました。
いつも通り過ぎているだけだとパッとしない駅ですが、駅周辺にはそこそこ民家が立ち並んでいました。利用客数はともかくとしてもう少し本数があってもいいのではないかとちょっとだけ思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます