松山で一泊し、旅も最終日を迎えます。みんな5時くらいには目覚めていましたが、布団から出たのは6時になってからでした。一息ついてから宿を出て、道後温泉駅方面へ歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7b/aeb558cfc793bcecac0c4d3dff38e279.jpg)
明るくなると、道後温泉も輪郭がくっきりとわかります。
朝食を道後温泉駅前の喫茶店で済ませた後、店を出ようとすると屋根の上に猫が佇んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2f/6983376711941a5aeb92cddb496d4a68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bc/fe5bb6896622e3141441345220bc99aa.jpg)
道後温泉駅前に止まっている坊ちゃん列車。蒸気機関車と思いきや、実はディーゼルエンジンで動いています。言われなければ解りませんよね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/4087431701a76df8d000412154cdd306.jpg)
道後温泉駅
街の景観に溶け込んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e7/5714bd3543284e5da28bc8021c42178e.jpg)
列車に乗り込み、JR松山駅駅へと向かいます(写真は一本前の松山市駅行き)
再びJRでの移動ですが、その前に予讃線の下灘駅へ寄ってから四国を離れることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/59/6a097979f8226a0d86b4578271b93d85.jpg)
列車は昨日予土線での移動に使った列車が、松山駅で出迎えていました。JR四国の車両の少なさというか運用の過酷さに改めてびっくりしました。
列車は途中北伊予駅で対向列車2本とすれ違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6c/510ff7ea72afb77830d91d010e156924.jpg)
対向列車1:キハ185-3000
元は特急車両だったのを普通列車に格下げした車両。できればこれで移動したかったと思いつつその列車を見送った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/87/cf361e328f8f234f49241561bfe4b946.jpg)
対向列車2:2000系
バイキンマン列車(2004)。実はこの列車も昨日の宇和海号でお世話になりました。。。
2本の列車との離合後、伊予市で特急の通過待ちで停車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6f/55063739ad69301f460f3da8b2c7d968.jpg)
2000系試作車(TSE)
四国に来てやっとそれらしいネタが撮れた。
目的地の手前の伊予上灘駅で、大量のツアー客が単行のディーゼルに乗り込んできた。瞬時に目的地が一緒だと悟ったと同時に、計画が崩れ去るような感じがした。
数十分はツアー客のせいで雰囲気が台無しだったが、去ってからはとても静かな雰囲気を十二分に味わうことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9a/2fdec77f9d78fc3b1c9e681e5c47cd83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/39/560063e55b214969e303831ea1e294f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/66/569fa0e7bbd75a0fc713a1db4fa2565d.jpg)
そして列車で松山へと戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/3fc6b43168cc93eafc4a461d1a3e8057.jpg)
昼食をはさみ、しおかぜ号で岡山へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ab/293d5bb3fdd83c3b0764126af2bd242a.jpg)
グリーン車の内装です。リニューアルした車両ですので、とても落ち着いた雰囲気になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/29/b66b583fba38c31c8ba54000bd00763c.jpg)
扉もおしゃれでした
乗ったしおかぜ号が行き違い等で停車中に線路に下りて何かを見ていました。振り子の調子でも悪かったのでしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7b/aeb558cfc793bcecac0c4d3dff38e279.jpg)
明るくなると、道後温泉も輪郭がくっきりとわかります。
朝食を道後温泉駅前の喫茶店で済ませた後、店を出ようとすると屋根の上に猫が佇んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2f/6983376711941a5aeb92cddb496d4a68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bc/fe5bb6896622e3141441345220bc99aa.jpg)
道後温泉駅前に止まっている坊ちゃん列車。蒸気機関車と思いきや、実はディーゼルエンジンで動いています。言われなければ解りませんよね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/4087431701a76df8d000412154cdd306.jpg)
道後温泉駅
街の景観に溶け込んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e7/5714bd3543284e5da28bc8021c42178e.jpg)
列車に乗り込み、JR松山駅駅へと向かいます(写真は一本前の松山市駅行き)
再びJRでの移動ですが、その前に予讃線の下灘駅へ寄ってから四国を離れることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/59/6a097979f8226a0d86b4578271b93d85.jpg)
列車は昨日予土線での移動に使った列車が、松山駅で出迎えていました。JR四国の車両の少なさというか運用の過酷さに改めてびっくりしました。
列車は途中北伊予駅で対向列車2本とすれ違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6c/510ff7ea72afb77830d91d010e156924.jpg)
対向列車1:キハ185-3000
元は特急車両だったのを普通列車に格下げした車両。できればこれで移動したかったと思いつつその列車を見送った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/87/cf361e328f8f234f49241561bfe4b946.jpg)
対向列車2:2000系
バイキンマン列車(2004)。実はこの列車も昨日の宇和海号でお世話になりました。。。
2本の列車との離合後、伊予市で特急の通過待ちで停車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6f/55063739ad69301f460f3da8b2c7d968.jpg)
2000系試作車(TSE)
四国に来てやっとそれらしいネタが撮れた。
目的地の手前の伊予上灘駅で、大量のツアー客が単行のディーゼルに乗り込んできた。瞬時に目的地が一緒だと悟ったと同時に、計画が崩れ去るような感じがした。
数十分はツアー客のせいで雰囲気が台無しだったが、去ってからはとても静かな雰囲気を十二分に味わうことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9a/2fdec77f9d78fc3b1c9e681e5c47cd83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/39/560063e55b214969e303831ea1e294f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/66/569fa0e7bbd75a0fc713a1db4fa2565d.jpg)
そして列車で松山へと戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/3fc6b43168cc93eafc4a461d1a3e8057.jpg)
昼食をはさみ、しおかぜ号で岡山へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ab/293d5bb3fdd83c3b0764126af2bd242a.jpg)
グリーン車の内装です。リニューアルした車両ですので、とても落ち着いた雰囲気になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/29/b66b583fba38c31c8ba54000bd00763c.jpg)
扉もおしゃれでした
乗ったしおかぜ号が行き違い等で停車中に線路に下りて何かを見ていました。振り子の調子でも悪かったのでしょうか・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます