松輪で10キロ

ポチポチやっていこう

ジャパンフィッシングショー 2015 みなとみらい

2015年01月31日 | 釣り番外
 

ジャパンフィッシングショー2015 で、みなとみらいのパシフィコ横浜に行ってきました。

カジキの引きが体験できるという「ためしてみよう!バーチャルフィッシング」の舞台裏。

 

船舶免許協会??のブースで東京湾~相模湾の海図。
黄色いラインは2級船舶免許で行ける距離だって。ま、オレは1級だから地球の裏側まで行けちゃうけどねっ!行かないけどねっ!

   

パラオ観光協会。釣りしてダイビングしてビール飲んで。楽しそうだなw
⇒ パラオ観光ポータルサイト

 

エコギアのブースに田辺プロがいらっしゃったので、広布号きっかけでひとテンのお話をさせてもらいました。
今時期のイワシトルネードはシルバーが鉄板なんだって。エビ餌は封も開けずにワームオンリーだそうです。

 

ペットボトルがランタンになるLEDライトとFujiガイドのトルザイト。

トルザイトの効果実演みてきたけど。イイね。今までのsicとハリスゴシゴシして比べたり。
全然ラインへの負担が違うんですね。細ラインが主流になっていく上でこのガイドはもっと普及するべきだね。ひとテン竿とか。

  

うきまろと深海メーカー。今年はnakaさんも居ないのでココはあっさりと通過。

  

キハダ用の特船オキアミ75mm。今までの40、55mmと比べて随分デカイ。カツヲにゃ今までの40でいいよね。

   

サンスポブースで長井港 栃木丸の船長がマグロ、カツヲ釣りの奥義についてトークショーしてました。
いろいろと勉強になりますなあ。「とにかく飽きずに最後まで誘い続けることが大事です。」だそうです

 

いちおうマダイ竿も

ダイワはリーオがモデルチェンジ。今度は一番手前と穂先のいくつかのガイドがカーボンのAGS。
随分とバリエーションが増えたね。リールシートのダブルナットはいいかも。
⇒ リーオマスター真鯛

  

シマノは海攻マダイ リミテッドがリニューアル。
本当はライトゲーム82の新しいリミテッドってのが見たかったのだけど見当らなかったな。残念!
⇒ 海攻マダイ リミテッド

 

今年のシマノ イチ押しは「HAGANE(鋼)プロジェクト」。
リールのボディを金属(アルミ)で作って耐久性を上げたそうです。一生大事に使い込めるって事みたい。まずはツインパからだそうです。

3000番のナロースプールHGMはひとつテンヤ用ですね。なかなかイイ感じです。でもSWは4000番からしかないんだなあ。
⇒ NEW ツインパワー

  

で、話題の探見丸スマートアプリ。春からアプリを無料配信予定だそうです。 ⇒ 探見丸スマートアプリ
スマホを実釣7時間つけっ放しは??だけど。オレみたいに暇な時に見られればいいやって人にはイイかもね。

   

そしていよいよ今日のメインディッシュ。シーボーグ200Jとフォースマスター800の触り比べ。
まずはダイワブースで玲子がリールの解説してくれるってんでそちらを見ましょ。

  

お目当ての200Jの説明は11分10秒から。

 

シーボーグ200Jと同じく新製品の シーボーグ500Jシーボーグ500Jイカチューン
ジョグダイアルが左右にあって、真中のレバーはオフ状態でカチッとロックが掛かって使い勝手いいです。
FM3000持ってなかったら欲しいかも。5月発売予定だそうです。

 

で、早速200Jを実際に触ってみる。

   

 これはいい!!

ボディは150と同じサイズ。ベアリングにマグシールド!オートマチックドラグ(ATD)! ⇒ ATD解説
FM400からSB150に買い換えたばっかのそこのアナタも買い換えるべき!!キマリーーッ!

200Jにばっかり目が行っちゃってたけど、何気にレオブリッツの300番も出てました。
⇒ シーボーグ200J
⇒ レオブリッツ300J

決まっちゃってからでなんだけど・・シマノブースへ。

  

ラインキャパも多いからシーボーグでいえば300番と同格かな。イメージ400だったから思ったよりサイズが大柄かも。
でも軽さは凄いね。手巻きリールかよって感じです。でもジョグダイヤルはやっぱダイワのが1枚上手かなあ。ま、好き好きですかね?
⇒ フォースマスター800

どちらもマダイ、ワラサといった80号くらいまでのコマセ釣りから、アマダイ、マル・ムギといった辺りはこの1台でできちゃいそう。後は好みで。
実際触ってオレには200Jだな。うん あとは2号300m入れるか、3号200m入れるかだね。やっぱ2号かな。

サクッと見て帰るつもりが結局4時間近くウロウロしてしまった。あはは。いやあ、面白かった。
あ!今年もライフジャケット無料点検やってもらうの忘れたーっ!

 

おさかな検定 合格しました!(1級)

2014年07月12日 | 釣り番外
 

おさかな検定の合否通知が届きました。やりました!合格です!!
セルフ赤ペン先生どおり合格ラインぎりぎりの80点。危ねえええ!

  第5回 日本さかな検定 (愛称ととけん)

今回はホントに運が良かったな。もう一回受けても80点超え全く自信ないわ。
とにかくこれで勉強しなくて済むのが嬉しい。もうお腹一杯ww


Q84.
冷凍技術や流通輸送の発達により世界中の冷凍マグロが市場に流通しますが、国内消費量の最も多いのがメバチマグロです。
近海で漁獲される生のメバチマグロの漁獲期を選びなさい。

 (1) 2~4月  (2) 5~7月  (3) 10~12月  (4) 12~1月


どお? ぶりっときた?



   おさかな検定を受けてきた(1級)
   おさかな検定 合格しました!(2級)

 

おさかな検定を受けてきた(1級)

2014年06月09日 | 釣り番外
 

昨年「おさかな検定2級」に無事合格し、いい気になって1級受験に申し込んじゃってたのを受験票が届いてぶりっと思いだした。
はっきり言って昨年ほど乗り気でもなく、(面倒臭いなあ)と思いながらも、申し込んじゃったものは仕方ないかと。

  第5回 日本さかな検定 (愛称ととけん)

去年はどんなものか判らなかったので、試験日まで予定組んで真面目に勉強したけど、今回は勝手知ってるんで如何に効率よくやるか考えちゃう。

一昨年、昨年、今年の公式副読本(過去問題集)3冊(各330問)を1週間かけてみっちり頭に叩き込み迎えた試験当日。
今回も会場は品川にある東京海洋大学です。

要領を得たせいもあり、上記1000問はほぼ丸暗記できたので「満点いっちゃうかも?」なんて思いながら試験開始。
いざ問題集を開いてみると・・

 

進んでも進んでも初めて見る問題ばかり。焦る焦る
いちいち(うーん)って頭捻りながらなので、「あと20分です」と言われた時にまだ50問しか進んでなくパニック!
なんとか慌てて進めて、ギリギリ間に合ったけど惨敗。自己採点イメージは60点くらいかな?合格ライン80点はとてもとても。

帰って見返したら、副読本1000問から出た問題は100問中たったの4問。なんなの!もう!!副読本意味なし!いやあ、本気で1級難しい。

2級は副読本やっておけば70点位までは取れそうなイメージだったけど、1級は4点だ。
え?もし不合格なら来年リベンジするかって?うーん。オレはいいや、もうw。ちょっとお遊びで受けるレベルの勉強じゃ歯が立たなそうだし。

来年、1級受ける人にアドバイスするとしたら次の2点。

 1.副読本からは出ないと思え。
 2.ガイドブックを頭に詰め込め。

で、今日回答が発表されてたので一応添削。自己採点80点。合格80点以上。あわわわっ!まさかの合格???
自信なく回答したのが、意外と正解だったりで。でも、マークミスとか、勘違いとか・・ま、来月中旬に通知が来るってんで楽しみに待ちましょうww。


Q1.
2013年3月22日、東日本大震災で流された日本の漁船が米ワシントン州で発見され、その船尾タンク内からある魚が5匹見つかりました。
限られた水域でのみ生息するこの魚は日本から8千キロを旅した“奇跡の魚”として話題になりました。あやかり鯛に属するこの魚を選びなさい。

 1.チダイ
 2.ヘダイ
 3.イシダイ
 4.キビレ



どお? ぶりっときた?


   おさかな検定 合格しました!(1級)
   おさかな検定 合格しました!(2級)

 

おさかな検定 合格しました!

2013年07月27日 | 釣り番外
 

先月受験した、第4回 日本さかな検定(愛称ととけん)から合格通知が届きました。


  第4回 日本さかな検定 (愛称ととけん)


すかさずクマモンは?!あの野郎は受かったのかっ!?と 確認する

・・・あのヤロウ。。


そして自分はというと、自己採点どおり89点で合格でした! ※70点以上で合格

認定カードと名刺、申し込んじゃおっと(←ばか)。

さて、これで1級の受験資格をもった事だし、来年は1級挑戦だ!



Q14.
福井県いわき地方の名物”ウニの貝焼き”の器として使われるこの貝は、刺身や寿司、炊き込みご飯、干物などでも愉しめます。ゆでると綺麗な赤色になるこの貝を選びなさい。

 1.ムラサキイガイ
 2.ウバガイ
 3.ハマグリ
 4.バカガイ



どお? ぶりっときた?



  おさかな検定を受けてみた。
   おさかな検定を受けてきた(1級)

 

おさかな検定を受けてきた。

2013年06月24日 | 釣り番外
 

昨年、釣り仲間の相模庵さんが受けたのを見て、オレもぶりっと受けてみました。
 > 相模庵さんのブログ 「 半農半漁、自給自足生活への挑戦


  第4回 日本さかな検定 (愛称ととけん)


今回 くまもんが3級受ける そうなので、負ける訳にはいかぬと2級。公式サイトから過去の問題集を買ってひと月前から勉強。
どんちっちノドグロに健康ハマチ。ワラスボ、ウミダケ、タナカゲンゲ。ブリ街道にサバ街道。

魚の事はちっとは知ってるかなと思ってたけど、これが知らない事だらけ。ぶっつけ本番じゃ5~6割ってとこか?
でも憶えてしまえばどうという事はない感じで、「ひょっとして満点取っちゃうんじゃね?」と思ってしまいます。

会場は品川にある東京海洋大学。鯨ギャラリーとか!やるな海洋大学!
2級だけで教室5部屋くらいと結構な人数。検定ビジネス恐るべし!15時から制限時間1時間で100問を4択のマークシート。

 

過去問題集2冊と相模庵さんに貰った問題集で3冊。それぞれ1~3級を各100問で300問×3冊で900問(重複あり)。
ほぼ全部まる暗記して挑んだけど、見た問題は半分も無く苦戦

 

翌日から公式で回答を公開(期間限定)。問題用紙に回答メモっておいたので早速答え合わせです。

100問中70点が2級の合格ラインで、自己採点は11問まちがえての89点。なんとか合格はいただけそうだ。
あとはマークシートに記入ミスが無ければね。合格通知は7月末だそうです。

とにかくこれで勉強しなくてイイのが嬉しいw。もし合格したら来年は1級に挑戦してみようかな?w


Q70.
噛めばプチプチと卵がはじけ、やがて昆布の深い旨みが口中にあふれます。この対照的な取り合わせが魅力の”子持ち昆布”。
昆布に卵を産み付けるこの魚を選びなさい。

 1.シシャモ
 2.トビウオ
 3.ニシン
 4.マダラ



どお? ぶりっときた?



  おさかな検定 合格しました!

 

船舶免許を取ってみた

2013年02月17日 | 釣り番外
例年どおり、釣りは冬眠期間のこの時期。暇に任せて、以前から「いつか取ろう、いつか取ろう」と思っていた船舶免許を取ってみる事にした。

取り方は受験コースと教習所コースの2通り。違いは前者が自分で試験場に行って国家試験を受ける方法、後者が教習所通って国家試験が免除される方法。ま、車と同じだね。て事で、当然オレは国家試験免除の教習所コースw。グランドラインを目指すので航行区域制限のない1級です。

国家試験が免除される国交省認可の施設ってのを調べてみると意外と選択肢少なく、本牧のJIES関東ってトコに申込み。

 

講習は、学科1(一般)を2日、学科2(上級)を2日、実技を1日の計5日間。(時間割

それぞれの講習後に試験があり、3つの試験を合格する事で晴れて免許取得となるようです。JIESの場合、たとえ試験に落ちても1年以内は何度でも再試験を受けられるとの事で気は楽です◎。


■ 学科1・2

学科は1、2共に9時から17時までみっちり。覚える内容が多く、2日づつの講習じゃどうみても時間が足りないので残業あり。予習なしじゃ合格は難しいかも。2でやる海図が楽しかった。

 

試験後は受付前に答えが貼り出されるので自己添削。1が46点/50点、2が満点/14問で、どちらも合格
ちなみに試験に出る問題はこんな感じ。>学科試験問題集 (※操縦者の心得~運航までが学科Ⅰ、上級運航Ⅰ、Ⅱが学科Ⅱ)


■ 実技

さて5日目。いよいよお楽しみの実技。ロープワークもバッチリ練習したし、当日は朝から良い凪でワクワクします。

 

桟橋で1時間ばかり出航前点検とロープワークの教習。そしていよいよ出航です。操縦するのは7mの船外機船(写真の桟橋左先の船)。

桟橋前で1時間程、前進、後進、停止、変針の練習をし、いよいよ大海原へ!ヨーソロー!トラファルガーロー!

ベイブリッジをくぐり本牧を後に、根岸港へ船を向けます。変針の指示は教官が出しますが、見慣れた釣船を横目に、自分の操舵で東京湾を進む爽快感といったらもう


根岸港は船の往来がほぼないので、ブイを3つ浮かべて蛇行(スラロームですな)、浮かべたブイを人に見立てて救助。
そして最後に岸壁を使って(左・右舷)着岸と(前・後進)離岸の練習。救助と着離岸が難しかった。

その後、横浜ベイサイドマリーナまで走って係留。15分程、トイレ休憩と急いで昼食。ここで試験官を乗せて試験開始です。軽く緊張w。

桟橋で出航前点検からエンジン始動、暖機、ロープワーク。そしてまた根岸港へと向かいます。

マリーナを出ると、さっきまでベタ凪だったのに北が吹き出してて、波と飛沫でワイパーオン!根岸港までの航行中に変針や増減速、衝突避航の試験。

根岸港で蛇行、救助、離着岸の試験をやって終了。朝のベタ凪と違って救助も離着岸も難易度5割増しぃー!

本牧までの帰り道。試験官が釣り好きで運転してる横からポイント解説w。(操船楽しいし、1年間は何度でも挑戦できるみたいだから不合格でもいいな。)なんて思ったりして。

当日、オレが運転したコースはこんな感じでした。(なんか横浜のマゴチ船とコース被ってます)>実技コース

実際操船してみて、凪の海なのに、海を走るのって思ったより大変だった。
いつもお世話になってる船長達をちょっと尊敬してしまったぞ。(ちゃんと船止めろよ)とか、もう言いません。


■ 合格通知

実技から3日後に合格通知が、10日後に免許証が郵送されてきました。意外と呆気ない。
車の免許証とは違って、プラスチックのトランプみたいでペラペラ。濡れてもいいようにって事かな。

 

ま、これで晴れてキャプテンたけ誕生(肝心の船がないけど。汗)。全長20mまでなのでブラックパール号やサウザンドサニー号はダメだけど、普通の遊漁船なら操船できるぜ!隠居したら小さくていいから船欲しいな。レンタルとかもあるみたいだから、たまには操船練習しないとね。

3週間、仕事行くより早起きの週末や、長~い授業はキツかったけど、久し振りに毎日カリカリ予習もしたし、試験の緊張感も味わえて楽しかった。”オレのビルジポンプ”の意味もわかったし。

それにしても、JIESの教員は学科1、2、実技の全ての教員が、教習中に飴チャンを配るんだが、あれは教育方針なのだろうか?

 

八景アジ釣り

2012年08月25日 | 釣り番外
 

今日はまた会社の先輩Sさんのボートで八景島のアジ釣りです。

「明日は朝早く出よう」ってんで4時半にSさん宅へ着くと、「やっちまったあ、昨日飲みすぎて久里浜立ったまま往復だったぜ」ってw、何も用意してないぢゃんww

ボート積み込んだり、コマセかご忘れて取りに戻ったりw、結局、前回と同じ7時に出航。すげえ量の海苔が接岸してて大変なことに。澄み潮。

ジェットコースター下でマゴチ?ってアタリあるも反応なく。ヨット港口もダメ。八景島の裏ではカタクチばかり。日産横のカサゴ場はベラのみ。

11時前、諦めモードでヨット港口に戻るとデカい反応。すぐに落すと中アジ♪アンカー入れて開始。落すとすぐ当たるけど1匹づつ。手前祭りしちゃったり手悪いながらも2人で15匹くらい釣った所で、アタリ無くなって。

その後、メバルがポツポツ。ウミタナゴがバリバリ喰ってくる。アジもたまにポツポツ。今日は夜に花火大会もあるそうで、12時過ぎ、暑くなる前にって事で上がりました。

一時はどうなるかと思ったけど、最後に群れ見つけられて顔見られて良かったです。

 

八景シロギス釣り

2012年06月17日 | 釣り番外
 

今日は会社の先輩のSさんのボートでシロギス釣り@八景島。

小雨ながらも波はなく。8時から15時までガッツリやってシロギス、ピンギスは殆んどなく20センチ前後の太っといのを30位かな。引きも強くって超楽しい。

帰り際にカサゴの巣を見っけ、落とせば即アタリでキス3本針仕掛けに3匹付いてくるってバリ食いタイムも堪能。

ボート釣りもまた楽しいもんだねえ。また乗せてもらおーっとw。