![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/69/5e6e2f8782eab5ebf4540154989b30f8.jpg)
老眼が酷くて(プラモはもう無理かも)と、押入れの積みプラを泣きながら大断捨離したのは何年前だったか?
そんな事すら忘れていた昨年。釣りの仕掛け作りに困り果て手に入れたハズキルーペ。
(これプラモにもイイかも!もう一度だけ作ってみようかな)と思い(じゃ何を作ろう?)と選んだのがアイテム的にも思い入れの強いコレ。
フジミ 1/24 ランボルギーニ カウンタック LP500R
今売られているものはフルディティールだけど、これは極初期に発売されていたエンジンレスのプロポーションモデル。
少し物足りないかもしれないけど部品点数も少なくてリハビリにピッタリかと。上手く出来たら来年のタムタムコンテストに出展しようかしらw
長い前書きはこの辺りで。
まずは初めましてとボディーを仮組みしながらキットを理解し、どのように進めるか計画を立てる。
コレしかないようなものなので、エクステリアはじっくり時間をかけて仕上げていこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/80/da5551d283d6c36b25ae57217bb25bf8.jpg?1552135801)
引けやパーティングライン、バリなどを見ながらパテと#600のペーパーを当てながら面出しを。
取り敢えず初日はこんな感じでスタート。
Lamborghini Countach LP500R