![完成! [ Tamiya 1/12, Honda RC166 ]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/f2/66ec23dbe8c559e24c66b6938dc915a0.jpg)
完成! [ Tamiya 1/12, Honda RC166 ]
完成です お約束、アスカさんに座っていただいて こういうクラシックなモデルは、白背...
![アンダーカウルはマグネット [ Tamiya 1/12, Honda RC166 ]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/0c/2e8bcc7a4214d1be0a20fafc82b17293.jpg)
アンダーカウルはマグネット [ Tamiya 1/12, Honda RC166 ]
ほぼ完成です アンダーカウルのパネルは、磁石でくっつく構造になっているので、せっかく造...
![リカバリー作戦 [ Tamiya 1/12, Honda RC166 ]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/a4/77d7632016787cc202dc3ee7be5c2a61.jpg)
リカバリー作戦 [ Tamiya 1/12, Honda RC166 ]
フロントのゼッケンのデカール貼りに敗れた(破れた)・・・うまいこと言った言葉ではうまく...
![いよいよカウルの塗装 [ Tamiya 1/12, Honda RC166 ]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/e9/46621d34a44bec454934942dc75f9595.jpg)
いよいよカウルの塗装 [ Tamiya 1/12, Honda RC166 ]
クライマックスが近づいてきたいよいよカウルの塗装 説明書指示の塗装色はフラットアルミその後のデカール貼りや、仕上げの為にその上にクリアーを塗装 写真の緑色部はゼッケンのベー...
![フレームの完成 [ Tamiya 1/12, Honda RC166 ]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/40/12576ffac304c86fa3520eb52bff2d61.jpg)
フレームの完成 [ Tamiya 1/12, Honda RC166 ]
バイクのかたちが出来上がってきて、楽しいところだが、前タイヤの組立は再び山場 写真を撮る余裕もなく、我武者羅 フレームへの取り付けは、カウルを組付けた後だが、とりあえずはめ...
![部品多し、ハンドルまわり [ Tamiya 1/12, Honda RC166 ]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/33/32a8a482f81a7db7dcf724d2d5962daa.jpg)
部品多し、ハンドルまわり [ Tamiya 1/12, Honda RC166 ]
ついに六角ボルトまでもが、単品の部品に 部品の細かさにビビるも、塗り分けとしては逆に...
![マフラーの組付け [ Tamiya 1/12, Honda RC166 ]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/70/687614e158238e6ff37ac4b219635f9c.jpg)
マフラーの組付け [ Tamiya 1/12, Honda RC166 ]
マフラーといえば、焼けの干渉色の塗り分けかと思いきや、このバイクは”半つや消し黒”だったので楽だった ...
![サスペンションの組付け [ Tamiya 1/12, Honda RC166 ]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/d5/7516054350cba32377c7203bd21c580d.jpg)
サスペンションの組付け [ Tamiya 1/12, Honda RC166 ]
サスペンションの組立は容易で助かった シャフトは金属の部品になっているので、”ぴかぴか”具合...
![難関に次ぐ難関 [ Tamiya 1/12, Honda RC166 ]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/4e/03c5fe1547fd3884951fc7a0d477653c.jpg)
難関に次ぐ難関 [ Tamiya 1/12, Honda RC166 ]
次は、スイングアームとチェーンの組み立て。後輪の車軸を取り付ける部分にメタルパーツが付...
![難関のスポーク [ Tamiya 1/12, Honda RC166 ]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/71/2cf27813dca7bc9de06448cdd3144ebb.jpg)
難関のスポーク [ Tamiya 1/12, Honda RC166 ]
ダックスに浮気しそうになったが、ここはこのRC166が先RC166の制作段階は、いよいよホイール...