goo blog サービス終了のお知らせ 

近況はこんな感情

皆さんに楽しんでもらえる、そんなブログにするのが夢です。
人畜無害、そんなブログにするのが目標です。

がりのパラドクス

2014年09月13日 13時16分59秒 | 枕電子計算機
▽強がりっていうのは、実際は強くないのに強く見せようとする人。

「がる」という接尾語は願望を表す。

教えたがり、知りたがり、勝ちたがり・・・

これを基準に置くとじゃあやっぱり寂しがりは寂しくあろうとする人になっちゃう。

けどなんか違う気がする。

まるで周りの喧騒が煩わしいから「一人にしておいてくれ!」という感じがある。


寂しがりと言うよりにぎわしがりの方が寂しがりの人を表現しているんじゃないか。



怖がりもそうか。

あー、超暇。全然スリルがない。誰か刺激をー。

みたいなひとが「怖がってる人」ってなっちゃう。

「怖がってんじゃねーよ」っていうのは

実際なんとも思ってないのに怖い振りすんなよってことなのか。

よくわかんなくなってきた。

深層心理的な話?



▽とりあえず寿司に添えられてるしょうがの甘酢漬けであるところのガリは

効果音らしい。擬音語なんだって、あれ。

今は全然ガリガリ言わないけど。

せいぜいコリな気がする。


▽箸のことをおてもとっていったり爪楊枝をくろもじといったり・・・

面倒だな日本語。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿