写真は、トランバンで見つけたベニハゼの仲間。
(赤いニシキフウライウオが表紙の洋書図鑑には、
名前が載ってたような気がします・・・)
先日、プライベートでも仲良くさせて頂いている
某ダイブショップのオーナーさんと、
「ベニハゼってさぁ~」
の話をした時、頭の中でこの魚がピンっときたので、
すかさずUPしてみたり。笑
初めて見る魚は、
「もしかしたら、新種かも?」
なんて思ってしまう私なのですが、
この魚も手持ちの図鑑では調べきれずにいました。
「もしかしたらも、しかするのかもっ!?」
なぁ~んて、淡い期待に胸を躍らせていたのですが、
何気なくWeb検索を掛けてみたら、
いとも簡単に他のダイバーさんが撮った写真が見つかり、
がっっくし・・・。
(そんなもんですよね。はははのは・・・・)
そして、さらにがっっっくしきたのが、
水深5mで撮影されていたこと・・・。
(僕はその倍の倍の倍・・・の倍?くらいの深度で頑張ってました・・・)
思い出の魚です。
(赤いニシキフウライウオが表紙の洋書図鑑には、
名前が載ってたような気がします・・・)
先日、プライベートでも仲良くさせて頂いている
某ダイブショップのオーナーさんと、
「ベニハゼってさぁ~」
の話をした時、頭の中でこの魚がピンっときたので、
すかさずUPしてみたり。笑
初めて見る魚は、
「もしかしたら、新種かも?」
なんて思ってしまう私なのですが、
この魚も手持ちの図鑑では調べきれずにいました。
「もしかしたらも、しかするのかもっ!?」
なぁ~んて、淡い期待に胸を躍らせていたのですが、
何気なくWeb検索を掛けてみたら、
いとも簡単に他のダイバーさんが撮った写真が見つかり、
がっっくし・・・。
(そんなもんですよね。はははのは・・・・)
そして、さらにがっっっくしきたのが、
水深5mで撮影されていたこと・・・。
(僕はその倍の倍の倍・・・の倍?くらいの深度で頑張ってました・・・)
思い出の魚です。