コース
黒山駐車場(7:07)→(7:55)日照水→(8:51)花立松峠→(9:23)関八州見晴台 山頂コーヒー(9:45)→(10:11)花立松峠→(10:51)日照水→(11:34)黒山駐車場
今年11回目の見晴らし台です。
モリアオガエルの様子も確認しました。
もう新しい卵塊はありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/70/0eb6f382f43ce520b1c5c52d2389d8b1.jpg)
先週の物も溶けてきています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a6/fb5c37783d71127b595e9dc9da44e341.jpg)
取水部分がはずれていましたが、池の水は大丈夫でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fb/6b06256af4ec5227e716a8793a9abd37.jpg)
流水量が増えたので、重みで外れたのでしょうか?
取水部分が外れないよう補強し、落ち葉などで詰まらないように網を取り付けました
オタマジャクシも大きくなってきています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/21/7ba358b09b6e1a7f69ea87df6bbaecaf.jpg)
アズマヒキガエル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/20/50b221a21fb3a9696968d4b37f853606.jpg)
ムラサキシキブの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/71/ff82a0ea2ff110d997a45698ac8cea77.jpg)
テングタケ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/20/f243d619bef43b87b8d0f7d9a7ae20b8.jpg)
山頂はほぼ雲の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3f/be392002a13e795e92de2b5f83001b6f.jpg)
帰りに見ると池の水は増えていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e3/1f20dca37ff50c68b90a4e2ef793e6a4.jpg)
アカメガシワの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ae/240fbd326f9887bba61793e8c9db3eba.jpg)
黒山駐車場(7:07)→(7:55)日照水→(8:51)花立松峠→(9:23)関八州見晴台 山頂コーヒー(9:45)→(10:11)花立松峠→(10:51)日照水→(11:34)黒山駐車場
今年11回目の見晴らし台です。
モリアオガエルの様子も確認しました。
もう新しい卵塊はありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/70/0eb6f382f43ce520b1c5c52d2389d8b1.jpg)
先週の物も溶けてきています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a6/fb5c37783d71127b595e9dc9da44e341.jpg)
取水部分がはずれていましたが、池の水は大丈夫でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fb/6b06256af4ec5227e716a8793a9abd37.jpg)
流水量が増えたので、重みで外れたのでしょうか?
取水部分が外れないよう補強し、落ち葉などで詰まらないように網を取り付けました
オタマジャクシも大きくなってきています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/21/7ba358b09b6e1a7f69ea87df6bbaecaf.jpg)
アズマヒキガエル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/20/50b221a21fb3a9696968d4b37f853606.jpg)
ムラサキシキブの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/71/ff82a0ea2ff110d997a45698ac8cea77.jpg)
テングタケ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/20/f243d619bef43b87b8d0f7d9a7ae20b8.jpg)
山頂はほぼ雲の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3f/be392002a13e795e92de2b5f83001b6f.jpg)
帰りに見ると池の水は増えていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e3/1f20dca37ff50c68b90a4e2ef793e6a4.jpg)
アカメガシワの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ae/240fbd326f9887bba61793e8c9db3eba.jpg)
山登りはしませんでしたが、モリアオガエルの池の確認に行ってきました。
今週も新しい卵塊が産み付けられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fe/14425e02c5a2299c804a53de0ad32f03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b1/3d48332a8cb89c563c0964c9ca8cef87.jpg)
池のオタマジャクシは大きくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/0365d62dde922b088ff7a0eaa61cc90e.jpg)
給水ホースがはずれていたので戻しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/39/7bf29919b6ad3f24a97b1c3c09af5725.jpg)
建物の解体工事を行っているので、何かの拍子に引っ掛けたのでしょう。
雨も降ったためか、幸い池の水量はそれほど減っていません。
今週も新しい卵塊が産み付けられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fe/14425e02c5a2299c804a53de0ad32f03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b1/3d48332a8cb89c563c0964c9ca8cef87.jpg)
池のオタマジャクシは大きくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/0365d62dde922b088ff7a0eaa61cc90e.jpg)
給水ホースがはずれていたので戻しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/39/7bf29919b6ad3f24a97b1c3c09af5725.jpg)
建物の解体工事を行っているので、何かの拍子に引っ掛けたのでしょう。
雨も降ったためか、幸い池の水量はそれほど減っていません。
コース
黒山駐車場(6:55)→(7:37)日照水→(8:21)花立松峠→(9:00)関八州見晴台 山頂コーヒー(9:22)→(9:54)花立松峠→(10:28)傘杉峠→(11:41)黒山駐車場
3週連続、今年10回目の見晴らし台です。
モリアオガエルの様子を確認しました。
池の様子 水位は先週と変わりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a9/40ec3664008b85d9cefbcc3454331d67.jpg)
モリアオガエルのオタマジャクシがいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f1/38cc4a4d728e0b3f4a5b2e8a476e5de2.jpg)
新しい卵塊 先週の夫婦の物でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bc/f78c1aa37b60179622b9384a9c50555b.jpg)
山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/28/ba9343967d0260b2c09ca9ae21587b33.jpg)
メジロが囀っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7a/5421d69a60503b786977eb416ea831b1.jpg)
ツルアリドオシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/89/12f1dd6ac88c24f1c201b1252032dc65.jpg)
アリジゴクの巣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/5cf5f989d4d2bf1a81ea3d3c20c1d7be.jpg)
クワガタソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2e/83a3694ce9f234078071449730a7a467.jpg)
黒山駐車場(6:55)→(7:37)日照水→(8:21)花立松峠→(9:00)関八州見晴台 山頂コーヒー(9:22)→(9:54)花立松峠→(10:28)傘杉峠→(11:41)黒山駐車場
3週連続、今年10回目の見晴らし台です。
モリアオガエルの様子を確認しました。
池の様子 水位は先週と変わりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a9/40ec3664008b85d9cefbcc3454331d67.jpg)
モリアオガエルのオタマジャクシがいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f1/38cc4a4d728e0b3f4a5b2e8a476e5de2.jpg)
新しい卵塊 先週の夫婦の物でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bc/f78c1aa37b60179622b9384a9c50555b.jpg)
山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/28/ba9343967d0260b2c09ca9ae21587b33.jpg)
メジロが囀っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7a/5421d69a60503b786977eb416ea831b1.jpg)
ツルアリドオシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/89/12f1dd6ac88c24f1c201b1252032dc65.jpg)
アリジゴクの巣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/5cf5f989d4d2bf1a81ea3d3c20c1d7be.jpg)
クワガタソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2e/83a3694ce9f234078071449730a7a467.jpg)
コース
黒山駐車場(6:59)→(7:39)日照水→(8:20)花立松峠→(8:51)関八州見晴台 山頂コーヒー(9:11)→四寸道→林道→(10:27)日照水→モリアオガエルの世話→(11:41)黒山駐車場
今年9回目の見晴らし台です。
先週モリアオガエルの産卵池が干からびていました。
導水路がはずれて水が来ていなかったようです。
先週の干からびた池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/11/04871d75d291cb2d5a175445eadc5314.jpg)
導水路を直して水が入るようになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f4/aa96b5a0391a60fb8bcd595e8c5bbc25.jpg)
地権者さんの立ち入り許可はとっています
新しい卵塊 これは大丈夫そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5c/31648aa6161467d2ad6d32a170773ada.jpg)
モリアオガエルの夫婦 初めて見ました 意外に大きい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ff/b101e84e13bbe7490a39d57a89268e44.jpg)
木の上ではなく、水際にも産卵します →尾瀬方式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4f/efbddf3f9ec8f23799472ba1b3fe31d4.jpg)
見た目が美しくありません
山登りを続けます いつものミソサザイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4b/6709830fec9b733fc257724342b30971.jpg)
関八州見晴台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/41/c140c57f5bcf477e78a57a29685fa089.jpg)
サルナシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a2/34b20901f57d95495bc351518ae5120d.jpg)
下ってきたら、モリアオガエルの夫婦は木に登っていました。
これから産卵? ちょっと位置が悪いんですが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/39/625fe496828c2a082dacd0b6e65ae25e.jpg)
黒山駐車場(6:59)→(7:39)日照水→(8:20)花立松峠→(8:51)関八州見晴台 山頂コーヒー(9:11)→四寸道→林道→(10:27)日照水→モリアオガエルの世話→(11:41)黒山駐車場
今年9回目の見晴らし台です。
先週モリアオガエルの産卵池が干からびていました。
導水路がはずれて水が来ていなかったようです。
先週の干からびた池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/11/04871d75d291cb2d5a175445eadc5314.jpg)
導水路を直して水が入るようになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f4/aa96b5a0391a60fb8bcd595e8c5bbc25.jpg)
地権者さんの立ち入り許可はとっています
新しい卵塊 これは大丈夫そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5c/31648aa6161467d2ad6d32a170773ada.jpg)
モリアオガエルの夫婦 初めて見ました 意外に大きい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ff/b101e84e13bbe7490a39d57a89268e44.jpg)
木の上ではなく、水際にも産卵します →尾瀬方式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4f/efbddf3f9ec8f23799472ba1b3fe31d4.jpg)
見た目が美しくありません
山登りを続けます いつものミソサザイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4b/6709830fec9b733fc257724342b30971.jpg)
関八州見晴台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/41/c140c57f5bcf477e78a57a29685fa089.jpg)
サルナシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a2/34b20901f57d95495bc351518ae5120d.jpg)
下ってきたら、モリアオガエルの夫婦は木に登っていました。
これから産卵? ちょっと位置が悪いんですが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/39/625fe496828c2a082dacd0b6e65ae25e.jpg)