2020年10月31日 快晴
コース
第一駐車場(7:15)→(7:38)ケーブル駅→男坂→(8:16)大山阿夫利神社下社→(9:44)大山山頂 山頂コーヒー(10:20)→(11:26)見晴台→(11:50)大山阿夫利神社下社→女坂→(12:37)ケーブル駅
ねずみが「海が見える山に行きたい」と言う。
ということで、今回は初めて神奈川の山に行くことにしました。
大山といえば「大山参り」で有名な観光地、少し早起きして出かけます。
それでも7時頃には第2駐車場はすでに満車でした。
第1駐車場から20分ほどでケーブル駅
運転は9時から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/90/70fda71ec461e45b70a993d8d4f9f562.jpg)
男坂を登り、阿夫利神社下社へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7f/7f8cd5a86f6ceb662416f97f0f322509.jpg)
ねずみの希望通り海が見えました。
江の島、三浦半島その向こうには房総半島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2c/bb74a9dc552416332022610a5b6db5b3.jpg)
ここから28本の新しい丁目石があります。
標高と距離がわかるのでとてもありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/44/4f783dae90e2227bae73c17715c6ceeb.jpg)
登るにつれ木々が色づいてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/69/fdb3a1c5f7853abd62c213f5a9616d0f.jpg)
富士見台に着くと富士山がくっきりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/00/fc7ef2abf457c4f8bd09bf7126cef34d.jpg)
2時間半で山頂に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c9/f40c06dcd9d7d9a97ac36e12943e43fe.jpg)
富士山と丹沢、雪をかぶった南アルプスまで見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/53/3e37b08a090f79cc6d2ac58c629c4f43.jpg)
関東平野を一望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c1/bb5c00d4707732f104a01f7b3eac61b7.jpg)
南には伊豆大島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/30/90e6d7a867c2610fd39716e53d4eb5ec.jpg)
麓の門前町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f1/95e6c5b79ccac8bc54bed0a94f2a617b.jpg)
二重の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dc/4309169e49fd7c82a7d0f257450049ee.jpg)
女坂の途中の大山寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/30/6e10a20cb5241df20185cd283a400614.jpg)
とてもいい天気で、素晴らしい眺めを堪能しました。
下山後の豆腐料理も美味でした。
コース
第一駐車場(7:15)→(7:38)ケーブル駅→男坂→(8:16)大山阿夫利神社下社→(9:44)大山山頂 山頂コーヒー(10:20)→(11:26)見晴台→(11:50)大山阿夫利神社下社→女坂→(12:37)ケーブル駅
ねずみが「海が見える山に行きたい」と言う。
ということで、今回は初めて神奈川の山に行くことにしました。
大山といえば「大山参り」で有名な観光地、少し早起きして出かけます。
それでも7時頃には第2駐車場はすでに満車でした。
第1駐車場から20分ほどでケーブル駅
運転は9時から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/90/70fda71ec461e45b70a993d8d4f9f562.jpg)
男坂を登り、阿夫利神社下社へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7f/7f8cd5a86f6ceb662416f97f0f322509.jpg)
ねずみの希望通り海が見えました。
江の島、三浦半島その向こうには房総半島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2c/bb74a9dc552416332022610a5b6db5b3.jpg)
ここから28本の新しい丁目石があります。
標高と距離がわかるのでとてもありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/44/4f783dae90e2227bae73c17715c6ceeb.jpg)
登るにつれ木々が色づいてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/69/fdb3a1c5f7853abd62c213f5a9616d0f.jpg)
富士見台に着くと富士山がくっきりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/00/fc7ef2abf457c4f8bd09bf7126cef34d.jpg)
2時間半で山頂に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c9/f40c06dcd9d7d9a97ac36e12943e43fe.jpg)
富士山と丹沢、雪をかぶった南アルプスまで見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/53/3e37b08a090f79cc6d2ac58c629c4f43.jpg)
関東平野を一望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c1/bb5c00d4707732f104a01f7b3eac61b7.jpg)
南には伊豆大島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/30/90e6d7a867c2610fd39716e53d4eb5ec.jpg)
麓の門前町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f1/95e6c5b79ccac8bc54bed0a94f2a617b.jpg)
二重の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dc/4309169e49fd7c82a7d0f257450049ee.jpg)
女坂の途中の大山寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/30/6e10a20cb5241df20185cd283a400614.jpg)
とてもいい天気で、素晴らしい眺めを堪能しました。
下山後の豆腐料理も美味でした。