2015年5月30日 快晴
コース
黒山駐車場(9:10)→(10:11)傘杉峠 →(10:42)花立松峠→(11:07)関八州見晴台 昼食(11:45)→(12:07)花立松峠→(12:41)日照水→(13:11)黒山駐車場
カジカガエルの鳴き声を聞きながら出発。今日は真夏日になるそう。
早速汗が噴出す。けど上の方は日陰で休んでればさすがに涼しい。
最近、真空ボトルの性能が上がり、カップ麺ができるとの事で、今日はその実験。
保温性のレポートを見て、象印のSM-XB60-BDを購入。
8時半頃に沸かしたお湯をつめて出発。
2時間半位経っていたが、立派にカップラーメンが完成。
今回は生めんタイプだったせいか、ちょっと固め。
次回は揚げ麺タイプでやってみよう。
ただ、暑くなってきたので、これからラーメンというのもどうか?
(今日も日向で汗かきながら食べた。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a5/366b4a7079ca65502176f3ec0e73e3d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/07/e0cc6afedb5619d6157170e421db7d0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5d/e586c709f86f5590afe4905d525cb79c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/10379e9ce747fe15c46e9b98894bf706.jpg)
標高770mでこれだけ膨れている。密閉が良いのだろうが、富士山に行ったら...
コース
黒山駐車場(9:10)→(10:11)傘杉峠 →(10:42)花立松峠→(11:07)関八州見晴台 昼食(11:45)→(12:07)花立松峠→(12:41)日照水→(13:11)黒山駐車場
カジカガエルの鳴き声を聞きながら出発。今日は真夏日になるそう。
早速汗が噴出す。けど上の方は日陰で休んでればさすがに涼しい。
最近、真空ボトルの性能が上がり、カップ麺ができるとの事で、今日はその実験。
保温性のレポートを見て、象印のSM-XB60-BDを購入。
8時半頃に沸かしたお湯をつめて出発。
2時間半位経っていたが、立派にカップラーメンが完成。
今回は生めんタイプだったせいか、ちょっと固め。
次回は揚げ麺タイプでやってみよう。
ただ、暑くなってきたので、これからラーメンというのもどうか?
(今日も日向で汗かきながら食べた。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a5/366b4a7079ca65502176f3ec0e73e3d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/07/e0cc6afedb5619d6157170e421db7d0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5d/e586c709f86f5590afe4905d525cb79c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/10379e9ce747fe15c46e9b98894bf706.jpg)
標高770mでこれだけ膨れている。密閉が良いのだろうが、富士山に行ったら...