わたしのお部屋。

日々の出来事。
思うこと。

初・3人ランチ

2021-07-27 21:37:00 | Weblog
平日の昼前。

空いてる時間に
娘2人と私と
3人での初めての外食!



「夏休みに3人でパフェ食べに行こう」

その約束を早々に果たしました。

キッズプレートを2つ頼んだけど
ぺろりとたいらげて足りない様子。

食後のパフェを食べて満足したようです。


2人とも大きくなったなあ。

自分で食べられるようになって
手がかからなくなってきました。


今はこんな世の中だけど
諸々落ち着いたら
お出かけするのも楽しそう。

色々な経験したいな。

とつぜん

2021-07-24 07:18:00 | Weblog
昨日の夜、
お風呂上がりに一息ついていたら

「今日も一日ありがとう。
とってもがんばったね。」

と長女が労ってくれました。


なんてことない、いつもの日。


でも生きててよかった、って
涙が出てきました。

夏が好きだったこと

2021-07-14 12:04:00 | Weblog
今日は久しぶりの晴れ空です。

今年の梅雨は随分遅いなー?と思うくらい
先週から毎日雨続きでした。

たまには外の空気でも吸おうかと
駐車場でマスクを外してみたら

雨水を含んだ土や草のムアッとした匂い

気温が高くて湿度も高い、独特の匂い。

一瞬にして20年くらい前にタイムスリップしたような感覚になりました。


ああ、あの頃。

私は夏が好きだった。

何故だかとってもわくわくしていた。

あの頃はいつも誰かに恋をしていたように思う。

切ない思いをたくさんした気がする。

でも、楽しかったな。



36歳の夏。

今日に限って姉も妹も家にポケットを忘れ
(ハンカチとかティッシュ入ってるやつ)

朝からワンマイルコーデ(ただのパジャマ)で走りました。

いい運動になりました。

細いピーマン

2021-06-16 07:51:00 | Weblog
長女と食べ物の話をしていたとき。



長女「あのー、アレなんだっけ」


私「アレ?」


長女「ピーマンを細くしたような…
確か『う』がついたと思うんだけど」


私「…チンジャオロース?」
(『う』つかない)


長女「えーと…ピーマンよりも
こう…もっと細くて…(ジェスチャー)」



私「…わかった!!ししとうだ!!」


長女「そう!ししとう!

ししとうが食べたい!!」



ししとうが食べたいと言い出す6歳。


ほんの2ヶ月前は頼りなくて
本当にランドセルが歩いてるみたいで
歩くのもめちゃくちゃ遅くて
ときどき泣いたりしてたけど

今ではシャキシャキ歩けるようになり
大人でも重たいランドセル背負って
毎日往復していると思うと
なんとも頼もしくなったなあと感じます。

心配で不安でハラハラしていた過去の私に
教えてあげたいくらいです。


長女に置いていかれないように。

私も成長しなくては。

6月6日

2021-06-06 07:24:00 | Weblog




次女が自分の誕生日を
めちゃくちゃ楽しみにしていたので

4年前に次女が生まれた経緯を
昨晩話してみました。


なぜこの日に生まれることになったのか。

どのようにして生まれたのか。

たくさんの人の力を借りて
生まれた瞬間のこと。

生まれたあとのベビー室でのこと。



…どこまで理解できていたかは
わかりませんが、
真剣に聞いていました。


すると隣で聞いていた長女が
私はどうだったの?と聞くので

長女が生まれたときの話もしました。


とても順調にお産が進んでいたのに
急に生む力が弱くなってしまったこと。

先生がお腹を押してくれて
やっと生まれたこと。

父ちゃんがずっとそばに
ついていてくれたこと。

生まれたばかりの長女を胸に乗せられて
とてもとても嬉しかったこと。


そこまで話したところで
感受性の強い長女は大泣きでした。

「嬉しい」
そう言ってくれてよかったです。


2人ともなかなかに壮絶な出産でしたが
その部分は敢えて省きました。笑



そういえば次女が1ヶ月も早く生まれてきたことなんて忘れてたな。

昨日話しながら思い出しました。



4歳の誕生日がきたら
突然ひらがなが読めるようになると
思い込んで楽しみにしている次女ですが

(どうやって誤解を解こう)

幸せな誕生日になりますように。

(まだ寝てるから私も寝よう)

ほろり。

2021-06-03 07:45:00 | Weblog




春休みの間ずっと
小学校に行くことに緊張していた長女。


いざ入学してからも
緊張状態はしばらく続いて
不安で泣きながら登校する日も。


5月に入ってから笑顔が増えて
色々な友達の名前を口にするようになり、

学校でも友達に変なポーズを披露したりと
だんだんといつもの自分を出せるようになってきた様子です。


学校の近くまで行かないと友達と合流できないので
家から少しの間は私もついて歩いていたのですが、

今朝家を出たときに
知っている二年生の女の子を見つけたようで
「〇〇ちゃん!おはよう!!」
と駆け寄って行きました。


着々と、確実に、
成長している姿を見て感動したのでした。


私も親として成長していかないとな。

いつまでも可愛い可愛いってしていたいけど
可愛がり方もアップデートしなきゃですね。

姉妹っていいな

2021-05-19 16:57:00 | Weblog
何かになりきって
ごっこ遊びをしていた子どもたち。


「2人は一緒に暮らしてるんですか?」
と私も話に入ってみると…



長女6歳「はい。私たち姉妹なんです。」


私「そうなんですか。仲良しなんですか?」


長女6歳「はい。阿佐ヶ谷姉妹みたいな感じです。



私「ビジネス姉妹」

うちの庭の春

2021-05-08 12:22:00 | Weblog
チューリップ。

ムスカリ。



梅。



昨日は久しぶりに車で市内を
うろちょろしたのですが

いろんなところに桜が。


桜って本当に可愛いですね。


場所によって咲き具合が違うので
日当たりとかも関係するのでしょうかね。


4年前に入院していた病院の周辺にも
桜がたくさん咲いているのですが

4年前は部屋の窓から見えず
寂しかったのを思い出しました。


春になる前に入院して
退院したときには初夏でした。

今となってはそれも良き思い出です。



日も長くなり
夏の予感がしてきましたね。

ワンピース欲しいな。

あとサンダルも。

おやすみちう

2021-05-01 15:36:00 | Weblog
ブログを書くモチベーションがない。

書く内容も思い浮かばないし
文章を考える時間もない。

今までは考えてなんかいなかったはずなのに。



時間をかけて、

少しずつ、マイペースに。

心と身体を整えていきます。



大切な友達のおかげで

自分の心や身体との付き合い方が
わかってきたような気がします。

まだまだこれからだけど。

生きるヒントをいただいています。


心の友です。
(ジャイアンか)



好きなこと、楽しいこと、
心が動くこと、クスッとできること、

いろいろ探し中です。