わたしのお部屋。

日々の出来事。
思うこと。

あったか!!!!

2021-03-16 20:09:00 | Weblog
先週から暖かく晴れた日が続いていましたが
それにしても昨日はめちゃくちゃ暖かかったですね。


北海道の比較的寒い地域に住んでいますが
昨日は15度もあったようです。

暖房も切って、さらに窓も開けていました。


3月なのに!

マイナス15度とかもあり得るのに!


まさに小春日和。


お散歩とか外遊びとかしたかったですね。

(してない)

(来客があってバタバタでした)


今日からまた少し気温は下がりますが
確実に春はやってきています。


朝も明るいもんなあ。


わくわくの春になりますように!!

はじめての旅立ち

2021-03-13 07:13:00 | Weblog
スカッと晴れた青空。

(窓が汚くて写真撮れなかった)


今日は娘の卒園式です。


三年とちょっとお世話になった幼稚園も
あっという間にお別れです。


ビデオも写真も撮影禁止なので
この目でしっかり焼き付けてきます。

業者さん(同級生だった)が
ビデオ撮影してくれるので
DVDを注文しました。


1月生まれで体も小さく
赤ちゃんっぽかった娘。

今もそれほど状況は変わってないけど
とても成長しました。

明るくてニコニコしていて
楽しいことや面白いことが大好きで
周りを和ませたり笑顔にする娘。

その裏でとても繊細で
傷つきやすくて
失敗を異常に怖がってしまう娘。

でも
だからこそ
人の気持ちを慮ることができるのでしょう。


どんな娘でも
それでいいんだ、って
全てを包み込む愛情を。

感謝を忘れずに。


卒園おめでとう。

3.11

2021-03-11 16:37:00 | Weblog
あれから10年。

10年前の今日は熱を出して
仕事をお休みしていました。

回転性の揺れのせいで、
その日からしばらく目眩が治りませんでした。

当時の仕事も辛かったなあ。

毎日izuがメールをくれて
励ましてくれました。

まま。も私を笑わそうと
面白い写真を送ってくれたり。

相変わらず周りに助けられていました。


テレビでは目を背けたくなるような
被災地の様子が放送されていました。


10年って長いようであっという間ですね。

まだまだ至るところに傷跡が残っていて
多くの人の心にも癒えない傷があることと思います。


どうかどうか平和に。

少しずつ世の中が良くなっていきますように。

百均が好き

2021-03-10 17:35:00 | Weblog
おそらくもうここ10年以上も
同じことを繰り返しているのですが

それでもまだ百均に行くと

「これも100円!?」

と驚いてしまう私です。


百均大好き。

だいたいのものは
百均でなんでも揃いますよね。


何か必要なものや欲しいものは
まず百均で探してみようと思います。


まあ私くらいになると
(どのくらい?)

家にあるものも買ってしまうんですけどね。


百均より前に家の中を探せって話です。


断捨離と掃除の鬼になっているので
毎日埃にまみれて鼻水垂らしてます。


誰かにあげられたら…と思って
赤ちゃんグッズとかも取っておいたけど
百均と西◯屋でなんでも安く手に入りますからね。

全部捨てました。


哺乳瓶なんて何本あったんだろ(笑)



少しずつ家がすっきりしてきました。

少しずつやり続けます。

創意工夫

2021-03-07 18:42:00 | Weblog
にっこりピーマン😊




こういうの見つけると嬉しくなって
思わず写真を撮りたくなりますね。




春が近づいています。


春から始まる新生活を前に、

狭い部屋を如何に工夫して
過ごしやすくするかを
ずーっと考えています。

断捨離してみたり、
模様替えをしてみたり。

でも圧倒的に部屋の狭さと
物の多さが立ちはだかります。

部屋を広くすることは物理的に無理なので、
物を減らしてスペースを確保するしかありません。


あとはあれです。

もともとの私のストック癖に
大地震やコロナが拍車をかけて
日用品が収納場所をはみ出しています。

うまく収納したいです。


そんなこんなで
引っ越す夢ばかり見ます(笑)


引っ越すのも経済的に難しいので
やっぱり工夫するしかないのです。

少しでも生活しやすく、
見栄えも良くなるように。。。

ちょっぴり楽しかったりします。

親の言葉遣い

2021-03-03 13:14:00 | Weblog
数日前の話。


長女「タナカ先生(仮名)、高校生の子どもの卒業式があるからってお休みだった」

私「へー!そんな大きな子どもいたんだ!」

長女「娘さんか息子さんかわからないけど」

私「高校の卒業式の時期か〜」

長女「タナカ先生、髪切ってた」

私「そっか、卒業式に出るから切ったんだね」

長女「みんなキノコみたいって言ってた」

私「キノコ!!!!爆笑」

長女「私はキノコとは思わなかったけどね」



…なんだか口調が大人っぽい娘。

というか、娘たちが完全におばさん口調なのは私のせいです。


次女も3歳なのに「娘さん」とか言います。



親の言葉遣いは本当に大切ですね。

うちの場合は特に母親の口調を真似するので、
一時停止を守らなかった車に対して

「出てくんなや」

とか言い出したときは申し訳なくなりました。


あと「くそ腹立つ」とか
「まじくそ面倒くさい」とか

本当にごめんなさいってなりました。


…改めます。

座右の銘ってほどでもないけど

2021-02-26 12:19:00 | Weblog
排水溝の掃除をしようと
新しい排水溝ネットを取り出して
さて!と顔を上げたら

台所にはもう既に新しい排水溝ネットが
用意されていました。
(自分で出していたことを忘れた模様)
(出した記憶もない)


リアルに「ひぇー!」という声が出ました。


これは物忘れの範疇でしょうか。


…あまり気にしないことにします。



お天気のいい日が続いていて気分がいいですね。

日も長くなり、夕方も明るくて
本当にもう春みたいです。



さっき録画で見たのですが

グレーテルのかまどで
阿川佐和子さん(のお母さん)が言っていた
「人生60点でいいんじゃない」
っていう言葉がとても心に響きました。


めちゃくちゃ100点を目指そうとして
でも当然100点は取れなくて
無駄に悔しがったり落ち込んだりするタイプなので。。。


人生60点!
死ぬこと以外かすり傷!

自分にも周りにも求めない!


心に刻んで生きていきます(笑)

日差しが暖かい日曜日

2021-02-21 14:31:00 | Weblog
今日はカットとパーマに行きました。

トリートメントもセットになっていたので
初めてトリートメントもお願いしました。

マッサージも気持ちよくて
リフレッシュしてきましたー。


そして今は
珍しく夫と子どもが出かけたので
私は家に一人です。

今日は一人時間に恵まれています。



今年は寒波がありましたが
雪はあまり積もらず、
何度か積もってもすぐ溶けます。

このまま春になるのでしょうか。


…まだ3月も積もる可能性はありますね。



実家からブルグミュラーの楽譜を借りてきたので
久しぶりに練習してみようと思います。

高校生〜短大生のときに使っていた楽譜です。

めちゃくちゃ懐かしい!!

バレンタイン今昔

2021-02-15 13:22:00 | Weblog
昨日はバレンタインデーでしたね。

今年はコロナ禍で
さらに日曜日ということもあり
義理チョコが減ったとか。


私はここ数年、お気に入りのパティスリーで
フォンダンショコラや
焼き菓子の詰め合わせを選んで
身内に配っているのですが、

今年は子どもにも自分にも買ったので
なかなかの出費になりました。


来年はおとなしく
ロイズの生チョコにしようかな…

ロイズの生チョコ美味しいですよね…


そういえば昨年のホワイトデーに
弟からもらったチョコレートが
めちゃくちゃ美味しかったのでおすすめです。




バレンタインの特設会場、
昔はよく行っていたのですが
子どもが生まれてからというもの
人混みが嫌で行かなくなりました。
(通路が狭いんですよね)

そこでしか買えないものも
きっとあるでしょうね。


今の時代ネットもあるし
また一年ゆっくり考えよう。

ありがとうって伝えたくて

2021-02-14 17:27:14 | Weblog
いきものがかりを聴くと思い出す人がいる。

それに引っ張られて思い出す時代がある。

たぶんあれは11年前。

とっても大変だったけど
とっても楽しかった日々。

きっとこの先も忘れない日々。



あのとき一緒にお仕事をした方々は
どうしているのでしょうか。

年月が過ぎて環境も変わり、
連絡も取らなくなりました。



当時Bさんと呼んでいた方とは
たまにお会いする機会があり

顔を見るたびに
「年取らないな」と驚かされます。

いつまでも可愛いままです。


当時笹かま騒動があった方とは
お会いはしていないのですが
遠目から見かける機会があります。
(謎)


こんな時代なので
なかなか会えなさに拍車がかかっています。



しかし11年前って文字で見ると
ものすごく昔に思えますね。。。


三十代の記憶がない。。。