goo blog サービス終了のお知らせ 

さすらいのギャンブラー

「いつか夢を」と思っていつも奮闘しています。宝くじで一獲千金、夢に近づけばいいのですが..

豚すきやきが食べたい!

2025年04月01日 05時36分27秒 | ダムかるたツアー
😨 先日テレビで下仁田町が出ており、「豚すき焼き」を食べていました。
なんかおいしそうで、今度行ってみるか?

ということで、29日土曜日に行ってみました。
目指すのはこの「豚すき焼き」です。(※写真は借りました

あいにくの雨でしたが、こんな日なら? あまり混んでいないかな?
自宅を10時半すぎに出発して、約40分ぐらいで、目指す飲食店近くにある「観光無料駐車場」に到着しました。

到着してびっくり、雨の日なのに、ほぼ満車に近いような状況でした😨 
しかもほとんどが「県外ナンバー

でも広い駐車場なので、なんとか駐車でき、徒歩で店に向かいました。

なんか嫌な予感が?

目指す店の手前には、「たんめん」と「ギョーザ」で有名な「一番」があります。
外から見た限りは、満席でしたね!

その隣が「コロムビア」さんです。
なんと1組のお客さんが待っていました。

店ののれん越しに見てみると、中は待っている人が結構いる感じでしたね!

結構客が入れる店なので、かなり混んでいるようでした😨 

これは? 時間がかかるな~? どうするか?

結局またの機会にする事にしました、今度は平日ですね!

県外から来るお客さんは、予定して来ているので、並んで待ちますが、群馬県人はあまり並びません。(私だけかも?)

まあ、いつでもすぐに来られるので、並んで待って食べなくても という感じですね!

他にも飲食店があるので、行ってみましたが、どこもほぼ満席でした。
時間は11時半を少し回ったぐらいでしたが、店は繁盛しているようでしたね!

3軒ぐらい見たが、ダメで諦めて、精肉屋で、揚げ物を買う事にしたのですが、なんと揚げている最中で、これまたダメでした。

仕方ないので、帰路に着き、途中の「道の駅 下仁田」に寄りました。

まさかのここも、結構混んでおり、フードコートなら空いているかと思いきや、こんな所でもほぼ満席で、諦めるしかなかったです😨 

テンションがまた下りましたが、帰る事にしました。

結局雨は止まず、何にしに下仁田町まで行ったのか?

豚すき焼き」食べたかったなあ~

絶対、平日にリベンジして、
食べれるといいのですが?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休肝日の夕食(11/18~11/20)

2024年11月23日 05時33分00秒 | ダムかるたツアー
休肝日始まりました。

今週は木曜日が「健康診断」で休みなので、週4日は厳しいかな?

まずは11/18月曜日
初登場の「酢豚丼」です。なかなかうまかった😊


19日火曜日
焼魚の「サバ」でした。骨なしなので、残る所がなくて良いですね!


20水曜日
プルコギ丼」です。


21は、健康診断だだたので..
休肝日明けになってしまいましたね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「荻野屋資料館」へ行ってきました。

2024年01月20日 05時42分33秒 | ダムかるたツアー
以前平日に、横川駅前にある「荻野屋資料館」に行きましたが、
カギが掛かっていて、入れませんでした。
土日ならやっているのかな?

という事で、1月13日の土曜日に行ってきました。
やはり土曜日は入る事ができましたね😀 


入ってみると誰もいませんでした。
撮影禁止」の張り紙がなかったので、撮ってみました。

ちょっとわかりずらいですね! 蒸気機関車の模型がありました。

これは普通車の座席かな?

こんなものも?

釜めしの容器が出来るまで」みたいでした?





歴代の「釜めし」がいっぱいありました。

歴代の掛け紙」もいっぱいあるのですね!

古い写真が展示されていました。

せまい場所ですが、なかなか見応えがあり、非常に良かったです!

この日は「駅そば」の
「天ぷらそば」を食べてから、見学しました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダムかるたカード」はどうなった?

2022年03月09日 05時27分43秒 | ダムかるたツアー
群馬ディストネーションキャンペーンの一環で始まった「ダムかるたカード」は、「新型コロナ」の影響で、開始が遅れ、さらに途中で中断が2回ぐらいありました。


昨年の秋ごろ配付再開があり、残りのカードを集めるために、がんばっていました。

ところが、再開されたら続々と「配付終了」が出てきました。

この時点では、配付終了箇所はすでにもらっていたので、大丈夫でした。

ここで、これまでの成果です。

かるたなので、「あ」から始まり

「わ」が最後です。

全制覇したかも?

結果は?


残念ながら、、後2か所残っています。

そのうちの1か所は去年の秋、行ってきました。

場所は、「草木ダム」です。

この近くには有名な「富弘美術館」もあります。

ここへ来る前に、手前にある「道の駅」で2枚GETしました。
この日は3枚もらう予定で、最後の草木ダムへ。

そしてダム管理事務所へ行くと..

なんと職員から、「申し訳ない、配付終了なんです」との事!
非常に残念でした。

「ダムかるたカード」はダムまで行かなくても、複数の配付場所がある場合があり、そこへ行けば入手できます。

ところが、草木ダムはダム管理事務所の1か所だけなのです。

やっぱり、人気のある所が「配付終了」になっていますね!

事前のリサーチにも関わらず、まさかの結果でした。

これにより、「草木ダムかるたカード」は入手不可能となり、全制覇は出来なくなりました。

非常に残念ですが、諦めます!

ダムかるたカードをオークションに出している非常識な人がいますが、「草木ダムかるたカード」があっても、これは絶対に利用したくないですね!

無料でもらえるのに、なぜオークションに出すのか? 理解できませんね!
運営側もこういうのは、削除してほしいのですが? 
需要があるからなのかな?

ちなにみ「草木ダムかるたカード」は「メなんとかのオークション」にはありませんでした。


「草木ダムかるたカード」は「り」の所です。

もう1つの所は、平日でないともらえないため、様子を見て予定を立てる事にしていました。


もう1か所は「み」の所です。

気が付いたら、「オミクロン株」の感染者が多くなり、またカードの配付が中断されてしまいました。

現在も「ダムかるたカード」の配付は中断しています。
すでに「配付終了」になった所が多数あり、無くなるまで配付されるようですが、残りも少なくなっているようなので..

配付再開になったら、
「み」の所のカードをもらいに行く予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダムかるたツアー「北毛編」

2021年07月04日 05時21分39秒 | ダムかるたツアー
6月最終の土曜日、「ダムかるたツアー」に行ってきました。

行先は北毛地区です。

まずは、関越自動車道を使って、月夜野ICを目指します。

ICを降りてからは、群馬県と新潟県の県境に近い、「猿ヶ京温泉」を目指します。

そして到着したのが..

今回の最初の目標である「相俣ダム」に到着しました。

手前の駐車場に入れ(左が愛車のNワゴン4駆ターボ)歩いて、
ダム管理事務所」へ行きます。


330メートルあるようです。車でも行けるのですが、
普段あまり歩かないので、散歩がてら歩いてみました。

温泉方面です。

ダム方向です。なんか山が崩れていますね!

少しアップ、やはり..崩れたようですね!


この道をさらに歩くと..

ありましたが、入口はさらに先です。

この建物です。なかなか立派です! さすが「国土交通省」管轄ですね。

スロープを登った先が玄関になっています。
肝心な所の写真を忘れてしまいました、残念!

こうして最初の「相俣ダム」の「ダムかるたカード」をGETしました。

いっしょにもらった「ダムカード」は、
60周年記念で、特別なカードになっていました。

この後は、上越新幹線の「上毛高原駅」の目の前にある
水上温泉 観光協会」を目指します。

相俣ダムから約30分で、到着しました。

ここでも無事「ダムかるたカード」をGETしました。

ところが、先程GETした「相俣ダム」の「ダムかるた」が
なんと、ここにもありました!

超ショックでしたね! わかっていれば、
相俣ダムまで行かなくて良かったのに..

気を取り直して、最後の「ダムかるたカード」配付場所を目指します。

最後は、水上町にある「大穴スキー場」付近にある
ヤマザキディリーショップ」です。

5月の時、「水紀行館」で配布していたのが、終了していたため、
残りはここしかありませんでした。

ちょっと心配でしたが、無事にGETできました。

上毛高原駅近くにある公園まで戻り、駐車場で「昼食」にしました。

「おにぎり」とおかず(ウインナー&卵焼き)、デザートを持参したので、
好きな所で、食べる事ができました。

昼食後、ちょっと早かったので、「ダムかるたカード」の案内を見て
近い所はないかな? と探したら、「丸沼ダム」のカードがありました。

最近できたばかりの道の駅「尾瀬かたしな」で配布しているようです。

ここから約40分ぐらいなので、行ってみました。

予定外の「ダムかるたカード」もGETでき、
北毛地区は、残り1か所になりました。

最後に、この日は予定外の場所へ行ったため、
走行距離は約280キロにもなりました。

9日分の通勤距離を1日で走ってしまい、
6月はガソリン代がちょっとオーバーしました。

そして、疲労も今回が一番きつかったですね!

でも負けずに、また行き、「ダムかるた」のコンプリートを目指します。

では、良い休日を..
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする