実家の私が使っていた部屋には、三菱から発売されたスピーカー(DS-32B)があります。
かなり古いので、調べたら、なんと1979年の発売で、1台42,000円でした。
対なので、84,000円もしたので、びっくりです。
就職して1年目か2年目ぐらいに、当時の大宮市にあったオーディオ専門店の「大宮オーディオセンター」で買った記憶があります。

これが、三菱電機の「ダイヤトーン DS-32B」です。
(画像は拝借しました)
まずは..



「解体前」です。きれいそうに見えるだけで、実物はかなり劣化しています。すでに役立たずですね!

スピーカーを外すために、ネジ類を外しました。
左上の音質などの調整が出来る部分のネジがどうしても..

スピーカーの本体を外しました。結構苦労しましたね!
箱の中にあった集音材?みたいな物が結構ありました。

外したスピーカーです。

背面にある基板です。なかなか状態は良さそうですね!

解体するので、接続されていた線を切りました!
もう1台は来週解体予定です。
プレーヤーも解体予定にはいっています。
このスピーカーは、最初コンポーネントステレオで、購入したセット物のスピーカーが、音が今一だったので交換したものです。
なかなかいい音がしていたような記憶が?
当時の「ダイヤトーン」はブランドでした。
実家へ戻った時も愛用していましたが..
アンプ、カセットデッキ、チューナーなどは、オークションで売ってしまったため、残っているのは、プレーヤーとこのスピーカーでした。
何年も前から処分しなければと思っていたのですが..
これでようやく処分ができます。
尚、箱の部分は何かに、活用しようかと検討中です!
次回は、「プレーヤーを分解してみた!」です。