当たったんですよ、ウルトラボーグ先行体験!抽選で10名様!ありがとうバンダイ!
というわけでもう発売してる場所もあるみたいですが、ウルトラボーグで遊んでいきましょう
画像はクリックで拡大します。
ウチに来た箱は、ウルトラマン、バルタン、アントラー×3、ゴモラ×1でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/4e/8f9c0c723d1a06ca7a2ba35f917e7d70_s.jpg)
商品はこのようにほとんどのパーツがランナーについています。ゴム製でちぎれにくいのでニッパーを用意するのが吉。
子どもがニッパーを使う際には怪我をしないように見守っててあげましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/71/219ce7ecedd98ad818e8f3177776b953_s.jpg)
4種組み立てるとこんな感じ。
バルタンに手首があるのが新鮮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/cc/630a6899b3e47687668411fc44a91a05_s.jpg)
横から。
怪獣のボリュームがすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/46/3e4880e92560c96048b22d26b279333c_s.jpg)
ウルトラとバルタンの変身。飛行機と・・・バトルシップ、らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/36/0b2e2cbef4a2ec8aaa7be7be9f661bde_s.jpg)
アントラーとゴモラの変身。バイクと重機。この2つが争奪戦になりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/30/6614a2ee339565c49e23359247de2ab8_s.jpg)
アントラーのギミックが特に良かったです。
顎?がジョイントパーツと組み合わさって、バイク形態の前輪に変身します。
さあここからが本題巨大メカ。
未使用のパーツもありますが、届いた10個全てを使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/c4/0a4bedb1a547984559d55920cf00565b_s.jpg)
脚部
画像左が前。右が後ろから見たところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/34/fdd57bf29fad0d110d4bf2c008348e22_s.jpg)
メインブロック。これは後ろから見たところ。
前面には搭乗者と接続するジョイント、フットレスト兼前面シールドがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/be/92fbd17464de22a94eb2de31528145ac_s.jpg)
バックパックブロック。自立させるために、後ろに重いパーツを集中させています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/69/574483261db67b093d8a1cfdce518e72_s.jpg)
後ろから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/46/c0f9847a6b2b072a02bf836a59c01598_s.jpg)
武装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/25/807ec2579c36f9ce59e2a2699165a685_s.jpg)
全パーツ。ここから合体させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/b0/b3a7b955d4aedcc1f346679693212585_s.jpg)
メインブロックと脚合体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/0c/18b203462bb128be87c2a0bb1e512fda_s.jpg)
メインブロックとバックパック合体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/f3/33d58dbabb2c84a20610887623bfadc2_s.jpg)
ウルトラマンを乗せる。脚部にあるグリップを握らせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/1b/2a42d5ed44948443b8c476ec06d5a989_s.jpg)
武装ブロックをバックパックに取り付けて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/68/d9b9be061e928b6a6b2ac6155cd3936d_s.jpg)
完成!手のひらサイズですがずっしりしてます。デビルガンダムに見えなくもない・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/38/3b12d987f1520741c448a09a76cd1947_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/fa/0c13bc2d9eb90e3396e3036ebd3105e8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/b2/5dee2df8bc700d07ab250831b4396b9a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/09/e251e84888f4f044948fa373b399e1a6_s.jpg)
色んな角度から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/a7/03fd2a47963b02eeb98e6ba2b7ece0a3_s.jpg)
破幻のジスタ4弾の藤堂(賢者モード)と比べるとこんな感じ。
ゴム製品の定めか、暑いこの時期に巨大モノを作るといつの間にか潰れていることが。
ジスタみたいにABS等のプラパーツがあったほうが良かったかな。
とはいえやはりブロックトイは楽しいです。ジスタより100円くらい高いのが痛いけどオススメです。
ウルトラボーグ公式サイト⇒http://www.bandai.co.jp/candy/ultra/
というわけでもう発売してる場所もあるみたいですが、ウルトラボーグで遊んでいきましょう
画像はクリックで拡大します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/ad/7ad1de42155aeef335a93700395a9748_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/4e/8f9c0c723d1a06ca7a2ba35f917e7d70_s.jpg)
商品はこのようにほとんどのパーツがランナーについています。ゴム製でちぎれにくいのでニッパーを用意するのが吉。
子どもがニッパーを使う際には怪我をしないように見守っててあげましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/71/219ce7ecedd98ad818e8f3177776b953_s.jpg)
4種組み立てるとこんな感じ。
バルタンに手首があるのが新鮮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/cc/630a6899b3e47687668411fc44a91a05_s.jpg)
横から。
怪獣のボリュームがすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/46/3e4880e92560c96048b22d26b279333c_s.jpg)
ウルトラとバルタンの変身。飛行機と・・・バトルシップ、らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/36/0b2e2cbef4a2ec8aaa7be7be9f661bde_s.jpg)
アントラーとゴモラの変身。バイクと重機。この2つが争奪戦になりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/30/6614a2ee339565c49e23359247de2ab8_s.jpg)
アントラーのギミックが特に良かったです。
顎?がジョイントパーツと組み合わさって、バイク形態の前輪に変身します。
さあここからが本題巨大メカ。
未使用のパーツもありますが、届いた10個全てを使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/c4/0a4bedb1a547984559d55920cf00565b_s.jpg)
脚部
画像左が前。右が後ろから見たところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/34/fdd57bf29fad0d110d4bf2c008348e22_s.jpg)
メインブロック。これは後ろから見たところ。
前面には搭乗者と接続するジョイント、フットレスト兼前面シールドがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/be/92fbd17464de22a94eb2de31528145ac_s.jpg)
バックパックブロック。自立させるために、後ろに重いパーツを集中させています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/69/574483261db67b093d8a1cfdce518e72_s.jpg)
後ろから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/46/c0f9847a6b2b072a02bf836a59c01598_s.jpg)
武装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/25/807ec2579c36f9ce59e2a2699165a685_s.jpg)
全パーツ。ここから合体させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/b0/b3a7b955d4aedcc1f346679693212585_s.jpg)
メインブロックと脚合体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/0c/18b203462bb128be87c2a0bb1e512fda_s.jpg)
メインブロックとバックパック合体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/f3/33d58dbabb2c84a20610887623bfadc2_s.jpg)
ウルトラマンを乗せる。脚部にあるグリップを握らせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/1b/2a42d5ed44948443b8c476ec06d5a989_s.jpg)
武装ブロックをバックパックに取り付けて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/68/d9b9be061e928b6a6b2ac6155cd3936d_s.jpg)
完成!手のひらサイズですがずっしりしてます。デビルガンダムに見えなくもない・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/38/3b12d987f1520741c448a09a76cd1947_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/fa/0c13bc2d9eb90e3396e3036ebd3105e8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/b2/5dee2df8bc700d07ab250831b4396b9a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/09/e251e84888f4f044948fa373b399e1a6_s.jpg)
色んな角度から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/a7/03fd2a47963b02eeb98e6ba2b7ece0a3_s.jpg)
破幻のジスタ4弾の藤堂(賢者モード)と比べるとこんな感じ。
ゴム製品の定めか、暑いこの時期に巨大モノを作るといつの間にか潰れていることが。
ジスタみたいにABS等のプラパーツがあったほうが良かったかな。
とはいえやはりブロックトイは楽しいです。ジスタより100円くらい高いのが痛いけどオススメです。
ウルトラボーグ公式サイト⇒http://www.bandai.co.jp/candy/ultra/