![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ab/972ae8c2a5969a5c0551deddbfa712c1.jpg)
新年あけましておめでとうございます。
モビルスーツアンサンブル初のプレバン商品 フルアーマーユニコーンのレビューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6b/f42b446003aedc33f5dc710fefd7a8b3.jpg)
外箱。シンプルです
お値段は税込み2916円(+送料等々)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/18/2b894075a9c4129f56057e061ecace8d.jpg)
パッケージ。プレバン商品なのにちゃんとした箱・・・!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/aa/10e70665cbc6e628c51f7fd5d4d7187b.jpg)
うしろ。元々店頭販売する予定だったのでは?と思うほどのプレバンらしからぬパッケージの充実。
天面、側面にも写真があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c0/970ebce1b3b9c0e563a724fb9e37d222.jpg)
ユニコーンガンダム(デストロイモード)
1弾の色替えかと思いきや、アンテナがABS製でかっちりしてました。への字もまっすぐ印刷されてます。
1弾と同じく角の裏まで金色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/81/496fd97be2c08a7d1c5da7765cf4e492.jpg)
角は予備が付属。こちらもABS製。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ae/e177b724e442ffc56ecc88f0b8f5de2e.jpg)
平手 新規造形。1弾の武器セットではPVCでしたが今回はABS。手のひらに四角い穴が開いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e5/b56659288d946f311a8f4059576b0245.jpg)
チョップ手。緑デストロイの常連付属品ですね。こちらもABS。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/11/392da9845cd1c2d255bbd593517462ba.jpg)
付属の武器。
ビームマグナム、ハイパーバズーカ、2連装ビームガトリングガン、3連装ハンド・グレネード・ユニット、3連装対艦ミサイル・ランチャーが4個づつと、展開シールド3個、通常シールド1個。全部ABS製。
本来フルアーマーユニコーンに使うもの以外はオマケ扱いなので、ハンドグレネードと対艦ミサイルは未塗装のものも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6c/941a745663c05dfaca17e89c418e071d.jpg)
上の写真に入りきらなかったハイパービームジャベリン。クリアパーツの上から塗装してるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1d/012be6ec10e6ec8ce1300cffe590bf0a.jpg)
ハイパーバズーカがでかい。アトミックバズーカみたい。
でかすぎてバックパックに干渉する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e5/06abec4ca13eafc0c4789913d2d07048.jpg)
さきっちょについてるグレネードランチャー?は取り外し可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a4/89efa6e230b94672934e677d3f7d2b2e.jpg)
周辺機器、ジョイントパーツ。
フルアーマー用バックパック、プロペラントタンク×2、ベースジャバー風台座、L字ジョイント×4、シールドファンネル・本体展示用クリアパーツ4種。こちらも全部ABS。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6e/10b70ebbbb82af56eec9d4f9e7c28e6b.jpg)
フルアーマー用バックパックのタンク取り付け基部は一軸で可動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/06/1de6d1e10c3fecb6acf9716a9fa66b55.jpg)
3mm軸なので他のところにも付けることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/73/72675ec6b0c82f4ebcb622e6d165dca0.jpg)
プロペラントタンクの分割がすごい。そのままでも、バラしてパーツにしても使えそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4b/94a9ba39c4ceb862497b5b6354bffa98.jpg)
タンクを台座に付ければなんちゃってベースジャバーができます。フットレスト?やグリップはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/54/5a647dcd82da34cf5490ec1745d3ca81.jpg)
いきなり完成フルアーマーユニコーン。説明書が入っているので組立には難儀しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/68/a2f9aa5205e6fe9f65cef4f038bf9266.jpg)
横から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8f/12ae612ac423a61a729958c18188cf68.jpg)
うしろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/53/61ba6f186b8704deaffeb405b3fbbfed.jpg)
シールドファンネル展開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/40/bcdc5cf4c7a3a3f004e6742f0f7f0094.jpg)
うしろから。付属のジョイントで合体させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/aa/3885a903b26200bf726862039e83f4d5.jpg)
1弾の赤デストロイを2個持っていれば、赤フルアーマーも再現できます。
・・・うちには10個あるので再現できました・・・。
というわけでささっとですがフルアーマーユニコーンの紹介でした。
フルアーマーユニコーンの商品はもうお腹いっぱいな感じもしますが、武器セットと考えるとなかなか良いものだったのではないかと思います。
ただ、ABSを使っている影響でパーツを一度はめると非常に外しづらいのがちょっと。ホントに外しづらいです。シールドファンネルから連装ガトリング外すときとか。
次のEXはクシャトリヤ。こちらも楽しみです。
その前に2弾が届きますが、2袋購入したのでアソートなどの報告が出来れば。