![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e1/390fc7b830b4592b17da9d7bf70138f9.jpg)
モビルスーツアンサンブル04のレビューです。
今までは関節パーツ以外はバラで入っていたアンサンブルですが、今回は手足等がランナー状態での封入(フォルテと同じ仕様)となっていました。
また、過去シリーズ(01~03)でサポートメカ枠に付属した透明凸ジョイント、武器セットに付属した握り手、平手、ジョイントは今回は付属しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4c/284afd3a75121e1a70dcb4b9fcbe0b89.jpg)
νガンダム カプセルは緑。左肩とシールドにマーキングが印刷されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c8/d8b55327c0ecd1f071c482ebaac3ee26.jpg)
ビームライフルとシールドが付属。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/11/c5d46b2460243847dd585080b57652ce.jpg)
うしろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4a/08c1fded979a1edc46cc625d9eb9e9b2.jpg)
ブースターベッド カプセルはピンク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6c/4fc6950a4ea59688d3954c98f4329845.jpg)
横
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e2/74f48115b9c6b89d2737dcb03935c354.jpg)
けっこう細かく分割されていて、それぞれカスタマイズに使えそうなパーツ群で構成されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/86/4fc1fb2cdbccdc6d0d648921bd0b7339.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/45/240d03a1ca7b2233b4aedaead67fa555.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/05/e75b7db0ad81b8e37e3af82185599f9c.jpg)
HWS用パーツが付属。というかこっちがメイン?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/97/a1e8341c6af440207e47bc22fa4c2a25.jpg)
ケンプファー カプセルは黄色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/748adf119032e36919726551a6a10e2f.jpg)
横 バックパック両横には3mm穴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/61/9d328c6f68a77afa9e027a3dec98db60.jpg)
うしろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ea/67d2b3e597316f4127c90c75f5046bd6.jpg)
ストック付きとストックなしのショットガンが付属。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/57/4b42a5831e20e7f0600eed5e8c5a8017.jpg)
ウーンドウォート カプセルは青。
一応自立も可能ですがミニブックではスタンドを使ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/53a757242a858c0e242ec80bb78de0ce.jpg)
横。ほっそい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/41/dbc17a2eaabfd4aee45a496651a5a4da.jpg)
うしろ 着陸脚のパーツは取り外し可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f9/faa7d3e8d664745dad41b64c5a19d201.jpg)
おしりは3mm凸で接続。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/aa/ec243e09dded624193e0a6b1931f835b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c9/124db1611d2575793931bd0b68dd9164.jpg)
脚を外し腿裏に取り付けることができます。この状態で合体するあの形態も商品化するんでしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/78/b6d2459317a07e0d02ea86a3015ae697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dc/013401db1fa83174c4c53345e55624df.jpg)
コンポジットシールドブースターとウーンドウォート用の平手が付属。
めちゃくちゃでかい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f0/731b9ac8ea0d9fec778439811ea340ec.jpg)
側面(前後?)に3mm穴があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/db/1a7906f4de9e928cc7c4f4b4e9e39f8f.jpg)
コンポ以下略は肘の穴に接続する方式なのですが、いかんせん扱い辛い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3c/8f1202d3dc316f1d785538c1431c2ce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/27/b86a4562369363120dc7f0de9b1d3963.jpg)
ので、後述の武器セットに付属するチェーンマインのグリップと過去シリーズの長ジョイントを使って持ち手を作ってみました。
グリップの接続を3ヵ所から選べるので、ポーズの幅が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/db6f5d54370f32564f31ad0c5ef83c00.jpg)
ちゃんとツインアイも造形、塗装されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/51/8239abb97aa5faa3d2a2beff1a2d5818.jpg)
MS武器セット
チェーンマイン、ジャイアントバズ×2、シュツルムファウスト×2、ニューハイパーバズーカ、フィンファンネルが付属。
全て自分で組み立てる仕様。シュツルムファウストは1弾武器セット付属のものと一緒ですが、今回は弾頭部分がランナーに付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/33/fbe76dc50f7d1d94f9cc8110acd338a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b4/a01d3ec6d87d036a3f6100fa7b167313.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e1/9d1a0563354f4bd4ca5a41b19026ded7.jpg)
νガンダムフル装備。ファンネル裏はばっちり肉抜きされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/08/e35e113176192c435cf807b2af35fc9b.jpg)
ケンプファーフル装備。かっこええ・・・アンサンブルのコンセプトに一番あってそうな人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/91/dcd7f6b91e932ef50be05ffe4766731b.jpg)
フル装備うしろ。ゴテゴテ感がステキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e3/020e805539d1ce40c7148db3aa00bcf2.jpg)
チェーンマイン装備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3b/92239a4d0a6fee267a57aeef56144742.jpg)
重くもないのでこのように振り回したようなポーズを取らせることも可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/29/472330a7faa1b0bff08babb4548d39f3.jpg)
チェーンマインの無限連結も可能。これは3セットぶん使用。
さすがに複数連結では振り回すことは出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b4/71513b0a0e83452e9da29d50ec91525e.jpg)
滑空イメージ。他のポケ戦MSも欲しいですけど出てもアレックスとチョバムくらいだろうな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/22/ebb7755ca0674b550a682070ba52bb1e.jpg)
νの胸、股間、シールドのエンブレム部分を外して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ca/e4b02580f3f6dd82e818ab9f97041909.jpg)
前述のブースターベッド付属のHWSパーツ、武器セット付属のフィンファンネルを付けて、νガンダムHWSの完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/14/6193230e78c4cc87f6743a39644b1c44.jpg)
HWSシールドにもアムロエンブレムが印刷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f1/a320edae3e088de1650eb1c4a71bba2b.jpg)
両足の増加装甲には01のマーキングが印刷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/47/4532d51197e1100520ea525629c37ab5.jpg)
νガンダムHWS出撃!
ハイメガライフルもランナーに付いていました。先端が別パーツですがポロリしやすいので接着をお勧めします。
あとHWSシールドも個体差か緩くて触ってると時々ポロリします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/62/3781a580ddc29cb3873c88d2d2ee1ce5.jpg)
前弾のヘイズル改とウーンドウォート。設定的にはウーンドウォートの方が小さかった気がしますがアンサンブルでは逆。
というわけでモビルスーツアンサンブル04でした。
今回もボリュームがあり出来もとても良かったのですが、普段のジョイント類や替え手首が一切入っていなかったのが驚きでした。
ケンプファーの腰にショットガンをつけるには過去弾の凸ジョイントが必要なわけですし。
νのフィンファンネルに関しては可動するものがプレバンで受注中ですが、ファンネルとサーベル、台座で2000円ちょい。
僕は納得がいかないのでアンサンブル初スルー商品となりました。
ダンディライアンⅡは無事初回特典付きを買えたのでそちらは楽しみです。