広島市佐伯区五日市のスポーツサイクル専門店です。
NOKO・メカニックピット BLOG
PROTOS
スタッフ朝日です。
イタリアン高級ブランド「DE ROSA」。
いつかは乗りたいブランドの代表格ですが、当店ではその「DEROSA」のフラッグシップモデル「PROTOS」を在庫してます。
「NIPPO Vini Fantini」チームがメインバイクとして使用しており、プロの舞台でも活躍しているフレームです。

DEROSA PROTOS
color:オレンジ/マット/グレイ
size:49.5(170cm前後)
メーカー小売希望価格:680,000円(税抜き)
※写真はディスクブレーキ完成車イメージです。

輝くミラーシルバーステッカー
高級フレームに最近よく使われているカラーです。

部分的に艶有り、と艶なしを使い分けて複雑なカラーリングを演出しています。

専用ハンドルも同色に塗装されます(別売りで受注生産となり納期はかなりかかるようです)
プロトスは2018モデルとして販売されておりますが、このフレーム自体は歴史があり、今回が第三世代となります。
第二世代に比べ、エアロ効果と軽量性を追求したモデルです。
旧モデルは極めて高い剛性が特徴でしたが、重量が他のメーカーのトップモデルと比較して、少し重く、プロ選手の使用を強く意識したフレームになっていたので、一般ユーザへの訴求は強く行われていませんでした(完全受注生産でした)
このNEW PROTOSは前モデルと比較して、20パーセント以上の軽量化を実現しています(フレーム単体の重量は1kgを下回ります。)
その分、剛性は、より多くのライダー向けに最適化されたようです。
もちろん自転車の性能は剛性だけで比較できるものではなく、組み合わせるパーツによっても別物になるので、一概に「NEW PROTOS」が万人向けなのかどうかは、人によりけりですが、軽くなったということは、一般ユーザーには朗報ですね!
ブレーキはダイレクトマウント方式を採用しておりますが、これからの自転車界を見据えて、ディスクブレーキバージョンも用意されています(こちらは690,000円税抜き)
外見的な特徴は、ラグジュアリーな雰囲気で、昨今の最高級フレームに比較するとシンプルなデザインとなっています。
最近の最上級モデルは攻撃的で男性的デザインのフレームが多いため、女性のサイクリストで、良いフレームをお探しの方にも、ぴったりだと思います。
とにかく、フレームを見て感じることは「とにかく値段が高そう」ということです(笑)
ただし、「DEROSA」は生粋のレースブランドです。
ただ高くて、見た目がいいだけのバイクでは、同社のプライドが許さないと思いますので、ハードに走り込むホビーレーサーでも必ず満足できるフレームになっていると思われます。
自転車の趣味をやっていたら、一度は乗ってみたいと思わせてくれるフレームですね!
日本のロードレーサー黎明期から、ホビーサイクリストのあこがれの的だったブランド「DEROSA」その最高級フレームをぜひ手に入れてください。
ここには価格を記載できませんが、店頭展示PROTOSフレームをご成約の方には、お得な完成車価格もご提案できますので、ぜひパーツと合わせて、ご相談ください、別々にご購入頂くより、かなりお買い得です。
よろしくお願いいたします。
※ホイール、コンポーネント、その他パーツを全て同時にご購入いただいた場合のみの特別限定価格です
※店頭在庫フレームに限ります
カラーバリエーション等詳細は、デローザジャパンのサイトでご確認ください
デローザジャパン
※機械式、電動式コンポーネント両対応
※シートポストはフレームセットに含まれています。
イタリアン高級ブランド「DE ROSA」。
いつかは乗りたいブランドの代表格ですが、当店ではその「DEROSA」のフラッグシップモデル「PROTOS」を在庫してます。
「NIPPO Vini Fantini」チームがメインバイクとして使用しており、プロの舞台でも活躍しているフレームです。

DEROSA PROTOS
color:オレンジ/マット/グレイ
size:49.5(170cm前後)
メーカー小売希望価格:680,000円(税抜き)
※写真はディスクブレーキ完成車イメージです。

輝くミラーシルバーステッカー
高級フレームに最近よく使われているカラーです。

部分的に艶有り、と艶なしを使い分けて複雑なカラーリングを演出しています。

専用ハンドルも同色に塗装されます(別売りで受注生産となり納期はかなりかかるようです)
プロトスは2018モデルとして販売されておりますが、このフレーム自体は歴史があり、今回が第三世代となります。
第二世代に比べ、エアロ効果と軽量性を追求したモデルです。
旧モデルは極めて高い剛性が特徴でしたが、重量が他のメーカーのトップモデルと比較して、少し重く、プロ選手の使用を強く意識したフレームになっていたので、一般ユーザへの訴求は強く行われていませんでした(完全受注生産でした)
このNEW PROTOSは前モデルと比較して、20パーセント以上の軽量化を実現しています(フレーム単体の重量は1kgを下回ります。)
その分、剛性は、より多くのライダー向けに最適化されたようです。
もちろん自転車の性能は剛性だけで比較できるものではなく、組み合わせるパーツによっても別物になるので、一概に「NEW PROTOS」が万人向けなのかどうかは、人によりけりですが、軽くなったということは、一般ユーザーには朗報ですね!
ブレーキはダイレクトマウント方式を採用しておりますが、これからの自転車界を見据えて、ディスクブレーキバージョンも用意されています(こちらは690,000円税抜き)
外見的な特徴は、ラグジュアリーな雰囲気で、昨今の最高級フレームに比較するとシンプルなデザインとなっています。
最近の最上級モデルは攻撃的で男性的デザインのフレームが多いため、女性のサイクリストで、良いフレームをお探しの方にも、ぴったりだと思います。
とにかく、フレームを見て感じることは「とにかく値段が高そう」ということです(笑)
ただし、「DEROSA」は生粋のレースブランドです。
ただ高くて、見た目がいいだけのバイクでは、同社のプライドが許さないと思いますので、ハードに走り込むホビーレーサーでも必ず満足できるフレームになっていると思われます。
自転車の趣味をやっていたら、一度は乗ってみたいと思わせてくれるフレームですね!
日本のロードレーサー黎明期から、ホビーサイクリストのあこがれの的だったブランド「DEROSA」その最高級フレームをぜひ手に入れてください。
ここには価格を記載できませんが、店頭展示PROTOSフレームをご成約の方には、お得な完成車価格もご提案できますので、ぜひパーツと合わせて、ご相談ください、別々にご購入頂くより、かなりお買い得です。
よろしくお願いいたします。
※ホイール、コンポーネント、その他パーツを全て同時にご購入いただいた場合のみの特別限定価格です
※店頭在庫フレームに限ります
カラーバリエーション等詳細は、デローザジャパンのサイトでご確認ください
デローザジャパン
※機械式、電動式コンポーネント両対応
※シートポストはフレームセットに含まれています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )