goo

新型 ULTEGRA 遂に発表!

店主・仲西です。
9月1日 DURA-ACE 新製品の発表に合わせて、セカンドグレード ULTEGRA のモデルチェンジも同時に発表されました!


https://road.shimano.com/jp/ultegra/
-----
★Shimano・ULTEGRA R8170(電動変速・油圧ディスクブレーキ)
パーツセット希望小売価格:278,055円(税込)
*通常のギヤクランクとなります。

-----
★新型 ULTERGRA につきましては、未だ注文受付が開始されておりません。
★注文受付開始となりましたら、あらためてご案内させて頂きます。
-----
今回、ULTEGRA も DURA-ACE 同様に新型は電動変速のみ。
機械式変速は従来品(R8000)が継続生産となります。
大きな変更点は、DURA-ACE 同様にリヤスプロケットが 12S に!
STI レバーはワイヤレス仕様で、ブラケット形状も変更され、握りやすくなっています。
リヤメカ、フロントメカの電力供給システムは、DURA-ACE と同じで、充電方法もリヤメカ側に充電ポートが配置されています。
注目は、パワーメーター付ギヤクランクが発売される事ですね!
パワーメーター自体の仕組みは DURA-ACE とほぼ同じだと思われますので、単純にベースとなるギヤクランク部分の値段差のみという感じで価格的にはあまり安くはないですが、少しはお買い求め安くなるのは間違いありません。
-----
パワーメーター付ギヤクランク
FC-R8100-P チェーンリング付 定価:143,582円(税込)

-----
更に新製品として ULTEGRA グレードでカーボン製ホイールが発売されます!
価格的にもかなりお手頃になっているので、これからは ULTEGRA カーボン製ホイールを使うお客様も増えるのではないかと思います。
詳しくは店頭でお気軽にご相談くださいませ。
よろしくお願いします。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新型!第五世代 SCULTURA 発表!

店主・仲西です。
昨日、 La Vuelta(スペイン一周レース)で、満を持してお披露目された高性能バイクブランド MERIDA の注目の新製品!第五世代にモデルチェンジした新型「SCULTURA」!
早速、新しくデザインされた Team BAHRAIN VICTORIOUS カラーの新型 SCULTURA をレースの映像でも見る事が出来ました!
(*メーカーのWEBサイト、FACEBOOK ページの方が少しフライング気味で発表していましたけどね…苦笑)
お客様が気になるのは、これまでのモデルと何が変わったの?という部分だと思います。
詳しくはメーカーの新型 SCULTURA 特設サイトでご確認頂ければと思いますが、以下、簡単にまとめてご案内させて頂きます。


【 新型 SCULTURA の大きな変更点 】
-----
1・エアロダイナミクス(空力性能)が向上した!
2・ハンドル周りのケーブル類がフル内蔵になった!
3・現行モデルから更なる軽量化に成功した!
4・乗り心地(路面からの振動減衰性)が良くなった!
5・ハンドリングを含めて安定性が増した設計になった!

-----
最新のプロ使用機材ロードバイクは「軽い」のは当たり前で、エアロ性能も兼ね備えたバイクが標準になっています。
新型 SCULTURA は、昨年ひと足早く大幅にモデルチェンジしたエアロロード「REACTO」の空力性に優れた形状をフレームヘッド部分とフロントフォークに採用!
既に超軽量の現行モデルよりも更なる軽量化に成功しました!
-----
現行 SCULTURA(CF4)フレーム重量:860g
新型 SCULTURA(CF5)フレーム重量:822g!!!

-----
*メーカー公表値、共にMサイズでの比較
-----
より軽くなって、エアロ効果もあって、乗り心地も良くて、安定性があって乗りやすい、見た目もカッコ良い、まさに理想のロードバイクです!
販売価格や納期につきましては、お気軽にご来店頂き、ご相談ください。
よろしくお願い申し上げます!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新製品!DURA-ACE ホイールがお奨めです!

店主・仲西です。
昨日、ついに発表された新型 DURA-ACE と ULTEGRA 。
ワイヤレス化された STI レバーや 12速のリヤスプロケット等、パーツスペックについてのトピックに注目が集まりますが、実は今回の新製品でお奨めしたいのは新型の「ホイール」です!

只今、ご予約注文受付中です!
新型 DURA-ACE コンポーネントと合わせてご検討くださいませ!


【 従来品からの主な変更点 】
-----
1・販売価格が大幅に安くなった!
2・CL & TL 仕様は更に軽量化された!
3・新型12S用フリーボディで駆動効率が大幅に向上した!
4・空気抵抗を軽減された!

-----
*CL = クリンチャー、TL = チューブレスレディ
-----
★WH-R9270-C36 定価:233,530円(税込/前後SET)
★WH-R9270-C50 定価:233,530円(税込/前後SET)
★WH-R9270-C60 定価:233,530円(税込/前後SET)

-----
*リムブレーキ、ディスクブレーキ同価格
*チューブラー、クリンチャー&チューブレスレディ同価格
-----

お客様にとって何より嬉しいのは「価格が安くなった」事ですね!
【 比較例 】
-----
従来品 WH-R9170 C60 TU 定価:360,855円(税込/前後SET)
新製品 WH-R9270-C60 TU 定価:233,530円(税込/前後SET)
-----
チューブラー、ディスクブレーキ、リムハイト 60mm 仕様で価格を比較した場合、新製品の方がなんと 127,325円!もお安くなっています!
しかも特筆すべきは、従来品はリム高さや適合タイヤの仕様によって価格が異なっておりましたが、新製品では全ての仕様で同価格(定価:233,530円/税込)に統一されました!
価格統一により、お客様の使用目的やお好みに合わせてホイールを選びやすくなりました。



更に新しく開発された 12S 専用フリーボディは、内部のラチェット構造が変更され、駆動効率(ペダル・ギヤクランクで上側のチェーンを引っ張る力がホイールを回転させる時の効率)が大幅に向上されましたので、これまで以上に「良く進む」「良く回る」ようになっています。

個人的に一番お奨めしたいポイントは「チューブラータイヤ仕様」がラインナップされている事です!
最近はチューブラータイヤを使用されるお客様が非常に少なくなっておりますが、現在主流となっているクリンチャーやチューブレスレディと比較しても、タイヤ自体の走行性能は今でもチューブラータイヤが圧倒的に良いんです。
特にカーボン製リムの場合は、チューブラータイヤ仕様の方がリム自体も軽くなるし、リム自体の剛性や強度面でも有利になります。
残念ながら各ホイールメーカーは単純に沢山「売れない」ので、どんどんチューブラータイヤ仕様のホイールが廃盤となり消えてしまっています。
お客様の選択肢が少なくなっている現状で、チューブラータイヤ仕様のホイールが継続販売されているのは、ありがたいですね。
チューブラータイヤはパンクした時の対応が面倒くさそう…と気にされているお客様も多いですね。
クリンチャータイヤにしても同じなんですが、パンクした時の対応方法が違うだけで、正しいやり方を覚えれば手間自体は同じです。
チューブラータイヤを普段のサイクリングで使用する場合は、タイヤが「かさばる」のは致し方ない部分ではありますが、プロっぽく(苦笑)上手に折り畳んで収納・持ち運びする事も出来ますよ。
トライアスロンやロードレース、ヒルクライムレースにチャレンジするお客様は、決戦用(笑)ホイールとしてチューブラータイヤをぜひご使用くださいませ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新型 DURA-ACE 遂に発表!

店主・仲西です。
9月1日 遂に SHIMANO・DURA-ACE 新製品が発表されました~!!!


https://road.shimano.com/jp/
-----
★DURA-ACE R9270(電動変速・油圧ディスクブレーキ)仕様
 初回入荷パーツセット 希望小売価格:453,865円(税込)

-----
★DURA-ACE R9250(電動変速・リムブレーキ)仕様
 初回入荷パーツセット 希望小売価格:423,582円(税込)

-----
★只今、初回入荷分パーツキットご予約注文受付中です!
*初回入荷分はパーツキットでの販売になります。
*初回入荷分以降の納期、単品販売の納期は未定となります。
-----
各商品の詳細については、メーカーWEBサイト、信頼できる自転車関係メディアで紹介されているので、そちらをご覧頂ければと思いますし、お気軽にご来店頂ければ、店頭でご案内させて頂きます。
当店 FACEBOOK ページでは、大まかに従来品との変更点と、お客様が気になっている部分について簡単にご案内させて頂きます。
-----
【大きな変更点】
1・リヤスプロケットが、11S → 12S になった!
2・STI レバーのみワイヤレスになった!
3・STI レバーの形状が変更により、より握りやすくなった!
4・ディスクブレーキのパッド感覚が広がった!
5・ホイールが軽量化された!

-----
-----
【お客様が気になる部分】
1・12Sリヤスプロケットは従来の11Sフリーボディでも取付可能!
2・リムブレーキ仕様も引き続き販売される!
3・販売価格は値上がり
4・電動変速のみ(*機械式変速の販売は無し)

-----
今回発表された DURA-ACE 新製品は、電動変速のみとなっております(*機械式変速は発売無し)
デザインについては毎回モデルチェンジする度に賛否両論出てくるのですが(苦笑)、少し時間が経つと見慣れて来るので大きな問題ではないと思います。
STI レバーは(油圧式ディスクブレーキ仕様のみ)ワイヤレス変速となりましたので、ハンドル周りの配線の必要が無くなりました。
(*STI レバー側はボタン電池です。)
リヤメカとフロントメカは、シートポスト部分に内蔵するバッテリーから有線で電力供給を受けて作動しますが、今回の新製品は従来のジャンクションAが廃止され、リヤメカ側に充電用ソケットが配置されます。(*リヤメカから充電する)
今回、充電ケーブルも新しく専用品になります。
新型の充電ケーブルは新型パワーメーターギヤクランクと兼用になります。(*充電自体は個別に行う必要があります。)
今回とりあえずはリムブレーキも継続販売になりました。
リムブレーキユーザーのお客様には一安心かも知れませんね。
ただし、リムブレーキ仕様の場合、STI レバーはワイヤレス仕様ではなく従来と同じ有線仕様となります。
リムブレーキ用の STI レバーは画像を見る限り、従来品との形状変更は無いように思われます。
Eケーブルの変更に伴い、STI レバー側のポートが変更されていますので、品番は変更されています。
ブレーキアーチ自体も詳細な案内はありませんが、画像を見る限りでは従来品と同じ製品の様に思われます。
(*品番は変更されています。)
ホイールについては、12S リヤスプロケット専用フリーボディが新たに採用されていますが、12S リヤスプロケットは、従来の 11S 用フリーボディにも取付可能となっています。
既にお手持ちのホイールに 12S リヤスプロケットが取付出来るのはお客様にとって嬉しい事だと思います。
個人的(メカニック的)には 油圧式ディスクブレーキキャリパーのパッド感覚が広がった事が嬉しい変更ポイントですね。
パッド感覚が広がる事でキャリパー位置の調整も楽になりますし、走行中に気になるディスクローターの擦れ(ローターの振れによるパッドへの接触)も解消されると思います。
DURA-ACE は油圧式ディスクキャリパー側のブリーディング(オイル注入やエア抜き)作業も簡単に出来るようなっているのも良い変更点だと思います。
パーツの価格自体はモデルチェンジに伴い全体的に値上げになっておりますが、カーボン製ホイールだけは従来品よりも軽量化されて、フリーボディ部分の駆動効率も良くなっているにも関わらず、かなり値段が下がって買いやすくなっているのも嬉しいポイントですね。

現在、SHIMANO・パーツの供給状況が悪い状況が続いておりますが、今回の新型 DURA-ACE の初回入荷分につきましては、至急、ご予約注文を頂ければ、比較的短納期で納品が可能です。
(*メーカー予定出荷数量に予約注文数が達するまで!)
初回入荷分はパーツセットでの販売となります。
次回入荷便、単品販売の納期は未定となっておりますので、いち早く新製品を手に入れたいお客様は、至急!ご予約注文をお願いします!
何卒よろしくお願い申し上げます。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )