
11月第2週の金曜日、息子が借りてきた本は『ぼくのいろなあに』
かわいいクマの兄弟(クーとマー)が出てくる本です。
金曜日に借りて来て、着替えもせずに眺めていたので、私が1回目に読んであげた時すでに
「チョコレートいろのズボン!」(あ、ズボンじゃなかったカモ…)
と読み上げてくれた息子。
この本は、赤ちゃん~幼児向けの本なので、普段読んでいる本より、ちょっと文字が少ない気がしていたけれど、
その分、絵で伝わるものがあるようで、字が読めない息子でも判りやすかったようです。
金曜日の寝る前に読んで、土曜日も読んで、
昨日も読んであげようと思ったら、別の本をリクエストされて…
(しかも『トッキュウジャーの本』って…
)
でも、気に入っていたらしく、今朝幼稚園に持って行く手提げに入っているのを見て
「なんでもぅ返しちゃうの~?」
と言っていました。
検索かけたら、この本は「クーとマーのおぼえるえほん」というシリーズみたいなので、
もしまた幼稚園にあったら、借りてくるかな?
子どもの借りてくる本で、新しい本を沢山知ることが出来るのは、
私としても楽しみです。
かわいいクマの兄弟(クーとマー)が出てくる本です。
金曜日に借りて来て、着替えもせずに眺めていたので、私が1回目に読んであげた時すでに
「チョコレートいろのズボン!」(あ、ズボンじゃなかったカモ…)
と読み上げてくれた息子。
この本は、赤ちゃん~幼児向けの本なので、普段読んでいる本より、ちょっと文字が少ない気がしていたけれど、
その分、絵で伝わるものがあるようで、字が読めない息子でも判りやすかったようです。
金曜日の寝る前に読んで、土曜日も読んで、
昨日も読んであげようと思ったら、別の本をリクエストされて…
(しかも『トッキュウジャーの本』って…

でも、気に入っていたらしく、今朝幼稚園に持って行く手提げに入っているのを見て
「なんでもぅ返しちゃうの~?」
と言っていました。
検索かけたら、この本は「クーとマーのおぼえるえほん」というシリーズみたいなので、
もしまた幼稚園にあったら、借りてくるかな?
子どもの借りてくる本で、新しい本を沢山知ることが出来るのは、
私としても楽しみです。
