@-at mark-

一日の事を延々と君は話したがった
ウワノソラの僕が一言
「日記でもつけたら」

39wと1日

2011-09-28 23:59:22 | うちの若ダンナの話。
今日、9月28日で我が息子、生後274日(39wと1日)=9ヶ月になりました。 デビューしたのが、ちょうど39週目(39wと0日)だったので、やっと外に出た方が長くなりました。o(^-^)o 料理に苦手意識のあるママなので、未だにまともな離乳食を作ってあげられてないケド (最近、やっと本を買って本腰入れました。 …ちなみに今までは、ほぼ毎朝パパが作ってた/笑) 先週測定した体重は、9995g . . . 本文を読む
コメント

ヴォーカルの人、メガネの人、帽子の人

2011-09-24 17:13:44 | 君がいない窓に響く空しい「ひとりごと」
今日は、結局半日お外に居ました。 気が付けば、ず~っと帽子被ってた… 私、普段帽子なんて被らないんですが、意外と気にならないものなのね 風が強い日とかは無理だけど、これからは息子とお出掛けするときは、帽子被って行こうかなぁ~? 目指せ、甲子園(by浅倉南) じゃなかった( ̄∀ ̄) 目指せ、帽子キャラ☆ (本文とタイトルが関係なくて、すみませんm(_ _)m) . . . 本文を読む
コメント

ドーン

2011-09-24 15:08:41 | 君がいない窓に響く空しい「ひとりごと」
帰り際、喪黒に 「ドーン」 されました。 ↑入口だから「来た瞬間」とも言う . . . 本文を読む
コメント

ほうきぼし

2011-09-24 15:06:10 | 君がいない窓に響く空しい「ひとりごと」
二軒目は、担々つけ麺。 このお店の店長さんは、18才の女の子でした。 あ、もちろん、ダンナさまと半分こですよ! . . . 本文を読む
コメント

「気になってんだけど~」

2011-09-24 13:43:34 | 君がいない窓に響く空しい「ひとりごと」
なんだかんだ言って、二軒目並んでます。 前の男子2人組がペチャクチャ話してて、1人が(イベントやってるお姉さん達を話題にして) 「気になってんだけど~」 って言ったケド、アナタのビーサンから丸見えな足の爪が長い方が気になる(笑) って言うか、着てる上着の右腕の二の腕辺りの穴あきがもっと気になる… (よく見たら、二カ所も空いてる…お洒落なのか) さっきの列は、30分くらい並んだけど、 今回は . . . 本文を読む
コメント

一件目

2011-09-24 13:29:34 | 君がいない窓に響く空しい「ひとりごと」
極上ベジポタつけ麺 暑さのせいで、席につくまでに麺が乾いちゃった(┳◇┳) . . . 本文を読む
コメント

こんなときばかりは「女子」( ̄∀ ̄)

2011-09-24 12:46:44 | 君がいない窓に響く空しい「ひとりごと」
何を隠そう、毎回来ている「大つけ麺博」 いつもは、普通盛り1杯だけなのですが、今回は女子盛りの券を買っちゃいました。 …2枚(笑) 今日は無理だとしても、期間中また来るかもしれないしo(`▽´)o 実際前回は、ダンナさまと来て、自分1人でも1回来たしっ。 ↑妊娠7ヶ月で(爆) 昨日、髪を切ったお蔭で帽子被ってきたケド、やっぱり暑いなぁ~(-o-;) 今、並んでるお店は、2列なので . . . 本文を読む
コメント

試合後の澤選手ではありません

2011-09-23 15:52:56 | 君がいない窓に響く空しい「ひとりごと」
って言うぐらいボサボサだなぁ~ でも一番長い所は胸くらいまであります . . . 本文を読む
コメント

7ヶ月ぶり!

2011-09-23 15:52:41 | 君がいない窓に響く空しい「ひとりごと」
今日から世の中3連休 忙しいダンナさまも、珍しくカレンダー通りのお休みです。 普段は朝寝坊するのですが、今日は朝7時にちゃんと起きて、洗濯を干そう…と外に出たら、風が冷たい(-o-;) 一旦干したものの、また取り込んで 日が射したので、干して→取り込んで を3回くらい繰り返して、もう曇ってるケド、外干しに! やっと起きたダンナさまに、今日の予定を訊ねたら、 「明日は出掛けるよ~」 という . . . 本文を読む
コメント

初遠征☆

2011-09-19 02:38:55 | うちの若ダンナの話。
と言っても、私が何処か遠くにLIVE見に行ったわけではなく… 今日、初めて息子とパパと3人でスカイツリーの側に行きました。 私が出不精なこともあって、2人でお出掛けは徒歩30分圏内、 ハハが来てくれたときにやっとバス乗って→電車乗って…お出掛けしたことはあっても、 ベビーカーでこんなに遠くに来たのは初めてなのです! 目的は、ダンナさまの親友Tくんが御神輿担ぐ姿を見ること、だったのですが 初 . . . 本文を読む
コメント