gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

確定申告に行ってきた。

2007年03月07日 | ブログ
今回は税務署管轄の場所で確定申告をしてきた。実は前回、ほとんどの記入を会計士さんに依頼してしまってて解らずにそのままハイハイと過ごしていた背景もあり、今回の自分での記入作業でより具体的に解った事がある。やはり人に依頼するのではなく自分でやることでいろいろな事が解ってくるものだなと、前回の申告上の高額教習料を念頭にこれから以降は反映させていきたいと思った。

とは言うものの、自店経理は不得意ではあるがエクセルで独自の経理ソフト(?)を駆使して(SUMしか出来ないがf^^;)申告用紙に反映できるようにしてある。これがSUMでやっているので大変で、一つ一つ手作業で関連付けたそのデーターを集計できるようになっている。だからいちいち月末に日次売り上げ入力を済ませないととんでもないことになる。(でも経理上そんな事は当たり前でしょうがf^^;)
(以前に義理の弟からとっても貴重で解りやすいアクセスの教本を頂いた。もちろん、在庫管理はそのアクセスを利用してバーコード管理でやっているが、実際にソフトを立ち上げてという難度の高い業は身につくものではなく、軽い知恵熱らしき体調不良で投げてしまった><;いつか再チャレンジしたいと思う。)

さて、
おかげさまで確定申告時には仮想申告用紙に自動的に90%が記入済みのものになっている。
我ながら面倒なことをよくやるな。。。と感心しながら、出来上がった申告用紙フォーマットを毎回眺める。毎日コツコツの積み重ねが大事だとつくづくそう思う瞬間である。出来上がっているその用紙の画像を見ると満足な瞬間でもある。
売り上げ集計は昨年対比、目標対比、半期対比、粗利率などに分けて表示され、この数字を見ていると、過去から現在までの奇跡をつぶさに感じられるためなんだか楽しいものである。

これからどう数字を上げていこうか、どこで手を打とうか、そんな戦略を数字を前にして考えるのも楽しいものである。。。なんてサラリーマン時代に上司からの指示で散々嫌々やってきたはずなのに、今更ながらこんなに楽しいものかとつくづく思うf^^; やはりモチベーションが違うのであろうか。
すべての責任は自分にかかっているというプレッシャーの中で、いかにに数字を上げていくか。厳しいはずなのであろうがそんなことを振り返る余裕はないのである。
ただ前のみを見て上って行くだけである。 そろそろチームプレーを考えないといけないのかな。
自分だけの考え方では偏りがある。もっとも自分のポリシーやスタンツを変えるつもりは毛頭ないが、
違うカラーのものを見てみたい気はする。他人の意見は参考にする上で大事である。

まじめな話はここまで。

ただ今、春の新作発表会突入中!NEWモデルや追加モデルが12月よりも多いかも。
少々在庫を増やしすぎたかなf^^;
まあ、いろいろ見られて皆さん充実されれば天聴は満足であります。
どんどんウィンドショッピングに来てね!