流れに逆らわず…

気まぐれな…メモ帳 【非結核性抗酸菌症】

地鎮祭

2020-09-30 09:52:00 | my home:*・゚diary

先日の佳き日に
地鎮祭を無事に終えました


数日前から
週間天気予報で
雨マークが出ていたし
前日の予報でも
なので雨のつもりで
長袖で行ったら
暑いくらいの快晴になりました





最近は
地鎮祭をするお宅も
半数くらいだと聞きましたが
私達は悩むことなく
執り行いました♪

全て
ハウスメーカーのほうで
手配してくださるので
こちらは
『初穂料』を持参するだけです


ハウスメーカーが
地鎮祭用の写真付資料を
送ってくださっていました。

地鎮祭とは
土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の神(氏神)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得るものです。安全祈願祭と呼ばれています。

…らしいです♪


初穂料も
金額指定してあり
その明細まで書いてあったので
逆にハッキリしていて
大変気持ちよいです(笑)

銀行で
新札にしたものを
蝶結びの熨斗紙に入れました







夫婦で
四隅の竹を1本おこして
杭に括ります。


それから
地鎮祭が始まりました♪


【祝詞奏上】

【四方祓いの儀】
夫婦ふたりで
敷地の四隅と中央を祓い
清め供物をしました。

【鍬入れの儀】



施主、施工者で行うのですが
この時
『えい、えい、えい』と
声を出すように言われました。

ただの掛け声だと思っていましたが
実は…

えい→栄

と言う意味があるそうです♪

それを知ると
大きな声で言うのも
納得です(笑)

【玉串奉奠】
全員で行います

【神酒拝戴】
神酒にお供えした神酒の
お下がりを食します


無事終わり
記念撮影しました



我が夫…
結婚してどんどん大きくなり
服のサイズがL→4Lになりました
こうやってみると
本当にデカイですね〜(笑)




式が終わり神主様から
『神様のお下がりですので全て
お持ち帰りください』と言われ
お供え物を有り難く頂戴致しました。





以前
見かけたブログには
お供え物は
施主が持って帰ってはいけない
神主様が持って帰るものだ
と何人かが書いてありましたが…



ブログの情報も
大概ですね。。。


テントの下は
かなり高温になっていましたので
鯛はお刺身ではなく
煮付けにしました。





こんな大きな魚が入る
お鍋は我が家にはないので
26㎝のフライパンの中で
尻尾を曲げた窮屈な状態で
なんとか煮付けました

ふわふわの身で
最高に美味しかったです♪


大根は煮物に
りんごはアップルパイに
さつまいもはスイートポテトに




全て
有り難く頂きました♪


そして
棟上げまで
お家で保管しておいてくださいと
言われ持ち帰ったもの





棟札は
神棚がなければ
北を背に
立て掛けておくように言われました




こちらは
幣串(へいぐし)。


完成したものは
見た事がありますが
このような状態で見るのは
初めてなので記念にパチリ♪

棟上げの前に
棟梁に組み立ててもらうそうですが
それまでは我が家で保管していて
上棟式に棟に縛り付けて
残すそうです♪

家が完成したら
見えなくなるわけですが
家内安全、魔除けの意味のある
この幣串が
家の守り神として屋根の下にあることを
意識して生活していこうと思います。


時代は変わり
生活環境が変わっても
このような
日本特有の儀式は
きちんとしていきたいと思います


縁もゆかりもない
この場所に住まう事になったのも
やはり
何か意味のある事だと思うのです

偶然ではなく必然だと
思うからには…

この地へ住まう事のご報告と
今後の工事の安全祈願を
しっかりとご祈念できて良かったです♪


地鎮祭後
すぐに
地盤調査を行い
地盤改良費の
ハッキリした金額が出ました

予算取りはしていましたが
それはもう
ビックリするような金額でしたが…

地盤改良費は
絶対に必要なものでしょうから
HMにお任せするのみです


今日は生憎の雨ですが
今朝から地盤工事が
始まったみたいです

工事関係者の方も
作業しやすい季節になって
良かったです♪
安全第一で
よろしくお願い致します


眠気がくるまで…

2020-09-14 01:44:00 | my home:*・゚diary

いつもの
中途覚醒。。。

まだ1時かぁ


眠れそうにないので
ブログでも書くことに






夏が大の苦手で
極力、日中は外に出ない私ですが
空気が急に
秋らしくなってきて
ベランダの掃除やら
網戸洗いやら
何かに追い立てられるように
せっせと動き始めました


冬もまた嫌いなので
寒くなる前の
ほんの僅かな期間に
色々やっておかなければ


体調もまずまず。
なんと
蕁麻疹がほぼ出なくなり
2年以上飲み続けた薬も
今は飲んでいません

ただ
ホットフラッシュが
漢方を2か月以上飲み続けても
完全にはなくならず
仕方ないんかなぁと。。

それでもやっぱり
地味に辛い。。


以前
HRTの治療をしてもらってた
婦人科に行ってみました

そして再び
投薬開始する事に♪




今回はこの貼り薬

下腹部に貼るだけなので
肝臓に負担がかからないし
週に2回貼り直すだけ


で…結果

貼ったその日から
ホットフラッシュが
全くなくなった〜〜〜

何ヶ月も我慢せずに
早く行けば良かったー

恐るべし
エストロゲン


腰や膝の痛みも
多少良くなるといいけどな。



先週は…

新築予定地の
整地が終わりました


6月に購入して数ヶ月…
畑だった場所は
栄養満点だったのか
草が茂る茂る








真砂土も入れてもらって
綺麗になりました


あの草ボーボーが
2日でこの状態になるなんて
感動レベルの嬉しさ〜♪


家庭菜園用に
少し土を残してもらったので
今から
ワクワク楽しみ

なんなら
家よりも楽しみだし(笑)




…と
急に睡魔が襲ってきたわ
このタイミングを逃すと
朝までコースになるので
途中やめ。。












9月…

2020-09-05 13:37:00 | agréable.。.:*
前回から
ひと月も経っていたなんて
自分が一番驚いて…

家にいて
好きなことをして
このひと月何をしていたのか…
いつもの
思い出す為の備忘録です






オキナワスズメウリが
日毎に色づいてきました





この種をとって
新築の庭に
グリーンガーデンにする予定





残暑厳しいですが
9月になった途端に
少しだけ空気感が違ってきました


毎朝の
ウォーキングは続けていて
早朝の虫の声
雲の形を見ると
秋がきている事を実感します








公園には
どんぐり?
樫の木?





青かった
パンパスグラスも
いい色に変わってきました


秋は一年の中で
一番好きな季節ですが…
いつも
すぐに終わってしまいますよね

昨晩
すだちを絞って
大根おろしで食べた秋刀魚が
最高に美味しかったです♪

食後には
イチジクとピオーネ♪


美味しいと幸せ







昨日は2か月ぶりの
受診日でした。

夫が休みで
一緒について来てくれたので
皮膚科と呼吸器内科の
予約時間に
2時間もあったけれど
お茶をゆっくりして
あっと言う間に時間が過ぎました。

検査結果も悪くなく
服用中の薬はそのままに
また2か月後の予約をして
終わりました。




病院に来たら
いつものドトール。

ここのモンブラン
大好き


相変わらず
ダイエット中ですが…
こんな調子なので
ずっと横ばい。。。

ひと月ほど前から
プランクチャレンジも始めました

ただ今3分の壁で
行き詰まっています。

180秒の次は
いきなり210秒なので
もう
多分私は180秒が限界かも

最初
20秒からスタートしたので
3分できるようになって
これからは
毎日3分続ける事を目標に


8月は
孫娘の一歳のバースデーでした。






両家集まり
一升餅を背負って
大泣きの孫ッちでしたが
病気もせず
元気にすくすく育った1年でした

外食はやめて
お赤飯や
お弁当で簡単にお祝いしました♪



子ども用のお弁当も
丁寧に作ってくださり
美味しそうでした。





コロナ渦での
こうゆうテイクアウトも
いい思い出になりますね♪

まだ生クリームが食べれないので
ママが作った
ヨーグルトのケーキが可愛い〜



孫ッち
ぺろッと完食していました。

ふたりの孫も
お盆明けから保育園に通い始め
ママも職場復帰しました。

息子家族も
忙しい日々が始まりましたが
みんなが
笑顔満ちる日々が
続きますよぅに。。。



我が家の
マイホーム計画は
進んでんのか
進んでないのか…
のんびりやっていますが

地鎮祭が9月23日
棟上げが11月6日に決定
完成は2月初旬くらいかな

この機会に
本気で終活前の
断捨離を頑張らなければ‼︎

お仏壇の事も考え中で
我が家には
父と祖母の位牌の他に
6代前の先祖からの
繰り出し位牌があるのですが
これを新しく作り替えるか
50年以上経っているので
過去帳に変えるか…

私がいなくなったあと
将来
息子や娘が困らないように
何をどうすべきか…

ネットで調べても
様々な答えが書いてあり
益々悩むばかり。。。




しかし
こうゆう事で
悩めるのは
いい事だなぁと。。

時間がちゃんとあって
色々準備ができる期間や
機会があるのは
有り難いことです


数年前に
家系図を作りたくて
先祖の戸籍を全て取り
6代前までの先祖が分かり
それまで気にもしていなかった
先祖供養とか感謝とかも
考えるきっかけになりました

我が家の6代前は
岡八郎さんと言う方で
1824年文政7年生まれ。

この方の親の名前も
記録に残っていますが
生年月日が残っていません。


我が家は幸い
古い戸籍が残っていたのですが
一般的には
明治以降の戸籍しか
ない事が多いらしいです。

手書きの戸籍なので
読めない字も多く
戸籍六法の変体仮名で
調べながら読んでいきます。

よく分からない
養子縁組がいくつもあったり
親が養子にした人と
婚姻していたり?
読み解くのも面白いです♪


…て何の話?
(笑)


また
ぐだぐだな
一か月分の日記でした