こんばんわ,めぐめぐです。
Perfumeの「のっち」さんがフライデーされてましたね。
かしゆか≧あ~ちゃん≫のっち の私としては,
別に,どうでもいいことなんですけど。
今週は,5日のうち3日が外勤でした。
来週は,月曜の晩から土曜まで出張三昧ですが,
後半の出張(富山と京都)のために,
会社で注文して,怪しい切符(笑)を作って頂きました。
いちおう,経費は削減されるはずなので,
「怪しい」わけではないのですが,
経由地が多いためか,自動改札機では通れない,
横長の切符になってしまいました…。
本当は,国立~国立の切符を作りたかったのですが,
西国分寺で「『の』の字乗車」規則で,打ち止めになるので。
ちなみに国立~西国分寺は,普通に買うと130円です。
追記(念のため):
このままでは,山科~京都間が通し乗車特例となるので,
京都で途中下車の際に,別途,往復運賃を支払う予定です。
あと,帰りの西国分寺~国立も,130円が必要となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fa/76c38d4c617ec56fd67dfa85f8774d27.jpg)
Perfumeの「のっち」さんがフライデーされてましたね。
かしゆか≧あ~ちゃん≫のっち の私としては,
別に,どうでもいいことなんですけど。
今週は,5日のうち3日が外勤でした。
来週は,月曜の晩から土曜まで出張三昧ですが,
後半の出張(富山と京都)のために,
会社で注文して,怪しい切符(笑)を作って頂きました。
いちおう,経費は削減されるはずなので,
「怪しい」わけではないのですが,
経由地が多いためか,自動改札機では通れない,
横長の切符になってしまいました…。
本当は,国立~国立の切符を作りたかったのですが,
西国分寺で「『の』の字乗車」規則で,打ち止めになるので。
ちなみに国立~西国分寺は,普通に買うと130円です。
追記(念のため):
このままでは,山科~京都間が通し乗車特例となるので,
京都で途中下車の際に,別途,往復運賃を支払う予定です。
あと,帰りの西国分寺~国立も,130円が必要となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fa/76c38d4c617ec56fd67dfa85f8774d27.jpg)