こんばんは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/80/a3d8fb8dd98c88e8ca9149cdfacfd386.jpg?1583160437)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b6/8c57c9efbf14231d68b5f50fe6679188.jpg?1583158257)
鍋島恵(けい)です。
お久しぶりの投稿です。
あっという間に3月に入り、もう新年度ですね。
スターバックスも春使用に変わりました🌸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/80/a3d8fb8dd98c88e8ca9149cdfacfd386.jpg?1583160437)
学生の頃は、学年が一つ上がると
『成長』や『レベルアップ』のような意識がありましたが
社会人になるとそういう機会も自分で作る必要があるなと感じます。
そんな中、電車の広告でふと目に留まったキャッチコピーがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b6/8c57c9efbf14231d68b5f50fe6679188.jpg?1583158257)
代々木ゼミナール
予備校説明会「今日よ、合格につづけ」より
人生は、大学では決まらない
そう思う。でも。
行きたい大学を目指す日々は、
その努力は、人生を変える。と思う。
学歴も資格も人並みには取ってきた自負は一応ある鍋島。
学生のときにあんなに必死に勉強したのに
社会人になって何の意味があったのか
もっと遊んで楽しく過ごせばよかった
そんな風にふてくされていた時期もあります。
でも今はその勉強に費やした日々があって良かったなと感じます。
それは、その当時の学歴、知識、資格が今に通じているからではなく
目標を決めて
そこに向けて成長の角度をぐっと上げ
全力で努力したときの『充実感』とか『達成感』を経験できたからです。
自分が価値あると感じたことに真っ直ぐ全力で努力をする
そんな人間臭い生き方をしたいなと
代々木ゼミナールの広告から感じました✨
鍋島でした。