鍋島恵の日々logブログ

私、鍋島恵の日常を忘れないためのlogブログです。
美容、健康、映画、本、音楽、トレンド、グルメなどを中心に書きます。

週の始まりは〜タリーズのミルクたっぷりハニーミルクラテで

2020-01-20 08:26:00 | 日記

お早うございます。
鍋島恵(けい)です。


今日からまた1週間が始まる方も多いですかね。

週末はとても寒く『本格的な冬!』という感じでしたが、今朝は雲ひとつない晴々とした天気で気持ちいいです☺️





こんな日はちゃちゃっと朝の支度をして
外に出てしまうのが吉✨


ということで、お馴染みの会社近くのタリーズで
のんびりブログを書いてます☺️


普段はブラックコーヒーがメインの鍋島。
会社のデスクや家にはドリップコーヒーが常備されております。


でも今日はなんだか
朝から無性に糖分を摂りたい気分。
少し悩んだ末、甘めすぎるかと思いましたが
ハニーミルクラテをチョイス。





タリーズのハニーミルクラテ
はじめて飲みましたが、

美味しい☺️


ただミルクラテというだけあって
やっぱりミルク感がたっぷりですね。


ちょっとずつ飲まないとお腹がゴロゴロになりそうなので、
ブラックコーヒーも一緒に注文してしまいました。


店員さんの目が一瞬気になりましたが、
どちらも飲みたかったのは事実なので(笑)


最近カフェに入る基準に
『電源があるかどうか』
という項目が私の中に追加されはじめてます。


何故か。
携帯の充電が保たなくなってきたんですよね(笑)


携帯もそろそろ寿命なのかしら。
こう思ってから行動に移すまで
おそらく結構時間かかる。
でも気になりだすと止まらないんですよね。


今日は電気屋さんに寄る予定なので
この気持ちを落ち着かせるためにも
携帯も一緒に見ようかな〜

なんて考えてる私です。
平和(笑)


こんな朝も悪くない。
皆さまも良い1日を。


鍋島でした。


家庭の味〜野菜たっぷり夜ごはん〜

2020-01-19 08:27:00 | 日記
お早うございます。
鍋島恵(けい)です。


昨日は家の目の前にある居酒屋さんで夜ごはんでした。

店長さんはとても気さくな方で
2〜3ヶ月に1度、無性にここの温かいごはんが食べたくなります。


そんな食べたくなるごはんがこちら。





※決して定食屋さんではありません。
居酒屋です(笑)


いつもお店に入ると、
『あれ?今日は珍しいじゃない笑』
と冗談交じりにカウンターの席に受け入れてくれて、

『お腹が空いてます』
と私が言うと
『はいよ』
と言ってごはんを出してくれる。


生姜焼きが美味しい〜🤤
おそらく私が濃いめの味が好きだと分かってくれてて
そう言うごはんを出してくれてるのでしょう。


こう言うさり気ない気遣いって
じわ〜と心に入っていくというか
気が付いたら満たされているんですよね。


私はまだ家庭を持っていませんが、
ただいま、と言って帰る家というのはこういう空間なのかな?
と思いながら、幸せを実感する夕ごはんでした。


鍋島でした。


【秋葉原UDX】ゆっくり焼き鳥を食べるなら〜串焼処 串助

2020-01-18 15:09:00 | 日記
こんにちは。
鍋島恵(けい)です。


今日はとても寒いですね!
東京はとうとう雪が降ってきました。
全国的にも冷え込むそうなので、
皆さんも体調には気をつけてお過ごしください。


さて、昨日は会社の歓送迎会でした。

友人との飲み会では私がお店を探して、
ということが多いですが
会社の飲み会となると経費とかなんとかで、
有難くも出欠確認からお店の予約、お会計まで全てやっていただいたので、それはそれで何となくそわそわします(笑)


そうでなくとも、会社を通す飲み会は
仕事とプライベートの狭間で
何とも言えない距離を感じるので実は少し苦手です。


それでも今回顔を出した理由は
私が歓迎される側であるということと、
普段、仕事でしか関係を持たない人のプライベートまでを含めた会話ができることに価値を感じたからです。


実際、還暦を迎えようとしている方のリアルを伺うには貴重な時間でした。


詳しいことはまた別のブログで書くとしまして、
昨日行ったお店は普段私が選ばないようなところでしたので、記録としてブログに書かせていただきます。


業務も早々に終えて、やってきましたのは
秋葉原UDXビルにある串焼処 串助


秋葉原は電気街口のごちゃごちゃしたイメージが強いですが、
実はアクセスがよくオフィス街でもあります。


特に秋葉原UDXビルは近代的で
「アキバ イチ」をはじめとしたレストラン街からオフィス、クリニックなど様々な施設が入っていますので、何かと便利なのです。


串助はコース料理と言えど、
焼きたての串をその場で焼いてくれるので
熱々の美味しい串を堪能することができます。







つくね、もも、ネギま、しいたけ、ししとう、などなど。


どれも本格的で、お肉だけでお腹いっぱいになります☺️


店内もとても綺麗で清潔感があり、
焼き鳥屋さんとは思えないほど高級感もありますので、
気軽に、でも少しオシャレに
お酒を飲みたいときにはもってこいです。


個人的には
ジンジャーエールとコーラが瓶で運ばれてきたのに感動しまして、
瓶で飲むコーラってなんであんなに美味しいんでしょうね。


店員さんの接客も行き届いておりまして
とても気持ちよく過ごすことができました。


秋葉原にお越しの際は是非立ち寄ってみてください。


鍋島でした。



幸せとは?自分のやりたいことを生きる

2020-01-17 09:18:00 | 日記
お早うございます。
やっと口内炎が治ってきた鍋島恵(けい)です。


口内炎、ずっと気になってたんです。
仕事をしていても
ごはんを食べていても
何をしていても
どこか口内炎の痛みが気になって集中できなくて。


今日はそんな口内炎のごとく、
ずっと気になってやまない『幸せ』について書きたいと思います。

・・

そもそも幸せとは?
どういう状態か?

日々真剣に考えて生きます。

何故かと言うと、
何も考えずに生きていた時間を振り返ったとき
自分の中には感情も経験も残らず、
何かやってた、ただ呼吸をしていた、と
そんな虚しいような、でももう何も感じないような
そんな経験があるからです。


生来、人に嫌われることを極端に嫌う鍋島です。

いつも、どこか、
自分の幸せを考えているようで
人の目ばかりを気にし、
嫌われないように息を潜めて生きていました。


周囲から外れず、大多数と同じ行動を
自分が納得もしていないのにやっていて
でもそれが正解だから、
だって周りが皆がそうしているから
と生きてきたのです。


でも言い訳させてください。
その時はそれが私にとっては普通で
それが良いとも悪いとも思わなかったんです。

『私』しか自分のことの真剣に考えてあげられる存在はいないのに
人の目を気にして、自分の声に耳を傾けることなく、そのうちまた聞こえなくなる、と
ないがしろにしていたことに気付かなかったんです。


それはちょうど
舌に口内炎ができて痛くてなんとかしたいのに、
でも口内炎があるのは仕方ないよね
だから痛みがあるのも仕方ないよね
と治療を施すことなく、痛みが紛れるのをただ待っていた3日前の鍋島のように(笑)


でも人は面白いもので
自分が本当に望んでいない状態を長く続けることはできないんです。

痛いものはやっぱり痛くてなんとかしたくなるんです。

誰にも嫌われたくない、
だから誰の目にも映らずに息を潜めて生きていたい、
そう思うと同時に
時折、誰かの目に写り、その人にとってのかけがえのない存在になりたいという感情が溢れるのです。


そんなとき、自分の声を『私』以上に耳を傾けてくれた人が居ました。


過去も未来も関係ない

『今この瞬間は幸せか?』

今この幸せを生きた先に
最高と言える自分の人生は存在するのか?


そんなことを真剣に訪(と)うてくれた人がいました。


そのときはじめて、ちゃんと、自分の意思で人に関わりたいと思いました。


私がその人に訪うてもらったように
私も誰かの『幸せを考えるきっかけの人』でありたい


私が自分の人生の幸せを本気で望んだように
その人にも本当にその人が幸せ☺️と思って生きてもらいたい。


だって時間は有限だから。
大げさでなく、事実として1秒1秒無くなっていくから。


だから自分のできる最大限のことを
可能な限り多くの人にしていきたい。

周りや目の前にいる人がどう思うかを気にするのではなく、
今この瞬間に私と交われる人が
自分の本当の幸せを見出して生きていけるために最大限の力を注ぎたい。

そうやって全力で人の人生と自分の人生に関わって生きることが
私にとっての幸せだと思うから。


だから訊きます。自分にも訊きます。

口内炎のように気が付いたら治っていれば楽ですけど、
気が付いたらなんか知らないけど、最高の幸せが目の前にあった、なんてことはないので。


あなたは本当は何がしたいですか?

あなたが本当に幸せと思う状態はなんですか?

今何をすればあなたの欲しい将来は手に入りますか?



因みに布教活動はやってないです(笑)


鍋島でした。



コンビニ朝ごはん

2020-01-16 09:07:00 | 日記
お早うございます。
鍋島恵(けい)です。


突然ですが、
皆さま、朝ごはんは毎日食べる派ですか?


近年、朝ごはんを食べない人が増えているそうですね。
厚生労働省が出している「国民健康・栄養調査」の中に『朝食欠食率』という数字があるようでして、
日本では男性が15%、女性は10%ほどの方が朝ごはんを食べないそうです。

参考



因みに鍋島はほとんど朝食を摂りません。
絶賛、朝食欠食率の上昇に貢献しております(笑)


朝にわざわざ作って食べるほどお腹が空かないんですね〜😶


そんな鍋島ですが、
今朝はなぜかお腹が空く。。


なんでだろう?と思ったら
昨日は22時過ぎから焼肉を食べにいく
という暴挙に出たことを思い出しました。


夜遅くに沢山食べると翌朝とっってもお腹が空くんですよね。


何か食べたい!
でも食べたら胃が苦しくなりそう。

そんな苦悩の中から導き出した今日の朝食がこちら



セブンイレブン
・ぷりぷりなめこの味噌汁
・野菜生活 アップルサラダ

お味噌汁は豚汁と迷いに迷い、なめこにしました。
最近お味噌汁を口にする機会もなかったのでお味噌が身体に染み渡る〜☺️

美味しい☺️


野菜生活は
2日前から舌👅にできた口内炎に立ち向かうため、気休めに買いました(笑)
アップルサラダは初めて買いましたが、安定の美味しさですね。


心なしか、満腹感から眠たいような気もしますが、
これくらいなら私でも食べられそう。


因みに。
朝ごはんを食べて血糖値を上げてから活動し始めることは、パフォーマンスを上げる上では大切なことだそう。


朝から固形物を口にするのは難しいですが、
できるところから始めてみる、ということで
朝のお味噌汁生活はしばらく続けてみようと思う鍋島でした。